事業成果物名

2016年度 海洋教育促進事業報告書 6/8-8/8

団体名

事業成果物概要

目次

巻頭言 お茶の水女子大学 海洋教育促進プログラム《総合型》

1海洋教育モデル校における海洋教育の実践・支援
1-1東京都北区における実施
①教育課程特例校としての取組み
②北区立東十条小学校の取組み
 東十条小学校教員に向けた海洋教育講習
 海育科授業実践
 海水水槽で飼育する新たな生物の追加
③北区立滝野川小学校の取組み
 滝野川小学校教員に向けた海洋教育講習
 海育科授業実践
④北区立王子桜中学校の取組み
 海育科授業実践
 海水水槽の活用
 移動展示開発に向けたプロトタイプ展示制作及び評価
⑤第4回海洋教育サミットでの発表
1-2東京都渋谷区における実施
①渋谷区立猿楽小学校の取組み
②渋谷区立鉢山中学校の取組み 
1-3千葉県館山市における実施
①館山市立西岬小学校の取組み
 海洋教育フェスティバル開催
北区立東十条小学校との交流会
比べてみよう陸場の植物,海の植物
ゆめ・しごとぴったり体験
ウニを育てよう
②館山市立第二中学校の取組み
 職場体験
 教科学習における実習・実験と意識調査
 沿岸地域の中学生の海洋リテラシーに関する調査
③千葉県立安房高等学校の取組み
 教科の取組み
 普通科高校生の海洋リテラシーに関する意識調査
1-4モデル校以外での実施支援
①渋谷区常磐松小学校での取組み
②港区立青南小学校での取組み
③ウニの提供による実施支援

2海洋教育指導資料の作成
2-1中学校教科書からの抽出
①啓林館・中学校理科の教科書における「海」
②帝国書院・中学校社会科地理の教科書における「海」
③帝国書院・中学校社会科公民の教科書における「海」
④東京書籍・中学校社会科歴史の教科書における「海」
⑤光村図書・中学校国語科の教科書における「海」
2-2海洋リテラシーアンケートから見た苦手な項目に関連する単元の抽出(中学・高校編)
①項目:海での現象と危険性について説明すること
②項目:資源と社会的背景について説明すること
③項目:海の微生物(プランクトンなど)について説明すること
④項目:海底から得ている鉱物エネルギー資源について説明すること
2-3海洋教育指導資料案内パンフレットの作成

3海洋教育教材・海洋教育学習プログラムの開発と提供
3-1海からの贈り物(ウニ)
3-2海からの贈り物(海藻・魚・海水・海砂)
3-3海に親しむ導入プログラム
①海からの贈り物で工作をしよう
②海藻のデンプンをみてみよう
③ウニの教材化の情報発信
3-4海と自然の関係を学ぶ教材

4海洋教育担当教員講習会の開催
4-1大塚キャンパスにおける海洋教育リーダー教員の養成
4-2湾岸センターにおける教員研修
4-3モデル校における教員研修
4-4 モデル校以外における教員研修

巻末言 海洋教育と新学習指導要領改訂の関係 ―期待すること、危惧されること―

助成機関

事業成果物種類

報告書

事業成果物

事業成果物名

お茶の水女子大学 2016年度 海洋教育促進事業報告書 6/8

ファイル

形式:PDF 容量:9MB
事業成果物をダウンロードする

事業成果物名

お茶の水女子大学 2016年度 海洋教育促進事業報告書 7/8

ファイル

形式:PDF 容量:9MB
事業成果物をダウンロードする

事業成果物名

お茶の水女子大学 2016年度 海洋教育促進事業報告書 8/8

ファイル

形式:PDF 容量:2MB
事業成果物をダウンロードする

事業成果物名

東京都北区、渋谷区、千葉県館山市における小・中・高校の海洋教育カリキュラム策定と実施

URL

  • 戻る