カテゴリー |
|
イベント・セミナージャンル |
社会教育・生涯学習、まちづくり、起業・雇用
|
イベント・セミナーカテゴリー |
研修・ワークショップ、催しもの(チャリティーコンサート、映画試写会など)
|
【2月23日(土)@仙台】みちのく仕掛け人市2013&みちのく仕事マッチングフェア
『東北でつくられていくモデルは、他地域の10年先をいくモデルになると思う。新しい未来をつくっていける人にぜひきてほしい。』
宮城県の亘理町で活動している26歳のリーダーは、そう語ります。
一次産業の高付加価値を追求した六次産業化への取り組み、
地域循環型の経済をつくるために立ち上がったバイオマスエネルギー事業、
いまある地域の宝を磨き、守り、受け継ぎ、伝える「復興ツーリズム」の事業。
そのどれもが、地域のリーダーの想いに共感し、ともに担い手となった右腕や
地域住民などに支えられながら成長してきた事業です。
「みちのく仕掛け人市」では、最前線で活躍してきたリーダーたちが
この2年間を振り返りながら、震災後に立ち上がった起業家や若者たちの挑戦、
企業とともに行ってきた活動を語り、これからの東北の未来にともに取り組む
新たな仲間や出会いを求めて、仙台で一堂に会します。
これから東北での新規事業の立ち上げや起業を検討している方、
ご自身のビジネススキルを活かし、社会的な事業に携わりたいと思う方、
社会に変化を起こしていきたい方など、
想いある皆さんのお越しをお待ちしています。
宮城県の亘理町で活動している26歳のリーダーは、そう語ります。
一次産業の高付加価値を追求した六次産業化への取り組み、
地域循環型の経済をつくるために立ち上がったバイオマスエネルギー事業、
いまある地域の宝を磨き、守り、受け継ぎ、伝える「復興ツーリズム」の事業。
そのどれもが、地域のリーダーの想いに共感し、ともに担い手となった右腕や
地域住民などに支えられながら成長してきた事業です。
「みちのく仕掛け人市」では、最前線で活躍してきたリーダーたちが
この2年間を振り返りながら、震災後に立ち上がった起業家や若者たちの挑戦、
企業とともに行ってきた活動を語り、これからの東北の未来にともに取り組む
新たな仲間や出会いを求めて、仙台で一堂に会します。
これから東北での新規事業の立ち上げや起業を検討している方、
ご自身のビジネススキルを活かし、社会的な事業に携わりたいと思う方、
社会に変化を起こしていきたい方など、
想いある皆さんのお越しをお待ちしています。

右腕派遣プログラムは、震災復興リーダー支援プロジェクトの主力活動です。被災地の復興に向けた事業・プロジェクトに取り組むリーダーのもとに、その「右腕」となる有能かつ意欲ある若手人材を、3年間で200名派遣することを目標としています。

多くのリーダー達が復興活動に取り組み、有能なリーダーのもとには復興・創造に向けた様々な案件やアイディアが次々と寄せられています。しかし、東北地方の優秀な若者たちは首都圏に流出する傾向が強く、特にリーダーの右腕となる人材が圧倒的に不足しています。そのような状況に対して、我々はこのプロジェクトを通じて、東北の復興に若者が集まる流れを留めることなく続けていくことを目指しています。

震災から2年が経ち、これまで多くのアントレプレナー達が復興の一翼を担うべく活動してきました。依然として解決すべき問題は多く残っていますが、ETIC.は志あるアントレプレナー達を支援することで被災地の復興に寄与すると同時に、自らもその一員としてプロジェクトに取り組み続けて参ります。
開催日/開催期間 |
2013年2月23日(土)
|
|
開催場所 |
宮城県仙台市青葉区国分町3-3-7
|
|
施設名 |
東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館)・大会議室
|
|
申込締切 |
締切日 |
締切なし
|
備考 |
|
|
参加費 |
無料(懇親会に参加される方は別途いただきます)
|
|
定員 |
制限なし
|
|
申込方法 |
方法 |
その他
|
内容 |
お申し込みはホームページで受け付けております。
http://www.etic.or.jp/recoveryleaders/michinokus/ |
|
備考 |
|
|
お問い合わせ先 |
|
|
主催団体 |
特定非営利活動法人 ETIC.(エティック)
|
|
住所 |
|
|
電話番号 |
03-5784-2115
|
|
FAX番号 |
|
|
メールアドレス |
||
団体ホームページ |
||
イベントホームページ |
投稿者表示名 |