特定非営利活動法人ふみだす

基礎情報

団体ID

1965203647

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

ふみだす

団体名ふりがな

ふみだす

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

愛知県豊田市にて、
知的障がいや自閉症をお持ちの方の為の
ヘルパーステーション、グループホーム、生活介護の運営をしております。

代表者役職

理事長

代表者氏名

山崎 真哉

代表者氏名ふりがな

やまざき しんや

代表者兼職

ヘルパーステーションふみだす 管理者

主たる事業所の所在地

郵便番号

471-0006

都道府県

愛知県

市区町村

豊田市市木町

市区町村ふりがな

とよたしいちぎちょう

詳細住所

3-11-3 シバタハイツⅡ 7号室

詳細住所ふりがな

しばたはいつ ごうしつ

お問い合わせ用メールアドレス

fumidasu2400@yahoo.co.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0565-42-2400

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時45分~16時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

土日も運営しておりますが全員支援に出ているため繋がりにくい場合もあります

FAX番号

FAX番号

0565-42-2402

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時45分~16時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

471-0006

都道府県

愛知県

市区町村

豊田市市木町3-11-3

市区町村ふりがな

とよたしいちぎちょう

詳細住所

シバタハイツⅡ7号室

詳細住所ふりがな

しばたはいつ ごうしつ

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2009年5月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2014年4月1日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

愛知県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

29名

所轄官庁

内閣府

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

障がい者

 

設立以来の主な活動実績

障がい者の子を持つ保護者が「障害者の方の将来生活、地域生活を支えるため」という思いで、今の法人の前進である『NPO法人ゆう企画』を立ち上げられ、任意団体の時期を含めると10年ほど活動を続けられ、主に、障がい者の宿泊体験事業を行い、将来生活への準備、支援者理解者の獲得のため尽力してきました。平成26年4月より、居宅介護、移動支援事業を展開するヘルパーステーションを立ち上げ、それを機にNPO法人ふみだすとしてスタートし、より多くの方々の地域生活を支援しております。
また、平成30年度4月より共同生活援助事業としてグループホームを設立し、7名の利用者さんの生活の場としての機能を果たしております。
平成31年度4月からは短期入所事業、日中短期入所事業の稼働も始まり、レスパイトケアの観点からも地域に根ざした活動を日々行っています。
また、令和4年11月からは生活介護事業の運営を開始し、地域の皆様の新しい日中活動の場を提供する為の活動をしております。

団体の目的
(定款に記載された目的)

豊田市在住の障がい者に対して地域生活支援に関する事業を行い、障がい者の地域生活にかかる問題の改善や解決を図り、地域福祉の向上に寄与するもの。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

・障害者総合支援法に基づく、居宅介護事業・移動支援事業・道路運送法に基づく福祉有償運送事業を主として行っています。居宅介護では利用者の方のご自宅に訪問し、入浴や食事の介助を行っています。移動支援では散歩やカラオケ、電車に乗って動物園に出かけるなど余暇の充実はもちろんのこと、社会参加、社会経験を積むサポートを行っています。福祉有償運送は有料にて送迎サービスを行っています。
・平成30年度4月には障害者総合支援法に基づく、共同生活援助事業・平成31年4月には短期入所事業・日中短期入所事業も始まり、地域共生を旗印の下、日々利用者さんと共に生活の基盤を築いております。
・年に2度、地域のお祭りやバザーに参加し、地域の方との交流も行っています。
・令和2年4月より行動援護事業を開始。強度行動障害と言われる方々への適切な支援を提供する為の取り組みをしております。
・令和4年11月からは生活介護事業の運営を開始し、地域の皆様の新しい日中活動の場を提供する為の活動をしております。

現在特に力を入れていること

NPO法人ふみだすでは令和3年度にグループホーム2軒目を設立、及び事業運営する計画です。
そのために、利用者様に家族以外の支援者に慣れて頂くこと。日々の支援を通して、利用者様も支援者もお互いのことをよく知ること。多くの社会経験を積んでいただくことででグループホームにつなげる準備を行っています。保護者様とも年に3~4回グループホーム会議を行ってグループホームについて勉強したり、近隣のグループホームに見学にいったりと精力的に活動しております。

今後の活動の方向性・ビジョン

平成26年度にヘルパーステーションを立ち上げ、現在約60名の知的障がいを持った方の支援にあたらせていただいております。かねてからの目標であったグループホームを平成29年度設立しまして、さらに令和3年度には二軒目の設立を視野に入れて、様々な準備に着手しております。
今後も様々な利用者さんのニーズにお応えできるように、あらゆる観点から広い視野で障がい者福祉の一役を担う存在であり続けたいと考えております。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

・赤い羽根募金(社会福祉法人愛知県共同募金平成27年度在宅福祉サービス事業等の配分金受配)から軽自動車購入のための助成金をいただきました。
・平成27年 日本財団様から福祉送迎車両(軽自動車)の助成をいただきました。
・平成27年 24時間テレビ様から福祉車いす車両(軽自動車)の助成をいただきました。
・令和2年 赤い羽根共同募金会様から福祉送迎車両の助成をいただきました。
・令和3年 みずほ福祉助成財団様から福祉車いす車両(軽自動車)の助成をいただきました。

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

実績なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

実績なし
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円~500万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
396,000円
395,000円
440,000円
寄付金
100,000円
2,054,572円
100,750円
民間助成金
4,538,000円
4,708,100円
4,263,120円
公的補助金
0円
0円
0円
自主事業収入
125,097,004円
154,171,907円
155,762,000円
委託事業収入
0円
0円
0円
その他収入
185,738円
64,978円
1,050円
当期収入合計
125,097,004円
161,394,557円
160,566,920円
前期繰越金
92,579,278円
971,184,088円
108,935,302円
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
119,358,023円
146,563,068円
153,939,835円
内人件費
88,472,566円
111,250,271円
117,185,864円
次期繰越金
97,184,088円
108,935,302円
114,236,970円
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
57,631,705円
75,219,727円
固定資産
109,957,877円
101,648,056円
資産の部合計
165,589,582円
176,867,783円
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
8,029,894円
12,677,281円
固定負債
60,375,600円
55,255,200円
負債の部合計
68,405,494円
67,932,481円
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
97,184,088円
108,935,302円

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
396,000円
395,000円
440,000円
受取寄附金
100,000円
2,054,572円
100,750円
受取民間助成金
4,538,000円
4,708,100円
4,263,120円
受取公的補助金
0円
0円
0円
自主事業収入
125,097,004円
154,171,907円
155,762,000円
(うち介護事業収益)
119,877,266円
154,171,907円
155,762,000円
委託事業収入
0円
0円
0円
(うち公益受託収益)
0円
0円
0円
その他収益
185,738円
64,978円
1,050円
経常収益計
125,097,004円
161,394,557円
160,566,920円
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
119,238,023円
146,443,068円
153,819,835円
(うち人件費)
88,352,566円
111,130,271円
117,065,864円
管理費
120,000円
120,000円
120,000円
(うち人件費)
120,000円
120,000円
120,000円
経常費用計
119,358,023円
146,563,068円
153,939,835円
当期経常増減額
5,738,981円
14,831,489円
6,627,085円
経常外収益計
0円
0円
0円
経常外費用計
0円
0円
0円
経理区分振替額
0円
0円
0円
当期正味財産増減額
4,604,810円
11,751,214円
5,301,668円
前期繰越正味財産額
92,579,278円
971,184,088円
108,935,302円
次期繰越正味財産額
97,184,088円
108,935,302円
114,236,970円
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
57,631,705円
75,219,727円
固定資産合計
109,957,877円
101,648,056円
資産合計
165,589,582円
176,867,783円
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
8,029,894円
12,677,281円
固定負債合計
60,375,600円
55,255,200円
負債合計
68,405,494円
67,932,481円
正味財産合計
97,184,088円
108,935,302円
負債及び正味財産合計
165,589,582円
176,867,783円
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
7名
 
非常勤
22名
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
29名
イベント時などの臨時ボランティア数
5名

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら