事業成果物名 |
2024年度 冊子制作「食農教育のはじめかた」
|
||||||||||||
団体名 |
|||||||||||||
事業成果物概要 |
「食農教育」について、わたしたちが大切にしていることを「本」という形にまとめました。「そだてる、あじわう、つなぐ」という言葉であらためて活動を整理し、普遍的な食育や食農プログラムの価値を表現することに力を注ぎました。神山町だけの取り組みではなく、日本で行われている他地域のすばらしい食育実践や、School Food Forum 2023でお話しいただいたアリス・ウォータースさん、中村桂子さんのお話も掲載しています。
食や農の活動に取り組まれている方、これから食農教育を実践してみようと検討されている方、子どもたちの近くにいる先生方にも見てもらえるといいなと思っています。 わたしたちの主の活動フィールドは、学校です。地域で暮らす多くの子どもたちに体験してもらえるという良さがある一方で、先生と子どもたち、そして関わる地域の方々/わたしたちというごくごく小さな、クローズドなコミュニティでの活動です。今回「本」という形にできたことで、地域の方々にも、わたしたちが大切にしていることや育みたい景色など、届ける機会をつくっていきたいと思っています。 内容は、大きく以下の4つのカテゴリーで構成しています。 1・わたしたちが考える食農教育 2・食農プログラムのつくりかた 3・食農教育の可能性 4・各地における実践と参考情報 |
||||||||||||
助成機関 |
|||||||||||||
事業成果物種類 |
冊子
|
||||||||||||
事業成果物 |
|