社会福祉法人社会福祉法人 佑啓会

基礎情報

団体ID

1918801539

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

社会福祉法人 佑啓会

団体名ふりがな

しゃかいふくしほいじん ゆうけいかい

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

基本理念「体験と感動が可能性を育む」
人は社会の中で生きています。助けられたり、助けたり、楽しいことも、時には苦しいこともそこに生きる力が生まれます。もし、その機会と場が見つけられない人がいたら、私たちは応援します。ひびの生きがいと希望を見つけるために。私たちはもっています。願いと熱意を。

佑啓会が運営する社会福祉事業は千葉県域のみならず東京都におよび、それぞれの事業所がその圏域の地域福祉に多大なる貢献をしています。
登録者は約1000家族となり、障害をもつ利用者一人ひとりの状態に応じて各種事業が選択できるようバックアップしています。
一方、社会的背景によりエコ活動を積極的に推進し、環境対策に寄与しています。(徹底したゴミの分別収集・地域清掃等)平成24年度は市原市が公表する資源回収団体順位は第3位となった。平成25年度はLED照明の一部導入で省エネに努めた。平成27年度は生ゴミ処理機2台を導入。

代表者役職

理事長

代表者氏名

里見 吉英

代表者氏名ふりがな

さとみ きちえい

代表者兼職

ふる里学舎施設長

主たる事業所の所在地

郵便番号

290-0265

都道府県

千葉県

市区町村

市原市

市区町村ふりがな

いちはらし

詳細住所

今富1110番地1

詳細住所ふりがな

いまどみせんひゃくじゅうばんちいち

お問い合わせ用メールアドレス

fgakusya@peach.ocn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0436-36-7611

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

0436-36-7612

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

290-0265

都道府県

千葉県

市区町村

市原市

市区町村ふりがな

いちはらし

詳細住所

今富997-1

詳細住所ふりがな

いまどみ

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1992年2月12日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1992年2月12日

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

千葉県

最新決算総額

5億円以上

役員数・職員数合計

526名

所轄官庁

厚生労働省

所轄官庁局課名

厚生労働省 関東信越厚生局 福祉指導課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、福祉、スポーツの振興、環境・エコロジー、地域安全、就労支援・労働問題、行政への改策提言

設立以来の主な活動実績

平成4年 法人認可 建設予定地取得 建設着手
平成5年 知的障害者入所更生施設 ふる里学舎開所(入所更生60名)
     在宅支援事業開始(短期入所・生活能力訓練・巡回療育相談)
平成6年 工芸棟竣工 通所部開始(通所更生15名)
     グループホーム「姉崎」運営開始
平成11年 女性棟開所20名定員増(定員80名)
平成14年 知的障害者入所更生施設 ふる里学舎和田浦開所(入所更生40名)平成17年 知的障害者通所授産施設 ふる里学舎しぜん工房開所(定員30名)以降、グループホーム6カ所・自活訓練・自立訓練(生活訓練)・就労移行、就労継続(B型)支援・生活介護事業所及び障害者就業・生活支援センターを運営開始し、現在に至る。
代表者の略歴
昭和53年 千葉県社会福祉事業団 就職 (平成4年3月退職)
平成 4年 社会福祉法人佑啓会 事務局長(平成5年 ふる里学舎施設長)
役職
社会福祉法人佑啓会理事長・千葉県知的障害者福祉協会会長・社会福祉法人土穂会理事・日本知的障NPO法人生活サポート千葉理事長・社会福祉法人晴山会評議員・日本知的障害者福祉協会評議員
市原市障害者介護給付費等審査会委員・社会福祉法人千葉県社会福祉協議会理事・千葉県心身障害児就学指導委員会委員・千葉県教育支援委員会委員長・千葉県障害者施策推進協議会委員・千葉県知的障害者援護施設等機能研究会会長・市原市知的障害者福祉施設協議会会長

団体の目的
(定款に記載された目的)

(定款による)
この社会福祉法人は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されることにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成され、または、その有する能力に応じた日常生活を地域社会ににおいて営むことができるよう支援することを目的として社会福祉事業を行う。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(1)障害福祉サービス事業の運営
入所・通所・短期入所・単独型短期入所・居宅介護・重度訪問介護・児童デイサービス・自立訓練(生活訓練)・就労移行支援、就労継続(B型)支援・共同生活援助・共同生活介護事業・生活介護事業の実施。
(2)地域生活支援事業の運営
移動支援・日中一時支援・地域活動支援センター・生活サポート事業の実施。
(3)委託・補助金事業の実施。
(4)福祉人材の育成  研修派遣、受け入れ
(5)啓蒙活動

現在特に力を入れていること

(1)障害を持つ利用者一人ひとりのニーズに応じた障害福祉サービスの提供
   就業支援と地域生活支援
(2)環境対策
   エコ活動の推進
   *ゴミの分別収集
   *生ゴミ処理機2台導入
   *LED照明の導入
*緑化整備(植栽等
(3)地域社会への貢献
   *地域行事等への参加・協力  施設行事への招待
   *防災拠点事業の推進~体育館の建設(法人単独事業)

