事業成果物名 |
2008年度航海情報記録装置(VDR/S-VDR)の海上保安業務への活用に関する研究(2011年度実施)
|
||||||||
団体名 |
|||||||||
事業成果物概要 |
1 事業名
アジア海域の安全確保、環境保全のための海上保安能力の向上 注:本事業は2008~201年度の継続事業であり、添付の事業成果物は2011年度の成果物です。 2 目的 アジア海域における海上保安能力向上のため、海上保安大学校に日本財団講座を設置し、アジア各国の海上保安機関から研修生を受入れ研修を行う。本事業は、研修を実施する同大学校教官の能力向上を図り、研修生に対して質の高い教育を提供するため、大学校教官等が実施する研究に対し助成を行うものである。 3 研究の概要 主任研究員:田中隆博(海事工学講座 准教授) 研究員:山本淳(海事工学講座 教授)、山田多津人(海事工学講座 教授)、松田真司(海事工学講座 准教授) 航海情報記録装置(VDR/S-VDR : voyage Date Recorder / Simplified VDR)は、海難事故の原因を究明するために、航海の日時、位置、針路、速力、船体の状態、レーダ映像、船橋での会話などを一定の間隔で一定の期間、保護カプセル等に記録する装置であり、SOLAS条約によって、国際航海に従事する総トン数3,000トン以上の貨物船等に搭載が義務付けられている。 このVDR/S-VDRは、海難事故原因の究明のみに利用を限定されているわけではなく、船舶の行動分析などの海上交通評価を含む航行安全上の基礎データの収集など、海上保安業務に幅広く活用できる潜在的な可能性を持つと考えられる。しかしながら、記録されたデータからどのような具体的な出力が得られるのか、その得られたデータの誤差・精度等の検討など、活用するためには未知数の部分や検討・解決すべき課題は多い。このことから、本研究は、海上保安業務へのVDR/S-VDRの具体的な活用の提案を図るものである。 |
||||||||
助成機関 |
|||||||||
事業成果物種類 |
論文
|
||||||||
事業成果物 |
|