事業成果物名 |
【2024年度】九州大学大学院工学研究院附属環境工学研究教育センター 公開講座九州大学うみつなぎ講演会「回遊魚を取り巻く環境の現在・未来サケ科魚類の生態解明を目
|
||||||||||||
団体名 |
|||||||||||||
事業成果物概要 |
九州大学大学院工学研究院附属環境工学研究教育センターは、学内外の環境に関わる教育活動・啓発活動を積極的に行い、専門家や研究者だけでなく一般市民も参画可能な研究教育活動を推進する事を目的に、2024年9月10日(火)に九州大学大学院工学研究院附属環境工学研究教育センター公開講座・九州大学うみつなぎ講演会「回遊魚を取り巻く環境の現在・未来 サケ科魚類の生態解明を目指して」を開催いたしました。
回遊魚の研究で世界的な業績をあげられている北海道大学の荒木仁志教授をお招きし、第一部では、激変する地球の環境で生きていく魚たちの来し方行く末についてご講演をいただきました。 第二部では、荒木仁志教授に加え、若干10歳で日本さかな検定(ととけん)1級に最年少で合格を果たした”高校生のおさかな博士”こと伊藤柚貴くんをパネリストに迎え、九州大学うみつなぎ統括プロデューサーの清野聡子(九州大学工学研究院・准教授)も交え、「魚研究の楽しさを語ろう!」をテーマにトークセッションを行いました。 |
||||||||||||
助成機関 |
|||||||||||||
事業成果物種類 |
ウェブサイト
|
||||||||||||
事業成果物 |
|