特定非営利活動法人クラウンボランティア・ティアドロップ

基礎情報

団体ID

1001092624

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

クラウンボランティア・ティアドロップ

団体名ふりがな

くらうんぼらんてぃあ てぃあどろっぷ

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

佐藤 愼二郎

代表者氏名ふりがな

さとう しんじろう

代表者兼職

佐藤医院理事長

主たる事業所の所在地

郵便番号

879-5413

都道府県

大分県

市区町村

由布市

市区町村ふりがな

ゆふし

詳細住所

庄内町大龍2164-1

詳細住所ふりがな

しようないまちおおたつ

お問い合わせ用メールアドレス

satoclinic@nifty.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

097-582-3131

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2015年6月17日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2015年6月23日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

大分県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

17名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、福祉、保健・医療

設立以来の主な活動実績

県立病院小児科病棟に月一回クラウン派遣し慰問事業。

開業して20年、医師として様々な患者を観てきましたが、特に
小児医療の現場は過酷な環境であり、痛みを伴う治療行為に対して子どもたちは、耐えられないほどの我慢を強いられています。看病する家族も、狭い病室に付き添い疲労困憊し、医療関係者もまた多大なストレスを感じています。
ティアドロップは、県立病院小児科への慰問事業を始めて10年になります。地道に活動を行い、今では、他の病院から要請が来るようになりました。

団体の目的
(定款に記載された目的)

クラウン(道化師)に扮し、小児科病棟に定期的に訪問することにより、入院している子供たちに笑いを届け、閉鎖的で過酷な病室の空間を和ませ、笑顔と喜び、病気の回復に対する意欲と希望を奮い立たせ、生きる力を取り戻す助けをする。また、医師や看護師、看病する家族に癒しを届けることで、耐え難い精神的苦痛とストレスの解消を図り、良好な人間関係、医療環境を形成する。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

県立病院小児科病棟に定期的にクラウンを派遣して慰問事業を行い、入院している子供たちやご家族、医療スタッフの心を癒し、病棟内の環境改善を目指す。さらに、現在よりも活動の場所を広げて、新規にクラウン派遣を行う医療機関を増やしてゆくために、小児科病棟を持つ他の医療機関に対して、活動への理解と賛同を得る目的で、試験的にクラウン派遣を行う。新しく参加する人材確保のためにクラウンの育成事業を行う。

現在特に力を入れていること

看護学校や、大分大学医学部の学生にボランティアへの参加を促し、ボランティアの育成と小児医療に対する学生の理解を深め小児科専門医の希望者を増やす事を目的としています。

今後さらに他病院の小児病棟へ、活動を広げる予定です。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

こくみん共済
公益財団法人大阪コミュニティ
公益財団法人キリン福祉財団
連合大分

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

実績なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

実績なし