社会福祉法人昭壽会

基礎情報

団体ID

1919085876

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

昭壽会

団体名ふりがな

しゃかいふくしほうじん しょうじゅかい

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

障害者支援施設 あかしや寮 定員40名・生活介護 定員40名・短期入所 定員2名                                       日中活動支援センターわいわい(WAIWAI)多機能型
        主たる事業所:就労継続支援B型事業 定員20名         
        従たる事業所:生活介護事業所わくわく 定員10名       
指定一般相談支援事業所、指定特定相談支援事業所・障害児相談支援事業所
介護サービス包括型共同生活援助事業所(グループホーム)3棟 定員18名                       
放課後等デイサービス事業所 キッズハウスピッピ 定員10名
日中一時支援事業 若干名

代表者役職

理事長

代表者氏名

寺澤 昭二

代表者氏名ふりがな

てらさわ しょうじ

代表者兼職

法人経営総括管理者

主たる事業所の所在地

郵便番号

039-2184

都道府県

青森県

市区町村

上北郡おいらせ町

市区町村ふりがな

かみきたぐんおいらせちょう

詳細住所

浜道133-3

詳細住所ふりがな

はまみち

お問い合わせ用メールアドレス

mail@akashiya.org

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0178-56-2676

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0178-56-2619

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

039-2184

都道府県

青森県

市区町村

上北郡おいらせ町

市区町村ふりがな

かみきたぐんおいらせちょう

詳細住所

浜道133-3

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1985年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1985年2月26日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

青森県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

82名

所轄官庁

青森県

所轄官庁局課名

青森県障害福祉課事業者グループ
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、福祉、就労支援・労働問題

設立以来の主な活動実績

当法人では障害福祉の向上と豊かな生活を送る支援のための施設経営を行っている。福祉講演会と題し、福祉に対して先駆的取り組みをされている講師を招き、講演を行い福祉活動の啓蒙に努めている。

団体の目的
(定款に記載された目的)

多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

活動内容は、空き缶リサイクル活動・椎茸栽培・食品加工・販売・農作業等を行っている。

現在特に力を入れていること

利用者様一人ひとりのニーズに対応した支援体制・施設機能の充実を図り、全職員が利用者の個別支援計画を実現する為に、職員間の連携を強化し、支援技術の向上を図っている。また、地域住民に障害者の理解を深めている。交流促進を図り、支援ボランティアを募集して利用者様との交流の機会を増やす事に取り組んでいる。

今後の活動の方向性・ビジョン

多様な福祉ニーズに対応できる体制を整え、ガバナンスと法人経営の透明性を高め、地域社会に対して公益性を示し、障害福祉の担い手としての専門性を発揮し、良質な福祉サービスを安定的、継続的に行う。

定期刊行物

事業活動紹介の広報誌(のびのび・みちくさ) 年2回創刊

福祉講演会発行

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

昭和62年 7月 8日 温室完成(清水基金助成)
昭和63年 1月 10日 石鹸製造作業棟完成(丸紅基金助成)
平成 3年 5月 31日 ハウス加温機設置(年賀はがき助成)
平成24年 3月 31日 自家発電装置設置(厚生労働省補助金)
           自活訓練棟増改修(青森県の補助金)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

おいらせ町夏のボランティア
日本財団車両購入
日本財団夢の貯金箱自動販売機設置

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績無し

行政との協働(委託事業など)の実績

市町村からの委託として日中一時支援事業。