認定特定非営利活動法人ちば市民活動・市民事業サポートクラブ(NPOクラブ)

基礎情報

団体ID

1003195052

法人の種類

認定特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

ちば市民活動・市民事業サポートクラブ(NPOクラブ)

団体名ふりがな

ちばしみんかつどうしみんじぎょうさぽーとくらぶえぬぴーおーくらぶ

情報開示レベル

★ ★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

「豊かな社会、豊かな暮らしの実現は自分たちの手で」・・・今日においては、当事者である市民自らが解決に向けて活動事業を実施していくことを社会に提案し、つくりだしています。しかし、一つひとつの団体が自立的な活動を持続発展し、地域の課題を解決していくためには大きな力が必要です。団体の活動や事業を広げるため、力をつけるために、学びあい・ネットワークを広げるための「場」を作り、大きな力に変えていくサポートをします。
NPO法人だけでなく、地域で公益的な活動や事業をしているさまざまな団体や自治体、民間企業などとともに、NPOクラブは、市民が主体の地域づくりを支援します。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

牧野 昌子

代表者氏名ふりがな

まきの まさこ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

261-0011

都道府県

千葉県

市区町村

千葉市美浜区

市区町村ふりがな

ちばしみはまく

詳細住所

真砂5-21-12

詳細住所ふりがな

まさご

お問い合わせ用メールアドレス

npo-club@par.odn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

043-303-1688

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

043-303-1689

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

0時00分~23時59分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

自動受信になっているので、いつでも受信可。返信に時間がかかる場合もあります。

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1998年4月10日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2001年2月4日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

千葉県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

26名

所轄官庁

千葉市

所轄官庁局課名

市民局市民自治推進部市民自治推進課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

市民活動団体の支援

 

地域・まちづくり

設立以来の主な活動実績

生活クラブ生協千葉の活動の中から、社会的な課題解決のために、行政でも企業でもないセクターが必要との認識から設立されました。当初は、生協の組合員を主な対象にしての講座の開講を主な事業としていましたが、平成14年の千葉県主催事業「NPOフォーラム」の運営を受託したのを始めに、近年は行政からの受託事業が事業高の7~8割をしめています。

団体の目的
(定款に記載された目的)

地域の課題解決を目的に活動する市民や団体を支援し、豊かなコミュニティづくりの形成に寄与することを目的として、相談事業、講座事業、市民活動支援センターや地域交流拠点の運営、東日本大震災による広域避難者支援活動、NPOの情報開示・情報発信サイトの運営等を行っています。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

1.相談事業・NPOの支援事業
 ・団体運営、マネジメントの相談、NPO専門家相談ネットワークと連携
 ・NPO応援講座企画・運営、講師派遣
・千葉県市民活動団体マネジメント事業
2.地域づくりのためのコーディネート事業
 NPOと企業、行政との連携・協働コーディネートやアドバイザーの派遣。
 ・四街道市みんなで地域づくりセンター受託運営事業
 ・八街市協働のまちづくりコーディネーター育成事業
・東日本大震災の被災者、避難者支援事業(福島県県外避難者支援)
 ・多世代交流拠点「おおなみこなみ」運営事業(千葉市花見川区検見川町) 
 ・プロボノ事業
      
3.広報事業(情報発信と情報交換の「場」づくり)
 ・ちば公益ポータルサイト「ちばNPO情報館」の運営
 ・千葉の地域情報サイト 千葉日報社「ちばとぴ!」内の「ちばから~CHIBA KARAチャンネル」の運営
 ・ニュースレター「つぎの一歩くん」4回/年発行、メールマガジン2回/月配信
 ・ホームページ、ブログ、 Facebook、twitter にて発信
4.行政、他組織との連携・協力事業
・千葉県市民活動支援組織ネットワーク会議に参画、県内の市民活動センターや中間支援組織と研修、交流・情報交換をしている
・県・市町の市民参加・協働推進に関わる委員等に就任、施策や制度づくりに参画(現在、14自治体と関わっている)
・県内10自治体の補助金、助成金の審査・選考委員に就任
・災害支援ネットワークちば(CVOAD)、地域創造ネットワークちばの事務局運営

現在特に力を入れていること

・NPOと行政や企業といった他のセクター・組織との連携をすすめる活動・事業
・NPOの基盤強化事業―地域づくりの課題、団体の課題に焦点をあて、NPOの基盤強化を促進するための事業を展開します。
・近年は、多世代交流拠点「おおなみこなみ」の運営を通して、地域に入り込み、リアルな課題に向き合う「場づくり」を行っています。

今後の活動の方向性・ビジョン

社会を変えよう、地域をよくしたいと活動するNPO自身が、社会からの何かを待っているだけでは本来の目的である地域課題の解決には間に合いません。主体的に自らの組織を変えよう、チカラをつけようとするNPOとともに、さらに市民力を上げていく活動に力を注いでいきます。
深刻かつ複雑な要因をはらんだ社会状況のなか、表面化している問題のみならず、関連して発生する様々な課題に取り組むべく、今後も、多様な活動団体、組織と連携し、地域づくりを進めます。

定期刊行物

・ニュースレター「つぎの一歩くん」(年4回、毎回800部発行)
・メールマガジン「通信・一歩くん」を月1~2回配信
・NPOクラブのリーフレット
・東日本大震災被災者支援情報誌「縁joy」を隔月発行(2000部)

