一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)

基礎情報

団体ID

1986314571

法人の種類

一般社団法人

団体名(法人名称)

全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)

団体名ふりがな

ぜんにほんぴあのしどうしゃきょうかい

情報開示レベル

★ ★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

一般社団法人全日本ピアノ指導者協会は、アメリカのMTNAやヨーロッパのEPTAなどの海外のピアノ指導者団体、及び、全世界の音楽大学とも提携を結び、国際的に認められた、全国組織を持つピアノを中心とする音楽指導者団体です。現在約17,000人の会員が所属しています。北海道から沖縄まで、全国620箇所以上に支部・ステーションが展開しているため、様々な催し物への参加や勉強会など、地域に密着したピアノ教育活動の運営に携わったり、ピアノ指導者・音楽家同士の交流を図ったりと、会員活動も活発です。

代表者役職

専務理事

代表者氏名

福田 成康

代表者氏名ふりがな

ふくだ せいこう

代表者兼職

株式会社東音企画 代表取締役

主たる事業所の所在地

郵便番号

170-8458

都道府県

東京都

市区町村

豊島区

市区町村ふりがな

としまく

詳細住所

巣鴨1-15-1 宮田ビル3F

詳細住所ふりがな

すがも

お問い合わせ用メールアドレス

info@piano.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

03-3944-1583

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

03-3944-8838

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~23時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

-

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1966年4月30日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2012年4月1日

活動地域

日本全国および海外

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

5億円以上

役員数・職員数合計

128名

所轄官庁

内閣府

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

文化・芸術の振興

 

子ども、青少年、高齢者、福祉、教育・学習支援、地域・まちづくり、男女共同参画、市民活動団体の支援、学術研究(複合領域分野、その他)

設立以来の主な活動実績

研修会事業:1966年~毎年開催(全国約700箇所/年にて開催)
コンクール事業:1977年~毎年開催(全国約300箇所/年にて開催)
ステップ事業:1997年~毎年開催(全国約600箇所/年にて開催)

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、ピアノを中心とした音楽指導者の資質向上を通じて音楽教育の振興につとめ、もって広く文化の発展に寄与することを目的とする。(定款第4条より)
この法人は、前条の目的を達成するため、次の事業を行う。
1.ピアノを中心とする音楽および音楽教育に関する講習会、研修会、演奏会等の開催
2.ピアノを中心とする音楽指導者および学習者等の技能の審査、コンクール等の実施
3.音楽および音楽教育に関する調査研究、情報公開
4.ピアノを中心とする音楽教育に関する国際交流事業の実施
5.音楽著作権の管理、音楽著作物の利用の開発、楽譜の出版
6.その他、この法人の目的を達成するために必要な事業
(以上定款第5条より)

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

研修会事業(ピティナ・ピアノセミナー、指導者ライセンス等)
コンクール事業(ピティナ・ピアノコンペティション等)
ステップ事業(ピティナ・ピアノステップ)
ピアノ曲事典
ピアノ教室紹介
会報誌出版

現在特に力を入れていること

・指導者の研鑽・交流の機会の提供
・社会に向けたピアノ教育、文化の普及

今後の活動の方向性・ビジョン

今までに引き続き、ピアノ指導者の生涯を通じての指導法、演奏法の研究を推進、豊かな人間性の育成を基盤とする音楽教育の振興に努めるとともに、その目的を共にする内外の団体と交流を行い、広く文化の発展に寄与していきたいと考えています(定款第4条に基づく活動方針)。今後は、演奏家や音楽学者との協力を通して、継続的に文化や教育が振興発展していくための基礎研究がなされるよう、環境を整えていきたいです。基礎研究は直接的な収益が得られない分野だからこそ、当協会で実行、支援する価値があると考えています。

定期刊行物

会員向け機関紙「Our Music」年7回発行

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2007~2012年度まで、郵便事業株式会社より、年賀寄附金配分事業の一環として、2005年に開始した『学校クラスコンサート』事業への支援を受けました(2010年度を除く)。金額は年間500,000円。

同じく2007年度より同事業に対し、文化庁「次代を担う子どもの文化芸術体験事業」の一環として、1校につき1名の講師謝礼(必要な場合は指導助手分も)と旅費を国費より助成されている。
2011年度の助成実績は14校、2012年度は12校、2013年度は7校、2014年度は14校、2015年度8校での「学校クラスコンサート」が、同助成を受けて実施された。

また、共立ラインサービス株式会社からの05年度より5度にわたり、協賛金をいただいた。(※すべて税込)
  2005年度  71,400円
  2006年度 107,100円
  2008年度  178,500円
  2009年度  178,500円
  2011年度  157,500円 

2009年8月から2010年3月、日本財団からの助成により、「親学とピアノのセミナーコンサート」実施された。

2013年4月、「ピティナ・ピアノ曲事典 公開録音コンサート」が公益財団法人アサヒグループ芸術文化財団の助成対象の企画として選出され、芸術文化団体助成部門にて50万円を助成された。

2014年度、「ピティナ・ピアノ曲事典」「ピティナ・学校クラスコンサート」が公益社団法人企業メセナ協議会により「This is MECENAT(これぞメセナ)2014」に認定された(当該年度における社団法人としては唯一の認定)。

2015年5月、(公財)朝日新聞文化財団より10万円の助成を受けて「十代の演奏家シリーズ」公演を開催した。

2017年度、日本財団から250万円の助成を受けて「ピティナ・ピアノ曲事典」の整備を推進した。助成対象となった事業名は「『ピティナ・ピアノ曲事典』における日本人作曲家・作品の整備と収録」。

2020年1月より、事業継続緊急対策(テレワーク)助成金(133万)、コンテンツグローバル需要創出促進事業費補助金(91万)、花王芸術・科学財団より助成金(30万)ほか、ボランティア休暇制度整備助成金、新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン等に基づく対策実行支援事業助成金、文化庁の文化芸術収益力強化事業の事業経費等をいただいた。

2023年10月、各地の支部(計28支部)からの希望に応じて、学校などで配布している「子ども音楽新聞」の最新刊(第30刊「音楽室に貼ってある、あの作曲家ってどんな人? 音楽の歴史や作曲家について、楽しく身につけちゃおう! 」を無償で提供していただき、計2,550部を配布。「第67回 日本赤十字社 献血チャリティ・コンサート~時代を超えた傑作たち~」の配信チケットに、ピティナ限定の割引特典(配信視聴券:2,000円→1,400円)をいただいた。

2024年年度、公益財団法人JKAより、「2024年度競輪公益資金による体育事業その他の公益の増進を目的とする事業に関する補助金」交付が決定された。
内容は「ピティナ・ピアノステップ トークコンサート開催」、目的として「プロの演奏を間近で聞く機会を全国各地で創出し、音楽のすばらしさを知る機会となり、音楽学習環境の地域格差是正に貢献し、もって公益の増進に寄与する」というもの。補助金の上限は事業費の1/2以内で11,372,000円。事業の完了期限は2025年3月31日である。2023年度も補助事業として実施、補助金申請済みであったが、継続事業として2か年目も承認された。

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

全国生涯学習フェスティバル「まなびピア」に初回(平成元年)から2010年度の実施まで、欠かさず参加した。

開催各県の実行委員会(文部科学省、開催地都道府県、市町村、地元の演奏会支援団体等)と共同して各種イベントを実施。

2011年に会員や関連団体主催で、巣鴨の東音ホールにて、チャリティーコンサートを13回開催。総額11,564,363円(1月~12月)を日本赤十字社、被災地へピアノをとどける会、心の復興音楽基金等に寄付。

2012年度、CrossGivingで会員や関連団体(被災地にピアノをとどける会、ちちぶ国際音楽祭、いしかわ国際ピアノコンクール等)9プロジェクトへの活動資金として総額5,320,000円を寄付。
2013年度、同じく『逢えてよかったね』友だちプロジェクト、日本ベトナム・ピアノフェスティバル、溝の口ステーションなど11プロジェクトへの活動資金として総額2,834,900円を寄付。
2014年度、同じくFACP(アジア文化芸術交流促進連盟)、アジアの子どもたちを支援するチャリティーコンサート(正会員・瀬田敦子)、学校クラスコンサートスタートアップ、ジャスミンKOMAEステーション(正会員・多喜靖美)、ステップ待ち時間ワークショップ、ペルーの小学校に鍵盤ハーモニカを届けたい!(学生会員・久保山菜摘)に総計1,749,431円を寄付。
2015年度、同じく公益財団法人福田靖子賞基金、香港青少年音楽コンクール日本予選、被災地へピアノをとどける会、ピティナ・ピアノ曲事典の4プロジェクトに総計1,851,846円を寄付。

2010年~:アルカスピアノコンクール(寝屋川市ほか主催)、香港青少年音楽コンクール(Parsons Music主催)等、企業・自治体等主催の24のピアノコンクールの申込受付を代行。多様な目的と規模を持つコンクール主催団体へのサポートを行い、ピアノ教育界全体の底上げに寄与している。

2015年3月、ピアノ曲事典の副編集長として編纂にあたっている上田泰史氏が音楽学者として初めて、日本学術振興会の育志賞を受賞。天皇陛下ご臨席のもと、賞を授与された。

2017年5月、クラウドファンディングサイト「Readyfor」にて、「全都道府県の小学校にプロのピアニストの音色を届けたい」として、学校クラスコンサートの運営資金1,432,000円を集め、2018年3月までに33校でコンサートを開催した。

2023年5月、「エクセレントNPO」をめざそう市民会議(認定NPO法人言論NPO内)主催の第10回エクセレントNPO大賞に応募。85の応募団体の中から「組織力賞」部門にノミネートされ、組織力賞に加え、大賞を受賞した。

2022年度・2023年度で福田成康専務理事が慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科を優秀賞相当の「教育におけるAI利用促進パイオニア賞」を受賞し修了した。修了後も研究員として二つのゼミに参加し、学びつつ後輩の指導も行っていく。

企業・団体との協働・共同研究の実績

2008年度、会員の須藤英子氏(演奏家・音楽学研究者)がAsian Cultural Councilの助成金を得るにあたって、推薦を行った。

2009年4月より、東京、杉並公会堂との共催により、月一回のコンサート事業「杉並ミュージック・ブランチ」を実施した。

2009年8月 (社)日本ピアノ調律師協会および東京芸術劇場との共催で、「ピアノ300周年記念イベント」を実施した。

2012年度(平成24年)より、日本弦楽指導者協会との共催で日本モーツァルト音楽コンクールを開催した。

2013年1月より、エイブルマート株式会社と提携。同社楽譜販売のWEBサイトにおいて、ピティナ会員の優待をおこなうことを始めた。

2013年10月に株式会社河合楽器製作所との共催により、同社梅田支店でピティナ・ピアノ曲事典・公開コンサートを実施した。

2014年7月に株式会社ヤマハミュージックリテイリングとの共催により、千里店にてピティナ・ピアノ曲事典・公開コンサートを実施した。

2014年11月より、大阪、ザ・シンフォニーホールとの共催によりコンサート事業「シンフォニー・ブランチコンサート」を実施した。

2016年3月より、株式会社ビーアンドブィと提携。カラオケ館上野本店において、グランドピアノ設置のVIPルームを、ピティナ特別プラン限定で貸し出すことを始めた。

2022年6月、NTT東日本との協業開始に関するプレスリリースを公開後、ピアノレッスンの現場での指導効果を高めるために生徒の自宅学習をサポートするAI演奏採点システムの検証やデータ分析に着手している。2023年度末までに、NTT東日本に対して計500万円のコンサルタント費を支払う。

2022年度より、福田成康専務理事が4月に入学した慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科で、株式会社東音企画のピアノ学習システムの開発に関する共同研究を進めている。

2023年度、慶應義塾大学所属の教育経済学者、中室牧子教授主導の研究の一環で、芸術系のコンテストイベントにおいてパフォーマンスの順番によって生じる評価バイアス軽減のための実験に、ピティナ・ピアノコンペティションの審査データを提供し、協力した。

2023年9月より、ソニー音楽財団の無料アプリ『子育てクラシックナビ』にピアノ関連コンテンツを公開し業務提携を開始した。

2024年2月、田中弥生氏(会計検査院長)より、氏が役員を務めていた株式会社IHIの本社(東京都江東区豊洲)でのコンサート企画の提案があり、北村明日人さん・鈴木愛美さんという2名の特級グランプリと現地在住の入賞者を交えて、地域への社会貢献の一環として入場無料のコンサートを開催した。

行政との協働(委託事業など)の実績

平成元年から参加している上記の「まなびピア」は、NPOとの協同事業であるとともに、文部科学省、開催地区都道府県との協同事業でもある。

2005年度、経済産業省から地域交流センターを経て「音楽の駅コンソーシアム調査事業」で1,589,700円いただいた。

2020年11月、豊島区議会議員の細川正博氏の仲介で、2022年2月28日の東音企画の主催イベント、4月16日のピティナ指導セミナーのために、「としま区民センター」を優先予約いただいた。

2020年7月、文化庁の「文化芸術継続支援事業」において、個人が特定の職能に就いて活動しているかどうかの事前確認を行う統括団体となる。

2023年11月~12月、神戸市・神戸クラシック協会と連携し、神戸市内の5拠点にて、街角のストリートピアノを使った「ピアノを習ったことがない子どもたちへの無料体験レッスン」として、ピアノレッスンが行われた。神戸市より、約100万円の予算が確保され、運営統括をピティナで対応した。

2024年1月、栃木県庁本館1階ロビーに置かれているグランドピアノにいちごの装飾をあしらった「県庁 Berry Piano」が、栃木県誕生150年記念「いちご王国・栃木の日」イベントの当日に、お披露目された。2023年9月13日、福田富一栃木県知事を表敬訪問した際、県庁ロビーのピアノにご当地をイメージさせるいちごの装飾を提案し、実現に至った。
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

5億円以上

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 会費
140,145,000円
152,015,000円
148,685,000円
寄付金
8,084,565円
8,669,341円
7,641,164円
民間助成金
600,000円
775,000円
 
公的補助金
3,759,287円
10,776,777円
573,250円
自主事業収入
958,938,198円
1,128,921,247円
1,187,627,695円
委託事業収入
0円
0円
 
その他収入
12,742,939円
1,987,080円
800,000円
当期収入合計
1,124,269,989円
1,303,144,445円
1,390,089,313円
前期繰越金
679,141,932円
737,672,408円
779,076,696円
<支出の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
当期支出合計
1,051,120,797円
1,255,397,361円
1,349,816,145円
内人件費
216,401,640円
221,335,567円
250,815,330円
次期繰越金
747,672,408円
779,076,696円
845,682,031円
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
868,786,096円
964,395,542円
固定資産
206,185,301円
187,742,229円
資産の部合計
1,074,969,397円
1,152,137,771円
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
285,892,701円
296,455,740円
固定負債
0円
0円
負債の部合計
285,892,701円
296,455,740円
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
748,172,408円
789,076,696円
当期正味財産増減額
40,904,288円
66,605,335円
当期正味財産合計
789,076,696円
855,682,031円

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 受取会費
140,145,000円
152,015,000円
148,685,000円
受取寄附金
8,084,565円
8,669,341円
7,641,164円
受取民間助成金
600,000円
775,000円
 
受取公的補助金
3,759,287円
10,776,777円
573,250円
自主事業収入
958,938,198円
1,128,921,247円
1,187,627,695円
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
0円
0円
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
12,742,939円
1,987,080円
800,000円
経常収益計
1,124,269,989円
1,303,144,445円
1,390,089,313円
<支出の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
1,051,120,797円
1,255,397,361円
1,349,816,145円
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
679,141,932円
737,672,408円
779,076,696円
次期繰越正味財産額
747,672,408円
779,076,696円
845,682,031円
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
868,786,096円
964,395,542円
固定資産合計
206,185,301円
187,742,229円
資産合計
1,074,969,397円
1,152,137,771円
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
285,892,701円
296,455,740円
固定負債合計
0円
0円
負債合計
285,892,701円
296,455,740円
正味財産合計
789,076,696円
855,682,031円
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

総会 理事会 委員会

会員種別/会費/数

正会員/入会金:10,000円 年会費:15,000円/1,968名
指導会員/入会金:3,000円 年会費:7,500円/11,805名
演奏会員/入会金:3,000円 年会費:7,500円/278名
支持会員/入会金:3,000円 年会費:6,000円/50名
家族会員/入会金:3,000円 年会費:6,000円/2,329名
学生会員/入会金:3,000円 年会費:6,000円/420名
研究会員/入会金:3,000円 年会費:7,500円/32名
作曲会員/入会金:3,000円 年会費:7,500円/28名
調律会員/入会金:3,000円 年会費:7,500円/57名
グランミューズ会員/入会金:1,000円 年会費:4,800円/621名
団体会員/入会金:10,000円 年会費:60,000円/60団体
2024年6月22日現在

加盟団体

一般社団法人日本クラシック音楽事業協会、公益財団法人東京二期会、一般社団法人日本楽譜出版協会、民間教育団体協議会、一般社団法人FACP日本

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
3名
35名
非常勤
 
40名
無給 常勤
 
非常勤
50名
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
128名
イベント時などの臨時ボランティア数
8000名

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら