【cocoCANPAN】臨時号:CANPAN・NPOフォーラム「一日限りのサマースクール」開催のご案内他 2014/7/30
こんにちは、CANPAN運営事務局の山田です。
8月も、CANPAN・NPOフォーラムを開催いたします。
毎年恒例のNPOのためのサマースクールと、
先々月、先月に続いて、助成金をテーマにしたセミナーの2本立てです。
ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。
また、7月のCANPAN・NPOフォーラムの報告記事も
あわせてご案内させていただきます。
1.日本財団CANPAN・NPOフォーラム
一日限りのサマースクール
〜NPOのための僕らの自由研究〜
2014年8月13日(水)16:00〜21:00 日本財団ビル
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/177
2.日本財団CANPAN・NPOフォーラム
助成金1Dayスクール
〜獲得から活用へ、書類づくりの前に事業づくり〜
2014年8月25日(月)10:30〜17:30 日本財団ビル
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/176
3.【開催報告】
日本財団CANPAN・NPOフォーラム
助成金の基礎知識
〜「助成金」という名の世界の歩き方〜
2014年7月23日(水)開催報告
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/178
1.日本財団CANPAN・NPOフォーラム
一日限りのサマースクール
〜NPOのための僕らの自由研究〜
----------------------------------------------------------------------
2014年8月13日(水)16:00〜21:00
日本財団ビル2階会議室
【対 象】NPO活動に興味がある方ならどなたでも
【参加費】 1,500円(事前申し込み制)
★参加申し込み等の詳細はこちら
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/177
今回のサマースクールでは、NPOの運営に携わっている方、
NPOの支援を行っている方、NPOとしてコミュニティ支援を
行っている方など、様々な方に講師となっていただき、
NPOの組織マネジメントに必要な様々なノウハウをお伝えする
夏期講習を実施します。
テーマは「自由研究」ということで、講師自らテーマを設定して
話しをするという自由研究の発表のような感じです。
講師がNPOのみなさんに一番お伝えしたい、思い入れのある、
お得意の内容でお話しいただくという講師主体の画期的なセミナーです。
NPOの運営、そして活動の新しいヒントを探しに、ぜひご参加ください。
<時間割>
16:00〜16:30 ガイダンス
16:30〜17:30 第1セッション
A-1 セミナー・勉強会のつくり方〜NPO活動はネタの宝庫!〜
講師:五井渕利明さん(NPO法人CRファクトリー事務局長)
【講座内容】
・NPOのビジョンや課題意識をテーマにした勉強会を開催したい!
・NPO運営の独自のノウハウをセミナーにしてみたい!
・リアルに人が集まる場をもっと頻繁につくりたい!
そんなことを考えたことはありませんか?
実はNPO活動はセミナー・勉強会のネタの宝庫です。
ちょっとしたコツだけ習得すれば、その日からでもスタッフ自身が
企画できるだけのポテンシャルがあるはず。
セッションの中で実際に企画構成を立ててみながら、
満足度の高いセミナー・勉強会のつくり方を身につけていきましょう!
NPO向けセミナー・勉強会のプロフェッショナルが、
手法・ノウハウ・極意をフルオープンでお伝えします。
A-2 「物語」からはじまる、NPOの躍進
講師:松原 朋子さん(設樂剛事務所)
【講座内容】
一人十色の時代。ソーシャル・メディアの時代。多様で複雑な時代。
企業に、会員に、地域に、みなさんのやりたいことや考え方を、
知らず知らずのうちに、おしつけてはいませんか。
いまや、「対話と物語」を欠いたマーケティングでは、
活動への賛同を得られにくくなっているのではないでしょうか。
やみくもに情報発信(プロモーション)したり、企業へ協働を
アプローチしたりするまえに、考えてみたいことがあります。
それは、あなたの「物語」はなにか?ということ。
組織のこれからを支える「物語」を刷新し、コミュニティとともに、
物語をつくりつづけていくことが、NPOの今後の躍進につながっていきます。
マイクロソフトのCSRを通じ、NPOの皆さんと接することで見えてきた
課題をお伝えするとともに、「物語」と「ソーシャル・マーケティング」の
考え方をベースに、「NPOがさらに躍進する方法」を、
ともに考えてみたいと思っています。
17:45〜18:45 第2セッション
B-1 日本の寄付市場の課題とこれからの展望
講師:大石俊輔さん(日本ファンドレイジング協会)
【講座内容】
日本の寄付市場全体を概観する日本唯一の書籍『寄付白書』から、
寄付に関する様々なデータご紹介して、
日本の寄付市場の課題と展望をお伝えすると共に、
参加者の皆様が課題解決の当事者として
次のステップで出来ることなどもご紹介します。
B-2 これからのNPOの情報発信は、個人の情報発信がキーワード
講師:山田泰久(NPO法人CANPANセンター)
【講座内容】
団体としての広報・情報発信については、それなりにノウハウが
流通していますが、NPO関係者個人としての情報発信や広報については
まだまだ研究がなされていません。
NPOの情報発信の進化系として、個人の情報発信というものが
あるのではと考えています。
SNS・ソーシャルメディアが流行って、なんとなく個人のアカウントを作って、
なんとなく個人で発信するというような、いわゆるSNSの使い方的なことから
さらに発展して、個人の情報発信で社会、課題、団体、周囲の人に
貢献するというようなステージに辿りつきました!
そんな個人の情報発信についてお話をしましょう。
19:00〜20:00 第3セッション
C-1 事業報告書を見直す!〜成果を伝えるための最強のツール作成術〜
講師:長浜洋二さん(NPOマーケティング研究所 代表)
【講座内容】
毎年作成する事業報告書。実施した活動だけが淡々と記載された、
自己満足のおざなりなものになっていないでしょうか?
事業報告書は義務として作成・提出するだけのものではなく、
自分たちの活動の成果を記載し、今後の取り組みの展望を
社会に積極的に発信し、更なる支援者・受益者を獲得して
ミッションを達成するための極めて重要なツールと
位置づけなければなりません。
本分科会では、そもそも活動の成果をどう考えるか、報告書の役割とは何か、
どのような情報を報告書に盛り込んだらよいかといった報告書作成の
ポイントをお話しします。
C-2 広告代理店出身の独立系ファンドレイザーが語る!Part2ファンドレイジング企画のつくり方
講師:河内山信一さん(株式会社シン・ファンドレイジングパートナーズ 代表取締役)
【講座内容】
広告業界からNPO業界に移って早2年。
ファンドレイジング専門会社も10月で2年を迎えます。
この2年間で数百万円規模の団体から1億円超の団体、
文科省「トビタテ留学JAPAN」、外務省のNGO研究会など
10団体以上のファンドレイジングに関わらせて頂きました。
また企業のCSRのご担当様からCSVや2020年ロードマップ作成の
お手伝い、CRM設計なども行ってきました。
今回、2年の間で数多く作ったファンドレイジング企画を例に、
また、15年間日々企業に提案をし続けてきた広告代理店時代の経験から、
ファンドレイジング企画立案の方法など、
各NPOが明日から実践できるヒントになる講演にしたいと思います!
■分科会形式ですので、お好きな講座を受講して下さい。
■各講座内容は、現在、調整中です。
講師の予定により講座時間の変更などがありますので、あらかじめご了承ください。
20:00〜21:00 ホームルーム「NPOのための僕らの自由研究」
NPOにとって自由研究とは!?
・自らの活動を自由研究化して極めていくこと
・そこから発見した課題をもとに提案すること
・そこから発見した工夫をノウハウ化して組織運営の効率化を図ること
・さらに他の団体へ提供するためにセミナー化すること
参加申し込み等の詳細はこちら。
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/177
2.日本財団CANPAN・NPOフォーラム
助成金1Dayスクール
〜獲得から活用へ、書類づくりの前に事業づくり〜
----------------------------------------------------------------------
2014年8月25日(月)10:30〜17:30
日本財団ビル2階会議室
【対 象】公益活動向けの助成金に興味・関心がある方ならどなたでも
【参加費】 4,000円(事前申し込み制)
★参加申し込み等の詳細はこちら
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/176
好評をいただいているCANPANの助成金セミナー。
今度は、丸一日かけて、助成金に関する講義と事業づくりの
ワークショップを行う講座をご用意しました。
※6月の「助成金活用セミナー」を受講した方は内容の2/3が
重複しますので、ご注意ください。
※日本財団の助成金申請募集のための講座ではありません。
また、特に日本財団の助成プログラムの紹介はいたしません。
6月、7月で助成金に関するセミナーや勉強会を計7回実施しました。
その中で見えてきたことがありました。
それは、多くのNPOに必要なことは、申請書の書き方ではなく
「助成金を活用する」という視点に基づいた事業づくりということです。
今回のセミナーでは、講座「助成金の基礎知識」「助成金の活用」と、
事業づくりのワークショップをセットにして、助成金に関する知識と
活用のコンセプト、そして事業づくりの考えまでを一気に学ぶことが
出来るものとなっています。
秋の助成金シーズンに向けて、今から準備を考えている
用意周到なNPOにおススメのセミナーです。
<スケジュール>
10:30 オープニング
・本日の趣旨
・本日の流れ
10:40 ワークショップ(1)「2分でプレゼンテーション」
・自己紹介&団体紹介
・考えてきた申請事業を2分でグループメンバーにプレゼンテーション
・「誰のための事業か」「事業で何がかわるのか」を意識して聞く
11:10 講義(1)「助成金の基礎知識」
団体の成長戦略の中で助成金を活用するために、助成金の全体像を知る
・助成金の付加価値を知る
・助成金を活用することとは?
・地域限定から全国規模の助成金まで
・どのタイミングで助成金を活用するか
・事業づくりのポイント
午前中の振り返り
・気づきや感想、疑問などをシェア
12:30 休憩(日本財団ビル周辺のお店で適当にランチへ)
13:30 講義(2)「助成金のリアルな活用」
団体や事業の発展のために助成金をどのように活用するかを知る
・助成金のPDCAサイクル
・審査側の視点
・助成プログラムの見分け方
・助成プログラムのフレームワークから事業づくりを学ぶ
14:30 ワークショップ(2)「事業づくり:対象者、受益者、地域・社会」
ワークシートに基づき、あらためて考えてきた申請事業を整理する
・対象者、受益者、地域・社会×変化
・団体×変化
グループ内で共有
ワークシートに基づき、申請事業の工夫を考える
・事業の成果を団体内で活かすか
・事業の成果をどう還元していくか
16:00 講義(3)「CANPAN助成プログラム白書と助成金データベースと事業決定後」
CANPAN助成プログラム白書から全国規模の助成金の全体像を知る
本当に活用できる助成金データベースを知る
助成金が決定した後に実施したい情報発信について知る
17:10 質疑応答&気づきのシェア
・全体を通しての質疑応答
・今日1日のセミナーの気づきの共有
17:30 終了
参加申し込み等の詳細はこちら。
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/176
3.【開催報告】
日本財団CANPAN・NPOフォーラム
助成金の基礎知識
〜「助成金」という名の世界の歩き方〜
----------------------------------------------------------------------
7月23日に開催したセミナーの報告記事です。
当日のプレゼン資料も掲載していますので、
お時間がある時にぜひご覧ください。
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/178
以上ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
cocoCANPANに関するご意見・ご感想は下記までどうぞ!
メール :contact@canpan.info
発行/編集 日本財団公益コミュニティサイト CANPAN運営事務局
〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※メールマガジン(cocoCANPAN)の配信停止は下記をご参照ください。
http://fields.canpan.info/faq/0037.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※掲載したリンク先の情報については、時間の経過に伴い内容の変更や修正な
ど、情報が更新されている場合がございます。その際は直接リンク先へお問い
合わせください。
※掲載情報はリンク先の個人・団体独自のものであり、イベントなどの参加に
あたってはご自身の責任でお願いします。掲載情報に関して、日本財団ならび
にCANPAN運営事務局は一切の責任を負いかねます。あらかじめ、ご了承くだ
さい。