特定非営利活動法人シェイクハンズ

基礎情報

団体ID

1973455288

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

シェイクハンズ

団体名ふりがな

しぇいくはんず

情報開示レベル

★ ★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

国際理解・協力・多文化共生社会づくりに貢献することを目的としているNPOです。
外国に繋がる子ども達の居場所づくりと日本語・学習支援を柱として、保護者や「生活者としての外国人」を対象にした地域日本語教室を開催しています。


また、まちづくり の一環として、コミュニティレストラン・フェアトレードShopも運営しています。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

松本 里美

代表者氏名ふりがな

まつもと さとみ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

484-0083

都道府県

愛知県

市区町村

犬山市

市区町村ふりがな

いぬやまし

詳細住所

東古券70-2

詳細住所ふりがな

ひがしこけん

お問い合わせ用メールアドレス

info@shake-hands.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0568-39-5266

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

15時00分~21時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0568-48-1533

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~20時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

484-0854

都道府県

愛知県

市区町村

犬山市

市区町村ふりがな

いぬやまし

詳細住所

裏之門55 楽田児童センター2F

詳細住所ふりがな

うらのもん がくでんじどうせんたー

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2009年4月10日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2009年4月21日

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

愛知県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

14名

所轄官庁

愛知県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、障がい者、高齢者、在日外国人・留学生、福祉、教育・学習支援、地域・まちづくり、環境・エコロジー、人権・平和、国際協力、国際交流、男女共同参画

設立以来の主な活動実績

愛知県や尾張北部を中心に、在住外国人支援(日本語教育・子育て支援)や多文化共生の啓もう活動などを行っている。
H20~現在 外国籍の子どもの居場所づくり(犬山市委託事業)
H21    多文化共生促進教室(愛知県多文化共生推進室委託事業) 
H22~23  多文化共生地域貢献教室(〃        〃   )
H24    弱い立場の子どもを地域で育む協同事業(独立行政法人福祉医療機構助成事業)
H25    生活者としての外国人のためのプログラムB(文化庁委託事業)   
2005年開催の愛・地球博の地球市民村等で知り合った、国際理解・協力系のボランティアで、近々に最重要となる「多文化共生社会づくり」を目的に立ち上げた団体で、後に法人化。代表者は国際理解、まちづくり活動を1998年以来、実行してきたNPO団体「まちかどの泉」の代表が就任。

団体の目的
(定款に記載された目的)

 市民や多くの人達に対して、発展途上国の人々・外国籍住民に対する支援の必要性、大切さを訴えると共に、国際社会にふさわしい国際理解と協力活動を推進し、多文化共生社会づくりを目指して、人間は肌の色・言語や文化が違っても同じ人間であることの意味、違いを認める社会づくりに貢献することを目的とする。
 また、地域社会を元気にする為のワンディシェフシステム、音楽や子どもの健全育成などを通じたまちづくり活動を通して、地域の活性化に寄与する。これらの活動を行っていく上で、多くの市民・団体・行政・企業の理解を得ながら、協働して実施していく事を7目的とする。(定款より)

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

・外国籍の子ども達の居場所づくり
・外国籍児童・生徒の学習支援
・コミュニケーションが苦手な子のサポート活動
・外国籍幼児・親子の就学支援(プレスクール)
・多文化共生社会づくり講演会・勉強会、等の開催
・人材育成を含めたまちづくり、コミュニティづくり活動

現在特に力を入れていること

・外国籍の子どものダブルリミテッドに加え、発達障害・またはその疑いのある子に対する指導
・外国籍の子どもの将来に関する支援(進学・就労)
・生活者としての外国人のための相談と子育て支援

今後の活動の方向性・ビジョン

法人化以前から取り組んできた「国際理解・教育」をさらに勧め、国籍や民族・置かれている環境・障がい等に関係なく、地域で子ども達をサポートし、「誰もが暮らしやすい社会の実現」=「多文化共生社会」に向けて活動している。
ここ、数年の日本語教育や住民との交流に加えて、日常的な拠点を地域組織等と共に運営し、
①外国につながる子ども達を中心とした子ども・若者の困難さ(学習・日本語)の克服のためのサポート。
②一人親家庭の子の学習サポートや寄り添い、発達障がいの疑われる子どもの療育や学習サポート、相談等。
③住民とのふれあい・交流等を通しての多文化共生社会への理解・啓蒙。
を柱としていく。
また、活動を進めるに当たっては、学校や行政・地域の組織を含む他機関との連携・協働を常に意識し、地域を巻き込みながら、実行していく。
当初計画としては、拠点とした「にじいろ寺子屋」を中心に、外国につながる子ども達を始め、困難を抱えた子ども達に寄り添い、サポートをする。また、近隣の大学生(特に地元の名古屋経済大学)や地域の教育関係者OBらを巻き込んだ人材の活用を考える。しいては、地もと企業、地縁組織(楽田地区コミュニティ推進協議会等)などの協力で、社会体験の場づくりや、人材育成、資金づくりに繋がる活動にしていく希望を持つ。また、当事者だった子ども・若者の活動や活躍の場にもなれるよう、人材的にも、持続可能を目指していきたい。

