社会福祉法人伊賀市社会福祉協議会
|
団体ID |
1928813078
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
伊賀市社会福祉協議会
|
団体名ふりがな |
いがししゃかいふくしきょうぎかい
|
情報開示レベル |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
地域の住民が地域の福祉課題に気づき、主体的にその解決に携わっていただくことで、すべての住民が暮らしやすい地域となることを支援する組織で、次の基本理念を定めています。
伊賀市社会福祉協議会基本理念 1.私たちは、あらゆる人や組織と協力して、生活上の課題を持つ人の権利を擁護するために、早期発見と早期対応に努めます。 1.私たちは、多様な市民の参加を得て、一人ひとりが何らかの役割を担いつつ、その人らしい生き方ができる地域社会を実現します。 1.私たちは、住民を主体とした地域の福祉課題の解決に取り組み、地域福祉を基点にしたまちづくりをすすめます。 1.私たちは、専門職としての倫理と誇りを持ち、先駆的、開拓的精神によって、謙虚な姿勢で課題解決のために最善を尽くします。 1.私たちは、だれもが住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるよう、品質の高いサービスの提供に挑戦し続けます。 1.私たちは、安全性の向上と事故防止に努め、職場内での連携を強化し、役職員が一体となった透明性の高い組織運営を行います。 平成20年4月 1日制定 |
代表者役職 |
会長
|
代表者氏名 |
平井 俊圭
|
代表者氏名ふりがな |
ひらい しゅんけい
|
代表者兼職 |
浄久寺 住職
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
518-0829
|
都道府県 |
三重県
|
|
市区町村 |
伊賀市
|
|
市区町村ふりがな |
いがし
|
|
詳細住所 |
平野山之下380番地5
|
|
詳細住所ふりがな |
ひらのやまのした
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
s-hirai@hanzou.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0595-21-5866
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時15分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0595-26-0002
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
518-0823
|
都道府県 |
三重県
|
|
市区町村 |
伊賀市
|
|
市区町村ふりがな |
いがし
|
|
詳細住所 |
四十九町字下教免1929番地46
|
|
詳細住所ふりがな |
しじゅくちょう あざしもきょうめん
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
||
ボランティア |
||
関連ページ |
||
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
2004年11月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
三重県
|
|
最新決算総額 |
5億円以上
|
|
役員数・職員数合計 |
300名
|
|
所轄官庁 |
その他
|
|
所轄官庁局課名 |
伊賀市
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
福祉
|
|
子ども、青少年、障がい者、高齢者、在日外国人・留学生、教育・学習支援、地域・まちづくり、災害救援、消費者保護、市民活動団体の支援、助成活動、行政への改策提言
|
|
設立以来の主な活動実績 |
1994年 厚生労働省介護認定ロジックモデルの在宅版基礎データ提出
「ホームヘルプサービスの効果的・効率的な事業運営に関する実験事業」全社協より受託 1995年 阪神大震災被災者支援のため職員派遣 1998年 住宅改良事例集「秘伝 安心の家づくり」発行 日本生命財団助成事業「フォーマルサービスとインフォーマルサポートの統合をめざして-ふれあいから支えあいへ-」実施 1999年 伊賀音楽療法研究会結成 2004年 悪徳商法撲滅運動開始 2005年 「福祉後見サポートセンター」設立研究事業報告書発行 厚生労働省未来志向研究プロジェクト助成事業 2006年 プラットフォーム発祥地 2006年 福祉後見サポートセンターを設置 2007年 「認知症でもだいじょうぶ」まちづくりキャンペーン賞受賞 「権利侵害を受けやすい人の権利擁護のしくみづくりに関する実践的研究」ー消費者トラブルと虐待の効果的解決を探るー報告書発行 厚生労働省 社会福祉推進事業助成事業 2008年 厚労省「これからの地域福祉のあり方に関する研究会」報告に採用 「社協の底力」中央法規から上梓、日本地域福祉学会から地域福祉優秀実践賞受賞 2009年 地域福祉の推進における「保証機能」のあり方に関する研究事業報告書発行 厚生労働省 社会福祉推進事業助成事業 いが若者サポートステーション開設 2011年 東日本大震災への支援 2012年 常設型伊賀市災害ボランティアセンター開設 消費者支援功労者表彰として内閣府特命担当大臣表彰受賞 2013年 小規模多機能型施設「しらふじの里」開設 厚生労働大臣表彰受賞 ・数多くの取材や関係図書に掲載 ・市内におよそ280か所のふれあいいきいきサロンがある ・認定社会福祉士や150名を超える介護福祉士及び、保健師、理学療法士、柔道整復師などの専門職がいる |
|
団体の目的
|
この社会福祉法人(以下「法人」という。)は、伊賀市における社会福祉事業その他の社会福祉を目的とする事業の健全な発達及び社会福祉に関する活動の活性化により、地域福祉の推進を図ることを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
(1)社会福祉を目的とする事業の企画及び実施
(2)社会福祉に関する活動への住民の参加のための援助 (3)社会福祉を目的とする事業に関する調査、普及、宣伝、連絡、調整及び助成 (4)(1)から(3)のほか、社会福祉を目的とする事業の健全な発達を図るために必要な事業 (5)保健医療、教育その他の社会福祉と関連する事業との連絡 (6)共同募金事業への協力 (7)地域福祉活動推進事業 (8)老人居宅介護等事業 (9)老人デイサービス事業 (10)小規模多機能型居宅介護事業 (11)障害福祉サービス事業 (12)一般相談支援事業 (13)特定相談支援事業 (14)福祉サービス利用援助事業 (15)移動支援事業 (16)基準該当事業生活介護の経営 (17)老人デイサービスセンターの経営 (18)成年後見事業 (19)生活困窮者等の自立の支援に係る事業 (20)生活支援体制整備事業 (21)その他この法人の目的達成のため必要な事業 |
|
現在特に力を入れていること |
・制度の狭間で対応できない多様な社会問題解決をすすめます
・自立生活を支援するための、安全安心なサービスを提供します ・生活に困窮している人の、相談支援をすすめます ・介護サービスを継続できるよう一層の住民参加をすすめます ・効率的な事務局運営に着手します |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
「伊賀市を生活上の課題を持つ人が日本一少ない町にする」
|
|
定期刊行物 |
広報紙「あいしあおう」伊賀市内全戸配布 毎月1回
|
|
団体の備考 |
|
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
平成3年度 24時間テレビ助成 上野市重度身体障害者等移動支援事業及びリフト車貸出事業
平成5年度 全社協 社会福祉事業研究開発基金 ホームヘルプ活動における援助・改善実践の研究 平成6年度 社会保険診療報酬支払基金 老人保健搬出金事業助成金(老人訪問看護ステ-ション 施設・設備整備事業) 平成8年度 日本財団 リフト車「夢ふれあい号」寄贈 平成10年度~12年度 財団法人日本生命財団 高齢社会助成 フォーマルサービスとインフォーマルサポートの統合をめざして「ふれあいから支えあいへ」 平成10年度 朝日新聞名古屋厚生文化事業団 日系人私設託児クラブ「コスモス園」 平成11年度 かんぽ健康増進支援事業助成金事業 かんぽ「健康づくり講演会」 平成11年度 社会福祉・医療事業団 福祉ガイドマップの作成事業 平成12年度 社会福祉・医療事業団 音楽療法士養成のための研修・派遣事業 平成16年度 厚生労働省 未来志向研究プロジェクト助成事業 「福祉後見サポートセンター」設立研究事業 平成17年度 日本財団 訪問入浴車助成 平成18年度 厚生労働省 社会福祉推進事業助成事業 「権利侵害を受けやすい人の権利擁護のしくみづくりに関する実践的研究」ー消費者トラブルと虐待の効果的解決を探るー 平成19年度 社団法人 生命保険協会 子育て家庭支援団体に対する助成活動 平成20年度 福祉医療機構 障がい者地域密着型就労の協働研究開発事業 平成20年度 厚生労働省 社会福祉推進事業助成事業 地域福祉の推進における「保証機能」のあり方に関する研究事業 平成21年度 大和証券福祉財団助成 伊賀ニート・引きこもり支援研究事業 平成23年度 Microsoft助成 無料パソコン講習会 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
平成13年度~14年度 三重県共同研究「三重県における福祉サービスの市場原理についての問題点-過疎地域と都市部の比較研究」
平成15年度 関西学院大学大学院 コミュニティワークに関する福祉社会学的研究 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|
最新決算総額 |
5億円以上
|
会計年度開始月 |
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|
意志決定機構 |
|
会員種別/会費/数 |
|
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
300名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|
定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
|
|
2020年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら