事業成果物名

2023年度 「こどもアドボカシーの手引き~こどもの権利擁護・保障を求めて~」完成版

団体名

事業成果物概要

子どもアドボカシー活動の質を担保し、向上させることを目的として、全国の意見表明等支援(以下、「子どもアドボカシー」)事業の実践者や関係者向けに、「こどもアドボカシーの手引き~こどもの権利擁護・保障を求めて~」を作成しました。

子どもアドボカシー事業を導入する際や、意見表明等支援員(アドボケイト)養成の際の「手引き」としてご活用いただけます。

本手引きは、令和4年度厚生労働省より公表されている「アドボケイト(意見・意向表明支援)における研修プログラム策定及び好事例収集のための調査研究 報告書」の内容を踏まえ、意見表明等支援員(アドボケイト)や、これからその研修を受けようとされている方、また、その事業を支援する関係者のための養成・研修のためのテキストとして作成されました。子どもアドボカシーの実践的視点を取り入れ、「アドボカシーの意義・目的」「権利擁護・児童福祉行政に対する理解」「アドボカシーの過程と必要な態度・技術」「こどもの多様性の理解」「アドボカシーの実際」について理解を深められる内容となっております。

助成機関

事業成果物種類

テキスト・マニュアル

事業成果物

事業成果物名

「こどもアドボカシーの手引き~こどもの権利擁護・保障を求めて~」

ファイル

形式:PDF 容量:3MB
事業成果物をダウンロードする

事業成果物名

地域における子どもの声を聴き、子どもの権利を守るシステムの構築支援(2023年度)

URL

事業成果物名

養成・研修のためのテキスト「こどもアドボカシーの手引き(案)」を公開

URL

  • 戻る