定期刊行物

なし

団体の備考

とくになし
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

平成25年度事業
犬山市委託「おかえりなさい塾」
 ・楽田小学校中心に、市内在住の外国人児童への学習支援
(独法)福祉医療機構助成事業「弱い立場の子ども・若者支援の為の協働」
 ・発達障がいの子ども達を地域で育むセミナー
 ・発達障がいを持つ外国籍の子どもの為の研究会
 ・立場の弱い子ども達の作品展示
年賀はがき助成金「こども若者が育ち・育てあうための居場所づくり夢づくり」
 ・みんなの居場所(毎週月曜日)
 ・外国籍の青少年、ひとり親などの子の居場所(毎週、火曜と水曜)
 ・軽度発達障がいの子の居場所(毎週火曜)
 ・駆け込み相談室(随時)
文化庁委託事業「生活者としての外国人のための日本語教育事業」
 ・日本語ボランティア講座
 ・生活者としての日本語サロン
 ・親子日本語教室
あいちモリコロ基金助成事業
 ・外国にルーツを持つ子ども達「プレスクール」

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

(H16年度~現在)犬山市子ども大学「国際理解」:(特活)犬山市民活動支援センターの会と協働
(H24年度)「子ども山の講:やどかり塾」(子どもの宿泊交流):楽田地区コミュニティ推進協議会と協働
(H25年度)「多様な子ども達の発達と支援のあり方の勉強会」:(特活)可児市国際交流協会と協働

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

(H21~22年度)多文化共生促進日本語教室:愛知県国際課 多文化共生推進室
(H22~現在)外国籍児童の為の放課後の居場所:犬山市
(H23年度)多文化共生貢献教室:愛知県国際課 多文化共生推進室
(H25~現在)生活者としての外国人の為の日本語教育事業 プログラムB:文化庁国語課
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 会費
409,177円
190,000円
240,000円
寄付金
720,100円
810,585円
350,000円
民間助成金
11,787,033円
19,105,312円
11,762,000円
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
4,252,190円
5,682,677円
370,000円
委託事業収入
 
 
2,414,500円
その他収入
3,091,798円
100,053円
120,000円
当期収入合計
20,260,298円
25,888,627円
18,586,500円
前期繰越金
348,797円
856,626円
1,305,641円
<支出の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
当期支出合計
19,752,469円
25,239,832円
19,892,141円
内人件費
5,456,710円
9,637,230円
 
次期繰越金
856,626円
1,305,641円
399,141円
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動資産
2,806,329円
2,106,139円
固定資産
0円
 
資産の部合計
2,806,329円
2,106,139円
<負債の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動負債
1,949,703円
800,498円
固定負債
0円
 
負債の部合計
1,949,703円
800,498円
<正味財産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
348,797円
856,626円
当期正味財産増減額
507,829円
449,015円
当期正味財産合計
856,626円
1,305,641円

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 受取会費
409,177円
190,000円
240,000円
受取寄附金
720,100円
810,585円
350,000円
受取民間助成金
11,787,033円
19,105,312円
11,762,000円
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
4,252,190円
5,682,677円
370,000円
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
2,414,500円
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
3,091,798円
100,053円
120,000円
経常収益計
20,260,298円
25,888,627円
18,586,500円
<支出の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
19,752,469円
25,239,832円
19,892,141円
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
348,797円
856,626円
1,305,641円
次期繰越正味財産額
856,626円
1,305,641円
399,141円
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
2,806,329円
2,106,139円
固定資産合計
0円
 
資産合計
2,806,329円
2,106,139円
<負債及び正味財産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
1,949,703円
800,498円
固定負債合計
0円
 
負債合計
1,949,703円
800,498円
正味財産合計
856,626円
1,305,641円
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

総会・理事会

会員種別/会費/数

正会員・賛助会員

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
14名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

松本 里美

報告者役職

代表理事

法人番号(法人マイナンバー)

3180005009454

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

NPO法人会計基準

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2022年度(前年度)
2021年度(前々年度)
2020年度(前々々年度)
 
2019年度
 
2018年度

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2023年度(当年度)
2022年度(前年度)
2021年度(前々年度)
 
 
2020年度(前々々年度)
 
 
2019年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら