社会福祉法人郁青会
|
団体ID |
1910938743
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
郁青会
|
団体名ふりがな |
いくせいかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
開設24周年を迎え、地域・社会への「感謝」の気持ちを忘れることなく、今後とも、介護を通じて「人々に夢と感動を与える」仕事が出来ればと考えております。
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
秋山 正史
|
代表者氏名ふりがな |
あきやま まさし
|
代表者兼職 |
医師
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
710-0133
|
都道府県 |
岡山県
|
|
市区町村 |
倉敷市
|
|
市区町村ふりがな |
くらしきし
|
|
詳細住所 |
藤戸町藤戸1585-3
|
|
詳細住所ふりがな |
ふじとちょう ふじと
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
sb-saito@space.ocn.ne.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
086-429-3336
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
086-429-1230
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
710-0133
|
都道府県 |
岡山県
|
|
市区町村 |
倉敷市
|
|
市区町村ふりがな |
くらしきし
|
|
詳細住所 |
藤戸町藤戸1585-1 特別養護老人ホーム サンバードナーシングホーム
|
|
詳細住所ふりがな |
ふじとちょう ふじと
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1992年3月31日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1992年4月16日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
岡山県
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
100名
|
|
所轄官庁 |
岡山県
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
障がい者、高齢者、福祉
|
|
設立以来の主な活動実績 |
平成4年4月 社会福祉法人 郁青会 法人設立登記
平成5年3月 サンバードデイサービスセンター・在宅介護支援センター開設 同年 5月 特別養護老人ホーム サンバードナーシングホーム開設 平成12年4月 グループホームみつばちハウス開設 平成15年12月 グループホームサンバード茶屋町開設 平成24年7月 小規模多機能型居宅介護事業所 茶屋町の郷 開設 平成27年12月 特別養護老人ホーム サンバードナーシングホーム(ユニット型)開設 平成29年4月 養護老人ホーム 百楽苑 開設 |
|
団体の目的
|
多様な福祉サービスが、その利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるように支援すること。
|
|
団体の活動・業務
|
特別養護老人ホーム (従来型50床・ユニット型30床)
ショートステイ(10床) デイサービス(定員30名) グループホーム (定員18名×2か所) 小規模多機能型居宅介護 (登録25名) 養護老人ホーム 百楽苑 (43床) デイサービス(15人) 地域福祉センターの設備貸出事業 |
|
現在特に力を入れていること |
高齢者は、もちろん全ての人が、お互いの役割を持ち、地域で共に暮らしていける共生社会の実現を目指し、施設等をご利用される一人ひとりの人権・価値観・自立心を尊重し、その方の人生がより豊かになるよう職員一同取り組んでいる。また、グループでもある 医療法人 福寿会との連携により、介護と医療の連携にも積極的に取り組んでいる。また、平成27年12月にユニット型特養(30床)、平成29年4月には養護老人ホームを開設するなど、さらなる地域における福祉拠点としての役割に力を注いでいます。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
地域密着型や日常生活支援総合事業のサービス提供はもちろん、ユニット型特養や養護老人ホームを開所させて頂き、職員一同、さらなるサービスの質の向上に取り組むと同時に、今一度、地域・社会ひおける社会福祉法人としての役割をしっかりと果たして行こうと考えております。また、介護人材不足が予想される中、魅力ある職場づくりと、人材育成、雇用促進にも力を注いで参ります。
|
|
定期刊行物 |
法人広報誌「さんさん」を年4回発行しており、当ホームページからでもご覧いただけます。
|
|
団体の備考 |
詳細は、ホームページをご覧ください。
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
日本財団様(福祉車輌の整備)
H14年度 1台、H15年度 2台、 H16年度 2台、H18年度 2台、 H19年度 1台、平成27年度1台 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
実績なし
|