特定非営利活動法人カンボジアひろしまハウス協会
|
団体ID |
1923123432
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
カンボジアひろしまハウス協会
|
団体名ふりがな |
かんぼじあひろしまはうすきょうかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
カンボジアの首都プノンペンにある、日本とカンボジアの友好と平和を祈念して建てられた「ひろしまハウス」という建物内で、カンボジアの貧困家庭児童へ無償で教育と給食の支援を行っております。
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
友廣 和照
|
代表者氏名ふりがな |
ともひろ かずてる
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
730-0044
|
都道府県 |
広島県
|
|
市区町村 |
広島市中区宝町
|
|
市区町村ふりがな |
ひろしましなかくたからまち
|
|
詳細住所 |
6-8, 明比ビル5階 株式会社アームス内
|
|
詳細住所ふりがな |
あけひびる
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@hirosimahouse.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
082-258-1213
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
082-258-1128
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
730-0044
|
都道府県 |
広島県
|
|
市区町村 |
広島市中区宝町
|
|
市区町村ふりがな |
ひろしましなかくたからまち
|
|
詳細住所 |
6-8, 明比ビル5階 株式会社アームス
|
|
詳細住所ふりがな |
あけひびる
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
||
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2009年3月3日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2009年3月3日
|
|
活動地域 |
海外
|
|
中心となる活動地域(県) |
広島県
|
|
最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
9名
|
|
所轄官庁 |
広島市
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
国際協力
|
|
子ども、青少年、在日外国人・留学生、教育・学習支援、文化・芸術の振興、スポーツの振興、人権・平和、国際交流
|
|
設立以来の主な活動実績 |
現在の通学者は約60名。カンボジアの貧困家庭児童へ無償で教育と給食の支援に加え、副教科・美術・音楽・体育(主にサッカー)等を指導。
大学やJICA等とも連携し国際交流活動や、広島大学医学部等のご協力による保健・衛生指導活動等、さまざまな支援を行っております。 |
|
団体の目的
|
カンボジア王国との国際交流に関する事業を行い、カンボジア王国との交流及びその復興に寄与することを目的とする。
◎保健、医療又は福祉の増進を図る活動 ◎社会教育の推進を図る活動 ◎学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動 ◎人権の擁護または平和の推進を図る活動 ◎国際協力の活動 ◎子どもの健全育成を図る活動 ◎職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動 |
|
団体の活動・業務
|
カンボジアの首都プノンペンにある、日本とカンボジアの友好と平和を祈念して建てられた「ひろしまハウス」という建物内で、カンボジアの貧困家庭児童へ無償で教育と給食の支援を行っております。
|
|
現在特に力を入れていること |
◎一度も学校に行ってない子は公立学校に行かせる
◎生徒は小中学校の卒業証書を取らせる ◎公立の小学校で補えないことを中心に教育を提供する ◎日本語、英語、算数の他にも色々なことに触れさせる(国際交流、職業体験、理科、サッカーなど) ◎中学卒業時にその後の進路は選択制にする(進路へのサポート) |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|