事業成果物名 |
2012年度_日本財団海洋教育促進プログラム_岡山大学
|
||||||||
団体名 |
|||||||||
事業成果物概要 |
2012年度 「内海域における海洋教育研究拠点の構築と海洋教育の推進」成果報告書
初等・中等教育での海洋教育推進のために岡山大学で2012年度に行った事業の報告書(シンポジウムなどのポスター、取組のチラシ、資料、活動写真等を含む)。 目次 Ⅰ 岡山大学海洋教育グループ(基礎ユニット・理科社会横断ユニット)の発足 Ⅱ 内海を活かした海洋教育教材作成のための調査研究-地域密着型教材の開発 Ⅱ-1 海への入り口「内海観察ガイド」 Ⅱ-2 スーパー・サイエンス・ハイスクール臨海実習と「海洋生物実験マニュアル」 Ⅱ-3 実習用海洋生物の無償提供 Ⅱ-4 玉野市立海洋博物館における海の生き物の展示 Ⅱ-5 岡山県農林水産総合センター業務報告会 Ⅱ-6 漁業水産模擬実習 Ⅱ-7 瀬戸内海周辺の水産関連施設の視察 Ⅱ-8 「海を守り利用するガイド」原案 Ⅲ 海を活かした授業実践ができる教員養成モデルの模索 Ⅳ 海洋に関する公開シンポジウム・啓発集会等の開催 Ⅳ-1 牛窓臨海実験所ミニシンポジウム(岡山大学異分野連携体育成支援事業) Ⅳ-2 瀬戸内海周辺の水産関連施設での講演会 Ⅳ-3 中高生向け講演会「おかやまサイエンス・トーク」 Ⅳ-4 瀬戸内海から学ぶシンポジウム Ⅳ-5 第五回瀬戸内環境シンポジウム Ⅳ-6 “Summer Program in Marine Biology” UMI, Okayama Univ. with HIMB, Univ. of Hawaii Ⅴ 最も穏やかな海域における初等/中等海洋教育の実践 Ⅴ-1 小中高等学校向けの臨海実習 Ⅴ-2 地域連携分野横断公開実習「うなぎ探検隊」 Ⅵ 岡山大学海洋教育グループの機能強化 |
||||||||
助成機関 |
|||||||||
事業成果物種類 |
報告書
|
||||||||
事業成果物 |
|