株式会社リタワークス株式会社

基礎情報

団体ID

1935611226

法人の種類

株式会社

団体名(法人名称)

リタワークス株式会社

団体名ふりがな

りたわーくすかぶしきがいしゃ

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

●利他の想いと行動で世界をより良くする
2008年創業、IT/WEB企業としてNPO・病院業界に特化した独自サービスを提供する会社です。社会課題をビジネスで解決していくITサービス事業を複数提供しています。

代表者役職

最高経営責任者

代表者氏名

佐藤 正隆

代表者氏名ふりがな

さとう まさたか

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

550-0002

都道府県

大阪府

市区町村

大阪市西区

市区町村ふりがな

おおさかしにしく

詳細住所

江戸堀1-22-17 西船場辰巳ビル6F

詳細住所ふりがな

えどぼりいちににいちなな にしふなばたつきびるろっかい

お問い合わせ用メールアドレス

npo@ritaworks.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

06-6443-5541

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

06-6443-5542

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

550-0002

都道府県

大阪府

市区町村

大阪市西区

市区町村ふりがな

おおさかしにしく

詳細住所

江戸堀1-22-17 西船場辰巳ビル6F

詳細住所ふりがな

えどぼりいちににいちなな にしふなばたつきびるろっかい

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2008年5月2日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

大阪府

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

71名

所轄官庁

大阪府

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

市民活動団体の支援

 

国際協力、ITの推進、助成活動、その他

設立以来の主な活動実績

団体の目的
(定款に記載された目的)

●あらゆるソーシャルビジネスに挑戦し、「あしたがよくなる」を実感できる社会をつくる

私たちリタワークスは、2030年までに実現していく未来として、あらゆるソーシャルビジネスに挑戦することを宣言し、行動していきます。現在の大企業の多くが「社会のため」に起業し、様々な課題を解決してきました。私たちリタワークスも「本来在るべき社会」と「現在」のギャップを埋めるため、日々「社会課題」に向き合って経営を進めていきます。
「あしたがよくなる」と多くの人々が実感できる社会を目指して。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

●社会課題解決をともにデザインする「nuweb」

「NPOのWEBデザインからファンドレイジングやブランディングまで」

nuwebは、2017年のサービス開始以来80以上のNPO団体のWEBサイト制作や運用サポートを行い、多くの団体のファンドレイジングや活動の発展に貢献してきました。
nuwebの特長は、WEBサイト制作・運用だけでなく、WEBサイトの効果を最大化するためのブランディング・ファンドレイジングのサポートも同時に提供できる点です。 結果のでるサイト制作で、団体の取り組む社会課題解決をともに目指すパートナーになります。

https://nuweb.jp/index.html

●日本中の社会的組織のファンドレイジングに貢献する「congrant」

「NPO運営のためのファンドレイジングツール」

2016年からNPO業界に向けたサービスの調査を開始。多くのNPOにとって寄付募集の成長発展は、組織の課題解決にとって重要な要素であるにも関わらず、成長を支えるためのITツール、ソリューションの事業者がほぼ皆無であることを知りました。
私たちはコングラントを開発・提供することで、NPOができるだけ簡単に寄付募集・決済・管理ができ、より多くの支援者・寄付金獲得により「社会課題解決」が前進することで貢献しています。
2017年9月から提供を開始し、現在約500組織が導入しています。(2020年4月)
「日本中の社会的組織のファンドレイジングに貢献する」をミッションに掲げ、どんな小さな組織でも活動を止めることなく継続できるように、いつもNPO活動のそばにコングラントが寄り添っていきます。

https://congrant.com/jp/

●病院とともに地域医療を支える「mirahos」

「病院のWEBデザインから採用ブランディングまで」

ミラホスは200床以上の総合病院専門ホームページ制作・運用サービスとして、2010年の提供開始から述べ270法人400を超えるホームページ制作と運用をサポートし、病院の広報活動に貢献してきました。

ミラホスの特長は、病院専門のプロフェッショナル集団として病院・求職者の視点に立った専門的な提案ができるチーム体制にあります。医療業界の経験が長いスタッフや元医療従事者から構成されるチームは、今までの制作実績から得られた豊富なデータやと様々な取り組み事例から、病院にとって最適な提案することが私たちの提供価値です。
現在は毎年100サイト程度をコンスタントに提供し、常時500以上のお客様にCMSを提供するサービスとして、当社の基本収益を支える事業となっています。
これからも、私たちは事業を通じて医療業界にある課題と向き合い、病院と病院で働く医療従事者の幸せを通じてより豊かな社会づくりを行っていきます。

https://mirahos.jp/index.html

●日本の医療介護の最適化を実現する「medigle」

「地域医療連携を促進させるための支援ツール」

2025年に超高齢化社会を迎える日本の医療は「大病院への患者集中」「勤務医の過重労働」「在宅への移行」など、さまざまな課題を抱えています。課題解決のためには、医療を病院単位ではなく地域全体で考える「地域医療連携」という取り組みが広がる必要があります。しかしながら、積極的に推奨されるべき地域医療連携には、まだまだ多くの課題があります。
私たちは「メディグル」を通じて、地域医療連携に必要なあらゆる情報をひとつにまとめることで、地域医療連携を次のステージにアップデートし、日本中の医療介護最適化に貢献していきます。

サービス提供は2020年と開始間もないサービスですが、慶應義塾大学病院をはじめ、さまざま規模と地域の病院が導入しはじめています。

https://medigle.jp/

現在特に力を入れていること

NPO・病院業界に特化したサービスの提供

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績