特定非営利活動法人KEYS

基礎情報

団体ID

1983477405

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

KEYS

団体名ふりがな

きーず

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

2020年2月設立
同年8月3日特定非営利活動法人化(法人格取得)

代表者役職

理事長

代表者氏名

靏亀 琥太郎

代表者氏名ふりがな

つるかめ こたろう

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

690-0015

都道府県

島根県

市区町村

松江市

市区町村ふりがな

まつえし

詳細住所

松江市上乃木四丁目24番24号

詳細住所ふりがな

あげのぎよんちょうめにじゅうよんばんにじゅうよんごう

お問い合わせ用メールアドレス

konan.keys8260@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-7139-7025

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

18時30分~23時59分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

平日は18:30以降、土曜日を含む休日は終日可能です。

FAX番号

FAX番号

0852-24-7025

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

連絡可能曜日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2020年2月7日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2020年8月3日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

島根県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

5名

所轄官庁

その他

所轄官庁局課名

松江市 市民部 市民生活相談課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

地域・まちづくり

 

子ども、青少年、高齢者、教育・学習支援、地域安全、人権・平和、市民活動団体の支援、行政への改策提言

設立以来の主な活動実績

○設立の経緯
2020年5月松江市立湖南中学校を卒業した高校生12人が「中学校を卒業しても地域と関わり続けたい!」という思いで設立。まつえ湖南学園地域リーダー育成研修会を令和元年度からコーディネートしており、その他に乃木公民館での自習スペース開設やてらこや乃木っ子、湖南中学校での高校生による高校説明会未来リユニオンなどを開催している。

○直近の事例発表等
青少年育成県民運動推進フォーラム(R5.2)
しまねの社会教育を振興する会交流会(R5.6)
令和5年度松輪会(松江教育事務所社会教育主事・スポーツ担当指導主事OB・現役の会)情報交流会 (R5.10)
第45回中国・四国地区社会教育研究大会島根大会 パネルディスカッション登壇(R5.11)
令和5年度鳥取県青少年育成アドバイザー養成公開講座(R5.11)
令和5年度島根県青少年育成アドバイザー養成講座 (R5.12)

○表彰等
アレック・ディクソン賞 ボランティア実践部門(R4.11 全日本ボランティア学会)
島根県青少年育成県民会議表彰 青少年団体・グループの部(R5.5 青少年育成島根県民会議)
しまね県民いきいき活動奨励賞 ユースの部(R5.11 島根県)

団体の目的
(定款に記載された目的)

この団体は湖南地区全体に対して、若者による主体的な社会貢献活動を継続して行うことにより、青少年の健全な成長、地域関係の活性化に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

青少年に関する諸問題の解決
地域関係の活性化  等々

現在特に力を入れていること

関係各機関とのネットワークづくり

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

令和2年度青少年育成島根県民会議 青少年地域活動チャレンジ支援事業補助金

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

歩いて渡る嫁ヶ島2020 (NPO法人水の都プロジェクト協議会)

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

令和元年度 まつえ湖南学園地域リーダー育成研修会(松江市立湖南中学校)
令和2年度 まつえ湖南学園地域リーダー育成研修会(同上)