今後の活動の方向性・ビジョン

(1)障害福祉サービス事業・地域生活支援事業の推進
事業展開において常に利用者が主体であることを念頭に安心で安全な生活を送れるよう、また、実感していただける支援に努めるとともにサービスの質の向上の
ための研修等を積極的に実施し、支援職員の自己研鑽を積む。
(2)障害者支援のネットワークの構築
障害者就業・生活支援センター(通称:中ポツ)を中心とした相談支援体制は整備されているため、今後もより一層、各関係機関(行政・ハローワーク・障害者職業センター・特別支援学校・各種相談支援事業所等)と連携を保持し利用者一人ひとりのニーズに応えられるようきめ細やかな対応に努める。
(3)社会的貢献
地域福祉の推進と環境対策
これまで同様、地域行事と施設行事への相互参加を図り、地域に開かれた施設としての役割を果たしていく。また、ゴミの分別収集などエコ対策を積極的に推進していく。

定期刊行物

名称:法人機関誌 「佑啓」 頻度4(回/年) 部数6,000(部/回)
   家族会広報誌 頻度4(回/年)部数2,000部

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

平成23年度 共同募金会(送迎マイクロバスの整備)
平成23年度 JKAオートレース補助事業(福祉車両整備 送迎乗用車)
平成24年度 NHK歳末たすけあい(業務用掃除機2台)
平成25年度 出光財団 LED照明の整備
平成26年度 出光財団 汚物処理機の導入
平成26年度 共同募金会 生ゴミ処理機の導入(1台)
平成27年度 中央競馬馬主財団 (日産キャラバンの整備)
平成27年度 市原市防火安全協会 AEDの整備
平成28年度 国・千葉県 防犯カメラの設置

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

(1)現況調査に関する調査・アンケートへの協力
(2)相談支援事業に係る各種会議の開催参加
(3)障害者福祉サービス事業に係る各種研修・会議等への参加
(4)障害者スポーツ関連
   各種障害者スポーツ大会への派遣協力

企業・団体との協働・共同研究の実績

(1)企業支援員
   法定雇用率未達成企業支援員意見交換会
(2)相談支援事業に係る各種会議の開催参加
(3)障害者就業・生活支援センター
   障害者の一般就労に向けた各企業との連携・協働
(4)ジョブコーチ支援事業
   障害者職業センター、高齢・障害者雇用支援機構との連携協働

行政との協働(委託事業など)の実績

(1)住宅確保・就労支援事業(市原市委託事業)
(2)委託訓練事業(千葉県高等技術専門校委託事業)
(3)東京都文京区 大塚福祉作業所、小石川福祉作業所の運営委託
(4)千葉県工賃向上5カ年計画に係る官公需の拡大
   随意契約(公園等の緑化整備作業受託)の締結
(5)千葉県市原市 五井福祉作業所・五井会館の運営委託開始
(6)千葉県より旧身体療護施設の委譲。法人敷地内に事業所を建設し、
   平成23年7月より入所支援・生活介護事業所として運営開始。
(7)平成25年4月 千葉県市川市松香園の運営委託開始
(8)平成27年4月 千葉県市川市そよかぜキッズ(児童発達支援)運営委託開始
(9)平成27年4月 八千代市代1・2.3福祉作業所運営委託開始
(10)平成28年4月 千葉県より移譲をうけ、「ふる里学舎蔵波」の運営開始(障害者支援施設 
  施設入所支援・生活介護 定員60名)
(11)平成28年4月 行政からの要請により、「ふる里学舎千倉」運営開始
   福祉型障害児入所施設 定員20名
(12)平成29年6月 東京都文京区にふる里学舎本郷(就労継続・生活介護20名)運営開始
(13)平成30年4月 千葉市にふる里学舎あすみが丘(生活介護20名)運営開始
    平成30年4月 八千代市第1・2.3福祉作業所が「ふる里学舎八千代」「ふる里学舎高    津」へ民設として運営開始。
    平成30年4月 市川市松香園が「ふる里学舎松香園」へ民設として運営開始
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

5億円以上

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

理事会・評議委員会

会員種別/会費/数

後援会28年度賛助会員376名

加盟団体

日本知的障害者福祉協会・千葉県知的障害者福祉協会

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
0名
228名
非常勤
0名
298名
無給 常勤
0名
0名
非常勤
0名
0名
常勤職員数
526名
役員数・職員数合計
526名
イベント時などの臨時ボランティア数
420名

行政提出情報

報告者氏名

松田 源次

報告者役職

支援課長

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定あり

認定年月日

1992年2月12日

認定満了日

1992年2月12日

認定要件

条例指定

準拠している会計基準

その他

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

社会福祉法人会計基準

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

厚生労働省 関東信越厚生局 福祉指導課
監査法人「影和」
このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら