一般社団法人日本和文化振興プロジェクト

基礎情報

団体ID

1977845112

法人の種類

一般社団法人

団体名(法人名称)

日本和文化振興プロジェクト

団体名ふりがな

にほんわぶんかしんこうぷろじぇくと

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

各分野の企業、協会、自治体が協業し、持続可能な日本の和文化発展の仕組みを構築・確立するために2020年5月に設立した 一般社団法人 日本和文化振興プロジェクト(所在地:東京都中央区、代表理事:近藤誠一)は、元文化庁長官が陣頭指揮をとり、副代表にユナイテッドアローズ名誉会長 重松 理と、400年の歴史を誇る伊場仙14代目当主 吉田誠男が脇を固めます。
又当団体の理事は無報酬と定め、団体の運営は個人・企業の会員費、協賛金、グランプリの応募費用で賄われます。 余剰金が出た場合は作家やメーカーの支援に運用される仕組みで長期継続を目指します。
当プロジェクトが開催する「日本和文化グランプリ」は和文化に携わる企業・団体・個人を対象に、日本が誇る優れた作品を顕彰するイベントとして、単なる表彰で終わるのではなく、受賞者に対して需要が拡がるためのフォローに具体的にコミットし、和文化の担い手の持続的な活動を継続してサポートいたします。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

近藤 誠一

代表者氏名ふりがな

こんどう せいいち

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

103-0024

都道府県

東京都

市区町村

中央区

市区町村ふりがな

ちゅうおうく

詳細住所

日本橋小舟町4-1 伊場仙ビル8階

詳細住所ふりがな

にほんばし こぶなちょう いばせんびる

お問い合わせ用メールアドレス

contact@jcpp.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

080-7486-3387

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2020年5月11日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

日本全国および海外

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

11名

所轄官庁

東京都

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

文化・芸術の振興

 

設立以来の主な活動実績

【設立目的】
東京オリンピック・パラリンピック、大阪万博を機に多くの日本文化関連の催しが予定されている一方、伝統や文化は未だに日常の生活から遠い存在にあり、需要低下を起因とする担い手不足が深刻な問題として存在します。
大きな要因として、伝統と格式による重荷が、時代とともに進化できずに日本の伝統文化を日常的に楽しむ機会の喪失に至ってしまったことが挙げられます。
今後は日本の文化をより日常的に触れたり感じたりできる環境を整備し、主に若い世代が日本の文化に誇りを持って、世界と対話・交流していくことが大切だと考えます。
日本の伝統文化を応援する各界の影響力ある方々を核として、各分野の企業、協会、自治体が協業し、日本の伝統文化と未来の伝統に繋がる現代の高い技術やアートワークの持続可能な発展の仕組みを構築・確立するため、一般社団法人日本和文化振興プロジェクトを設立しました。
【代表略歴】
1946年神奈川県生まれ。東京大学教養学科卒、1972年外務省入省。在米国日本大使館公使、OECD事務次長、外務省広報文化交流部長などを経て、ユネスコ大使、駐デンマーク大使、平成22年7月より同25年7月まで文化庁長官を務め、現在は近藤文化・外交研究所代表、外務省参与。国際ファッション専門職大学学長。北海道・東川町芸術文化振興プロジェクト参与。2020年5月一般社団法人日本和文化振興プロジェクト 代表理事に就任。2013年の富士山の世界文化遺産登録に力を注いだ。フランスレジオンドヌールシュバリエ章受章(2006年)、平成28年度瑞宝章重光章受章。平成27年度日本アカデミア賞(国際部門)受賞、平成29年度情報文化賞国際芸術賞受賞。『ミネルヴァのふくろうと明日の日本』『外交官のア・ラ・カルト』等著書、論文多数。

団体の目的
(定款に記載された目的)

当法人は、和装、和食、日本建築、伝統文化、伝統工芸等を中心とする日本の
文化(以下「和の文化」という)を研究し、これらを十分に理解し、鑑賞し、利
用し、その評価を高め、将来に向けて保護し、かつ進化を図ること、また、これ
をブランド化して海外へ発信することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

【活動実績】
2020年 9月  オンライン記者発表
2020年 9月  キックオフ特別対談   『和文化の真の魅力とその伝達』
2020年10月  第1回オンライン対談  『ブランディングとは何か~マーケティングとの境~』
2020年11月   第2回オンライン対談  『アートやファッションに学ぶブランディング』
2020年12月  第3回オンライン対談  『諸外国のブランディングに学ぶ』
2021年 1月  第4回オンライン対談  『日本の伝統文化のブランディング』
2021年 10月   第5回オンライン対談  『和文化の未来』
2021年 10月  第6回オンライン対談  『和文化の未来』
2021年 4月8日(木)第1回日本和文化グランプリ 1次審査会開催
2021年 7月15日(木)第1回日本和文化グランプリ 最終審査会開催
2021年 9月 第1回日本和文化グランプリ 結果発表
2021年 11月 第1回日本和文化グランプリ 受賞作品展 in 日本橋コレド室町
2021年 11月 第2回日本和文化グランプリ作品募集開始
2022年 4月~7月 第1回日本和文化グランプリ受賞者展示販売会開催
2022年 5月 オンラインセミナー『私たちの期待する未来の和文化とは?』 ~第2回和文化グランプリ公募にあたって~ 開催
2022年 6月15日(水)第2回日本和文化グランプリ 1次審査開催
2022年 7月13日(水)第2回日本和文化グランプリ 最終審査会開催
2022年 10月 第2回日本和文化グランプリ 結果発表
2022年 11月 日本和文化グランプリ受賞作家 ギャラリートーク in 羽田空港 開催
2022年 11月 日本和文化グランプリ受賞作品展示販売会 in 羽田空港 開催
2022年 11月 第1回・第2回日本和文化グランプリ 授賞式、懇親会開催
2022年 12月 第3回日本和文化グランプリ 作品募集開始
2023年 2月 第1回オンライン和文化塾「キモノの未来」開催
2023年 3月 第2回オンライン和文化塾「進化する漆」開催
2023年 3月 第3回オンライン和文化塾「建築・デザインで和文化を進化させる」開催
2023年 4月 第2回日本和文化グランプリ 受賞作家作品展示販売会 開催
2023年 5月 海外向けサイト「GREEN PHEASANT」をOPEN
2023年 5月 JCPP 3周年記念懇親会を開催
2023年 5月 第2回日本和文化グランプリグランプリ受賞作家羅琪による展示販売会が開催
2023年 8月 第2回日本和文化グランプリ【準グランプリ】受賞作家作品 展示販売会開催
2023年 9月 第2回日本和文化グランプリ【優秀賞】受賞作家作品 展示販売会開催
2023年 10月 第4回オンライン和文化塾「3年間の和文化グランプリをうけて」開催
2023年 11月 第3回日本和文化グランプリ ギャラリートーク 授賞式・交流会 開催/国際文化会館にて

現在特に力を入れていること

日本和文化グランプリを継続し、日本の和文化を担う作家、職人、メーカーをダイレクトにマーケットにつなげる事。また海外に作家を紹介する事で、海外へむけた販売橋掛かりとなる施策を行う。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2022年度 ARTS for the future!2(コロナ禍からの文化芸術活動の再興支援事業)
2022年7月~2023年3月 伝統工芸品等の発展・継承に関するイベントの実施

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

該当なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

該当なし

行政との協働(委託事業など)の実績

該当なし
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円未満

会計年度開始月

 

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
11名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら