社会福祉法人功有会

基礎情報

団体ID

1922960073

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

功有会

団体名ふりがな

こうゆうかい

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

◎平成30年「奈良県福祉・介護事業所認証制度」に認証されました。奈良県が、福祉・介護人材の確保を図ることを目的として、平成28年12月から運用を開始した「奈良県福祉・介護事業所認証制度」とは、職員の人材育成や処遇向上等につながる6分野20項目の認証評価項目を設定。県が審査し、基準をクリアした福祉・介護事業所を「働きやすい職場」であると奈良県が認証する制度です。

◎功有会が奈良県「社員・シャイン職場づくり推進企業」として登録されました。
 <理由>
    1.仕事と家庭の両立を支援している
    2.男女共同参画を推進している
    3.短時間勤務や在宅勤務などの多様な働き方を推進している
    4.雇用の継続、創出を推進している
    5.職業能力開発を推進している

◎子育て支援認定マーク「くるみん」取得を達成しました。
 「くるみんマーク」を取得するには雇用環境の整備に取組む行動計画を立てて、厚生労働省に届け出て、その計画を実施して成果をあげたことが認められることを必要とされます。
功有会では、「くるみんマーク」取得に際し以下の取り組みを達成しました。
     1.男性1人以上の育児休業取得
     2.女性の育児休業取得率80%以上を目指す
     3.ノー残業DAYの実施・推進

◎子育て支援認定マーク「くるみん」取得に引き続き、令和4年度「プラチナくるみん」の取得を達成しました。次代の世代が健やかに育つために、仕事と生活の調和を目指して制定された「次世代育成支援対策推進法」に基づく「くるみん認定」を受けた企業のうち、さらに高い水準の取組みを行い、一定の要件を満たすライフワークバランスの調和のとれた企業のみが受けることができる特例認定が「プラチナくるみん」です。
功有会では「プラチナくるみんマーク」取得に際し以下の取組みを達成しました。
     1.所定外労働の削減
     2.年次有給休暇の取得
     3.多様な労働条件の整備
     4.産休・育休の取得、復職、継続
     5.男性の育児休業の取得

◎「なら女性活躍推進倶楽部」に参加しています。
 会員の奈良県内企業・事業所と行政・関係団体等とが、男性も女性も働きがいを感じ、いきいきと働き続けることができる職場づくりに取り組む活動を行なっています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

松本 憲夫

代表者氏名ふりがな

まつもと のりお

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

635-0823

都道府県

奈良県

市区町村

北葛城郡広陵町

市区町村ふりがな

きたかつらぎぐんこうりょうちょう

詳細住所

大字三吉169番地

詳細住所ふりがな

おおあざみつよし

お問い合わせ用メールアドレス

yamatoen@yamatoen.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0745-55-5383

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時45分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

0745-55-0914

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時45分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1985年11月6日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

奈良県

最新決算総額

5億円以上

役員数・職員数合計

650名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、高齢者、福祉、地域・まちづくり

設立以来の主な活動実績

功有会は、昭和61年6月に奈良県の広陵町で「特別養護老人ホーム大和園」の事業を開始しました。
現在ではショートステイ事業、デイサービス事業、ホームヘルプ事業、訪問入浴事業、福祉用具貸与事業に加え、平成28年2月から定期巡回・随時対応型訪問介護看護の事業、平成30年2月から訪問看護・成年後見事業を開始しました。また、在宅サービスだけでなく、介護保険外事業としてケアハウス、養護老人ホーム、配食サービス、在宅介護支援センターに加え、平成27年10月から児童発達支援・放課後等デイサービス、平成29年1月から24時間見守りサービス、平成30年4月から大和郡山市委託の地域包括支援センター受託事業を開始、令和元年6月には大和郡山市にサービス付き高齢者住宅、令和元年7月から広陵町に運動特化型デイサービス、令和2年4月から香芝市委託の地域包括支援センター受託事業、令和5年7月から香芝市に認知症対応型共同生活介護・小規模多機能型居宅介護事業所をオープンしました。県内に6つの拠点を置き、地域の皆さまの様々なニーズにお応えできるよう法人全体で取り組んでいます。

団体の目的
(定款に記載された目的)

多様な福祉サービスが利用者の意向を尊重して、総合的に提供されるように創意工夫することにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ自立した生活を地域社会において営むことができるように支援することを目的としています。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

特別養護老人ホーム、ショートステイ事業、デイサービス事業、ホームヘルプ事業、訪問入浴事業、福祉用具貸与事業等の在宅サービスだけでなく、介護保険外事業としてケアハウス、養護老人ホーム、配食サービス、在宅介護支援センターに加え、成27年10月から児童発達支援・放課後等デイサービスの事業を開始し、支援を必要とする障害のある子どもに対して、一人ひとりの状況に応じた発達支援を行うとともに、子育てなどの悩み相談等保護者様のご支援させて頂くなど様々なサービスを提供。また、香芝市・大和郡山市より、委託された地域包括支援センターでは、介護・保健・福祉などの側面から高齢者を支える「総合相談窓口」として専門知識を持った職員が、高齢者が住み慣れた地域で生活できるように介護サービスや介護予防サービス、保健福祉サービス、日常生活支援などの相談に応じており、介護保険の申請窓口も担っています。
本法人の基本理念である「私たちは、利用者のより良い生活実現のために奉仕する組織をつくります」を合言葉に、これからも利用者様やご家族からの「ありがとう」の言葉や笑顔に支えられながら、地域の皆様に必要とされる法人であり続けたいと思います。

現在特に力を入れていること

「社会に功績がある組織をつくる」と言う経営理念のもとに、時代の変化を敏感に感じ取り、今、何が必要とされているのかをみんなで考え、高齢者やご家族の方の様々なニーズに応えていきます。
人間にとって誕生する時と生を終える時が最も厳粛な場であり、その場面に立ち会うことの出来るのが私たちの仕事です。私たちはいつまでも「命」と正面から向き合える法人でありたいと強く思います。
地域の皆様が元気に長く安心してその人らしい生活が続けられるよう、介護保険外での見守りサービスをスタートしました。見守りサービスは行政からも提供されていますが、すべてのお年寄りをカバーできているわけではありません。行政でもカバーしきれない、サービスを受けたくても受けられない方々にも元気に安心できる暮らしを提供することをコンセプトに見守りサービスを行なっております。

今後の活動の方向性・ビジョン

利用者一人ひとりが自分らしい生活リズムを持ち、家庭的で明るい雰囲気の中で暮らしていただけるように、笑顔がいつもそばにある環境づくりを、私たちは大切にしています。職員一同その実現のために努力を惜しみません。

定期刊行物

法人の季刊誌「やまと通信」を年1回発行

団体の備考

平成27年度奈良県社員・シャイン職場づくり推進企業表彰企業
「若年者雇用推進部門」に選ばれました。

令和2年度奈良県社員・シャイン職場づくり推進企業表彰企業
「仕事と家庭の両立推進部門」に選ばれました。二度目の受賞となりました。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

このページの先頭へ

財政

最新決算総額

5億円以上

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
194,900円
 
 
民間助成金
300,000円
 
 
公的補助金
129,142,228円
 
 
自主事業収入
2,806,961,468円
 
 
委託事業収入
0円
 
 
その他収入
32,794,939円
 
 
当期収入合計
2,969,393,535円
 
 
前期繰越金
8,580,449,399円
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
2,767,091,251円
 
 
内人件費
2,038,307,857円
 
 
次期繰越金
8,784,016,683円
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
4,344,555,509円
 
固定資産
6,903,086,988円
 
資産の部合計
11,247,642,497円
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
199,224,588円
 
固定負債
222,509,629円
 
負債の部合計
421,734,217円
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
10,615,322,090円
 
当期正味財産増減額
210,586,190円
 
当期正味財産合計
10,825,908,280円
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
194,900円
 
 
受取民間助成金
300,000円
 
 
受取公的補助金
129,142,228円
 
 
自主事業収入
2,806,961,468円
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
0円
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
32,794,939円
 
 
経常収益計
2,969,393,535円
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
2,767,091,251円
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
8,580,449,399円
 
 
次期繰越正味財産額
8,784,016,683円
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
4,344,555,509円
 
固定資産合計
6,903,086,988円
 
資産合計
11,247,642,497円
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
199,224,588円
 
固定負債合計
222,509,629円
 
負債合計
421,734,217円
 
正味財産合計
10,825,908,280円
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
650名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら