昭和病院企業団(地方自治体)
|
団体ID |
1909117945
|
法人の種類 |
地方自治体
|
団体名(法人名称) |
昭和病院企業団
|
団体名ふりがな |
しょうわびょういんきぎょうだん
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
企業長
|
代表者氏名 |
坂本 哲也
|
代表者氏名ふりがな |
さかもと てつや
|
代表者兼職 |
院長
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
187-8510
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
小平市
|
|
市区町村ふりがな |
こだいらし
|
|
詳細住所 |
花小金井8-1-1
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
kikaku@showa-hp.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
042-461-0052
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
祝日及び12月29日~1月3日を除く
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
042-464-7912
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
|
|
連絡可能曜日 |
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
187-8510
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
小平市
|
|
市区町村ふりがな |
こだいらし
|
|
詳細住所 |
花小金井8-1-1
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1928年7月3日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
5億円以上
|
|
役員数・職員数合計 |
991名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
保健・医療
|
|
|
|
設立以来の主な活動実績 |
公立昭和病院は、地域中核病院として構成7市約97万市民の健康を守るため、救命センターとして3次救急医療をはじめ、高額な医療機器を使用して高度・専門医療を行うなど、高度・急性期医療センターとしての高い機能を発揮して、地域の医療需要の信頼に応えています。
公立昭和病院を運営している昭和病院企業団(旧:昭和病院組合)は、昭和3年7月に設立され平成30年に90周年を迎えました。現在では、東京都多摩地区北部の小金井市、小平市、東村山市、東久留米市、清瀬市、東大和市及び西東京市の7市により構成されています。 |
|
団体の目的
|
昭和病院企業団の構成市(小金井市、小平市、東村山市、東久留米市、清瀬市、東大和市及び西東京市)住民の健康保持に必要な医療を提供することを目的としています。
|
|
団体の活動・業務
|
当院は、5疾病(がん診療、脳卒中、心筋梗塞、糖尿病、精神疾患)、5事業(救急、小児、周産期、災害、へき地)などの政策医療において、特に、がん専門医療の提供、脳卒中・急性心筋梗塞・糖尿病、救急医療について地域の中核的な役割を果おり、構成市の圏域における高度・急性期医療センターとしての役割を担っています。
|
|
現在特に力を入れていること |
現在、医療を取り巻く環境は大きな変化の時期を迎えています。団塊の世代が75歳以上になる、2025年に向けた医療環境整備、いわゆる2025年問題に対処するため各医療機関が様々な対応を求められる状況となっています。
公立昭和病院では今後も地域の中核病院として、住民の医療ニーズに応えるため、現在、新たな医療環境整備が進められています。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|