宮城野親子料理プロジェクト(その他の法人)

基礎情報

団体ID

1948344328

法人の種類

その他の法人

団体名(法人名称)

宮城野親子料理プロジェクト

団体名ふりがな

みやぎのおやこりょうりぷろじぇくと

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

 子供の経験拡大や正しい『食』の知識、食事・調理技術を向上させるため、栄養士・保育士・社会福祉士などが中心となり、『料理教室』を主活動とした食育活動を実施。月に1回を基本とし、季節の食材や各地の郷土料理などを学ぶ教室のほか、『野外調理』活動や『農業体験・果物狩り』、『季節行事』なども併せて実施。
 東日本大震災以後、居住地の強制的な変更や、新たなコミュニティーの形成が必要になった子供、家族が、新たな出会いや、関係の向上が図れるプログラム構築、運営を食育活動に取り入れながら実施している。
 2016年以降は、東日本大震災津波被害の復興地を利用し『農育』と次世代に繋げる『環境教育』を食育とリンクさせる取り組みを実施。農地で野菜を育て、それを使い宮城県の郷土料理を作る取り組みや、環境保全米をビオトープ水田で育て、収獲する取り組みなどを親子で体験できる環境を作っている。

代表者役職

プロジェクト代表

代表者氏名

伊丹 慶一

代表者氏名ふりがな

いたみ けいいち

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

983-0033

都道府県

宮城県

市区町村

仙台市宮城野区

市区町村ふりがな

せんだいしみやぎのく

詳細住所

福住町421

詳細住所ふりがな

ふくずみまち

お問い合わせ用メールアドレス

miyagino-oyako@mirror.ocn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

080-1834-1495

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2014年12月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

宮城県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

8名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、教育・学習支援、地域・まちづくり、食・産業、漁業、林業

設立以来の主な活動実績

 代表者の管理栄養士を中心に、仙台市内(特に宮城野区)を中心に、『親子』を対象とした料理教室を開催しています。
 東日本大震災以降、居住移転等を余儀なくされた家庭や、精神的な傷うけた子供、新天地での新たな生活に苦慮する親御さんたちが、楽しく、『親子の絆』を高められる場、同じ境遇の家族が繋がれる場をめざし、『調理』という活動を通して支援出来る団体として活動を開始しました。
 月に1度の料理教室の他、野外調理体験や地域交流企画、伝統行事体験など、子供たちが『食』を通した様々な体験を『親子』でともに活動してもらっています。1年間で約600名程度の親御さんに参加してもらい、『食育の場』『体験の場』『交流の場』として展開しています。
 また、スタッフには、『管理栄養士』の他『保育士』、『学校教育者』、『薬剤師』、『看護師』などが所属し、子育て上の疑問や悩みを相談できる場としての機能も有しています。

 2016年からは、『食育』の原点である野菜や米の栽培も出来る活動を実施するため、東日本大震災で津波被害のあった土地を利用し『農育活動』も実施しています。
 ※活動地区である『岡田新浜』を担当する仙台市高砂市民センター及び新浜町内会、新浜協業組合より、当団体の活動を行いながら人を呼び込むための活動に繋げて欲しいとの依頼をうけ農地をお借りすることとなった。

 調理を主体とする食育活動を月に1回、野菜の栽培や収穫を体験できる農育活動を月に1回程度行い、年間で20回程度の活動を行っています。
 また、活動地区を含む東部沿岸地区の環境問題を考え実践する取り組みや、地域支援・地域福祉工場の取り組み、子供たちの職業体験や交流企画を、食育・農育と組み合わせ企画し、食育・農育と合わせ、年間で30回程度の活動実績があります。

 当団体の活動に参加した子供が農家として就農したり、当団体の活動に共感を受け同種の食育、農育活動を新規で立ち上げる団体もでき、それらの活動への協力もさせていただいております。共同活動や共催活動、スタッフの小学校、幼稚園等への派遣も可能ですので、興味のある方は団体のメールアドレスへご連絡ください。
 

団体の目的
(定款に記載された目的)

 参加者の人格を尊重し,それぞれの能力や特性に配慮して,一人ひとりが充実した活動となるよう,サポートスタッフを中心に支援します。
 『食』、特に『調理活動』を通し、“郷土料理”や“地域の伝統食材”などの様々な体験・知識を学び、子供たちの食育が向上する場を提供します。
 親子が協力して触れ合える場、同年代の子供たちと共に活動し楽しみを共有できる場、危険行為や社会ルールを学べる場となるような計画、環境づくりをします。
 他者との交流を通し、子供を持つ親の不安や悩みを話し合える場、子供の成長を感じることのできる場、新たな人間関係の構築の場を目指します。
 特に、母親の交流や日々の悩みを解決するための支援、心身支援、問題解決が可能となる交流・繋がりが図れるための支援に力を入れていきます。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

料理を通して、親子の関係性を豊かなものとし、同年代の友達との活動の中で、子供たちの健全育成や親子の絆の構築を目指します。
 特に、宮城県仙台市を中心とした『子育て』に関わる個人並びに団体の、相互交流を促進する非営利の活動を行い、主に料理等の活動を通して、こどもの健全育成・親子の触れ合いによる家族の絆の構築を目指します。
 
もう1つの柱として、東日本大震災で被災した親子・住民を対象に料理教室や料理に  関するイベント活動を開催し、子供たちの心のケアおよび環境の変化を余儀なくされた 子供・家族が繋がりを持ち、今後の生活基盤の構築や、交流を図る場を提供します。 
 また、既存の地域住民と被災により転居、引っ越し等で環境の変わった家族の間を繋ぐための手段として、地域の理解者やボランティアスタッフとの交流を図り、子供たちがより地域に溶け込める環境の構築を目指します。

現在特に力を入れていること

・子供と親がともに学べる『食育の場』の構築。
・より多くの市民に認知されるための広報活動。
・活動内容をより多くの市民に知ってもらい、共感や支援をもらえる体制づくり。
・プロジェクト参加者を、地域の『食』にかかわる生産者、企業、団体とつなぎ、交流を深めるための手立て
・食と農業、食と環境を組み合わせ、参加する子供との家族が体験しながら学べる場の構築。

今後の活動の方向性・ビジョン

月に1回の料理教室を中心とした食育活動の他に、『食』の生産現場に赴き、生産者や企業などとともに『生きた体験』として調理室以外での活動や、生産現場にて実際に作業を体験するような企画、企業・生産団体とのつながりを通して、地域と積極的にかかわりながら『食』に対して見識を深められる環境の構築。

地域の『食』にかかわる団体と、当プロジェクト参加者が交流しながら『食』を通して新たな繋がりや将来のかかわりを持てる機会を積極的に作り、地域内で、『食』を通した交流・『生きた食育』を推進する。

また、食育・農育・環境教育を3本柱とし、それぞれにつながりのある活動を目指すとともに、当該活動地区(宮城野区岡田新浜地区)が、宮城県の食育・農育・環境教育の最先端地となるように取り組んでいきたい。

定期刊行物

ホームページ、Facebookページにて活動報告や地域食育情報、食と衛生、季節ごとのテーマを随時配信中。
また、月刊の広報誌を制作し、市民センター、コミュニティーセンター、保育園、福祉施設、こども食堂等に配布しています。

団体の備考

現在、仙台市宮城野区を中心に活動しているが、他の市区町村でも、当プロジェクト同様の『食育推進サポート』ができるよう、希望者や団体立ち上げの相談・サポート・支援を行っている。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

助成金情報

平成27年(2015) 
 ・宮城県共同募金会 赤い羽根共同募金会

平成28年(2016) 
 ・株式会社フヨウサキナ社「平成28年度東北の未来をつくる女性と子ども応援プロジェクト」。
 ・宮城県共同募金会 赤い羽根共同募金会より 助成金を受ける。

2017年
 ・ニッセイ財団 「児童・少年の健全育成助成」
 ・全労済 地域貢献助成金
 ・大和証券 ボランティア活動助成

2018年
 ・公益財団法人地域創造基金さなぶり こどものたより場基金
 ・仙台市宮城野区 宮城野区民協働まちづくり事業助成金

2019年
 ・公益財団法人地域創造基金さなぶり こどものたより場基金
 ・仙台市宮城野区 宮城野区民協働まちづくり事業助成金
 ・キユーピーみらいたまご財団 食育活動助成

2020年
 ・仙台市宮城野区 宮城野区民協働まちづくり事業助成金
 ・キユーピーみらいたまご財団 食育活動助成
 ・宮城県共同募金会 赤い羽根共同募金会

2021年
 ・キユーピーみらいたまご財団 食育活動助成
 ・仙台市 仙台市消費者団体活動補助金

2022年
 ・浦上食品・食文化振興財団 東日本大震災復興支援事業
 ・大和証券 子ども支援活動助成
 ・仙台市 仙台市消費者団体活動補助金
 
2023年
 ・浦上食品・食文化振興財団 東日本大震災復興支援事業
 ・大和証券 子ども支援活動助成
 ・セブンイレブン記念財団 活動助成助成
 ・食生態学実践フォーラム 魚食推進助成

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

仙台障害者団体連絡協議会レクリエーション教室との人事交流・スタッフ交流を通し、ボランティアスタッフ等の交流、技能向上を図る。
また、『食の学人の会』を通し、明成高等学校調理科のスタッフとの交流、学生によるボランティア・支援活動など、世代間交流も図っている。

企業・団体との協働・共同研究の実績

平成28年より、宮城県宮城野区新浜地区にて、高砂市民センター、高砂地区老人会連合会等と共同し、東日本大震災の津波被害を受けた地域で『新浜たんぼ学校』を含めた、農業体験・地域交流企画を共同開催。

また、宮城野こども食堂と共同で、地域の子供たちへの食事支援、食育授業等の開催。

行政との協働(委託事業など)の実績

平成29年度より仙台市地域力創造支援事業を請け負っている公財)仙台ひと・まち交流財団
仙台市高砂市民センターと共同で、『新浜たんぼ学校』を始め、宮城野区沿岸部の被災世帯、被災コミュニティー、高齢化集落と、都市部に住む若年世代、子どもを繋げる宮城野『食農体験プロジェクト』を実施。
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円未満

会計年度開始月

1月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

スタッフ総会

・事業計画書、事業予算書の協議、承認
・活動報告、活動内容の精査
・事業報告、次年度計画の決定、承認

会員種別/会費/数

会員種別・数:正会員 159名
会費:会費、年会費なし(1回あたりの参加費のみ徴収)

加盟団体

特になし

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
0名
0名
非常勤
0名
0名
無給 常勤
1名
1名
非常勤
0名
0名
常勤職員数
7名
役員数・職員数合計
8名
イベント時などの臨時ボランティア数
20名

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

入会申込書

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら

活動写真

活動写真


活動写真

活動写真


活動写真

活動写真


活動写真

活動写真


活動写真

活動写真