団体の備考

なし
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

・中央ろうきんからの助成金を得て、講座やフォーラムの開催
・千葉県の補助事業として相談事業等の開催
・日本財団CANPANの支援を受けて、情報開示セミナーやブログ講座等の開催
・日本財団CANPANの協力を受けて、「公益ポータルサイトちばNPO情報館」開設
・リコー社会貢献クラブFreeWillより「NPO活性化のための情報開示セミナー開催費の一部」として20万円
・techsoupJAPANマイクロソフトソフトウェア寄贈プログラムによるソフトウェア
・麗澤大学よりオフィス用チェアー3脚
・リコー社会貢献クラブFreeWillより事務消耗品
・リコージャパン様からの事務什器
・2012年度赤い羽根共同募金より10万円の助成金を得て、福祉作業所ものづくり応援プロジェクト「千葉のいいものカタログ2013冬」を作成
・日本マイクロソフト株式会社とNPO法人サービスグラントによるプロボノ
・日本郵便年賀寄附金の助成金50万円を得て、福祉施設商品の通年カタログ「千葉のいいものカタログ2013-2014」10,000部と期間限定ウェブサイトを作成
・福島県の補助金事業として東日本大震災により東北3県から避難し千葉県で暮らす被災者を支援
・公益財団法人東北活性化研究センター及び浪江町役場からの受託事業として、復興支援員3名の活動をサポート
・多世代交流拠点おおなみこなみ運営事業補助金として、独立行政法人福祉医療機構から650万円(2014年度)や千葉市花見川区活性化支援事業補助金(2016年~2018年)を受けました。
・co-op共済地域ささえあい助成から、ママの笑顔が社会を変えるPJに28万円助成を受けました(2015年度)
・多世代交流拠点おおなみこなみ「みんなでランチ」に生活クラブ生協から、子ども食堂支援助成5万円を受けました。(2019年度~23年度)
・福島県県外避難者帰還・生活再建支援補助金事業などを受け、東日本大震災により、千葉県に避難して暮らす人たちへの支援を行う。(2013年度~23年度)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

・IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]や全国の中間支援組織と協力し、第2回「都道府県、主要市におけるNPOとの協働環境に関する調査事業」(2005年度)、第3回「都道府県、主要市におけるNPOとの協働環境に関する調査事業」(2007年度)、「NPOと行政との協働事例調査2006」(2006年度)に参加
・ちばNPO協議会の事務局団体として県内NPOとの連携(2006年度~)
・県が設置する支援センター会議に参画し、「NPO支援について」連携、協力(2006年度)
・連続セミナー「いっしょにつくろう私たちの市民参加条例」企画運営(2007年度)
・NPO法人ブレーメンの星数支援センターと協力し「地域福祉制度外サービス担い手養成講座」開講(2007年度)
・NPO法人地域創造ネットワークちばと協力し、団塊シニアの市民活動支援のためのセミナーを開講(2007年度より継続)、ちばユニバーサル農業フェスタを開催(2011年度~)。
・千葉県ITリーダー養成講座受講生によって立ち上げた「ICT31」のメンバーで、県内5ヵ所でICT活用促進キャンペーンを実施。
・ちばNPO協議会の事務局団体として県内NPOとの連携(2011年度~)
・景観まちづくり千葉協議会として「景観を大切にしたまちづくりフォーラム」を開催(2011年度~2019年度)
・東北圏地域づくりコンソーシアムの依頼を受け、福島県浪江町から関東圏に避難している町民への取材協力を行い、役場発行の「広報なみえ」に連続掲載。
・千葉県NPO支援組織ネットワーク会議に参加し、県内20市町村が設置する市民活動支援センター、中間支援団体とともに研修会等に参加。
・千葉南部災害支援センターの事務局団体のひとつとして、現地で支援活動を行うNPOと連携。(2019年の台風・豪雨被害後より継続)
・CVOAD(災害支援ネットワークちば)の事務局団体として、千葉県内外の災害支援関連の団体などと連携

企業・団体との協働・共同研究の実績

・日本NPOセンターと損保ジャパン/日本興亜損保が実施する希少生物保護活動事業(SAVE JAPANプロジェクト)を受託し、環境問題に取り組む県内各地の地域の団体とともに毎年異なる企画を実施。
・「福祉作業所ものづくり応援プロジェクト」として、県内福祉事業所とともに2016年は「父の樹会・3事業所見学ツアー」を行いました。
・ちばソーシャルビジネス支援ネットワークに参画
・つながる経済フォーラムに参画
・ちば社会的連帯経済研究所の活動に協力
・認定NPO法人サービスグラントの「ふるさとプロボノ」の千葉県域のコーディネーター団体として連携(2023年度)
・災害支援ネットワークちば(CVOAD)、地域創造ネットワークちばの事務局運営

行政との協働(委託事業など)の実績

・四街道市みんなで地域づくりセンターの地域づくりコーディネーター業務委託事業(2010.9~  2024.3まで確定)
・千葉市民活動センター管理運営受託(2006、2007年度)
・千葉市民活動センター・千葉市ボランティアズカフェ管理運営受託(2008~2010年度)
・千葉市「市民と職員の地域課題学習会(多文化共生)」「コーディネーター・ファシリテーター養成講座」受託(2008年度)
・千葉県協働事業「景観を大切にしたまちづくりフォーラム」実施(2008年度~2019年度)
・千葉県モデル事業「地域資源循環システムちばのWA!」実施(2008年度~2009年度)
・浦安市市民活動センターコーディネーター派遣(2008、2009年度)
・内閣府地方の元気再生事業「地域力増進・協働型まちづくりホスピタル事業」実施(2009年度)
・千葉県協働事業「まちみがき人材パワーアップセミナー」実施(2010年度)
・千葉県県民活動促進事業(新しい公共支援事業)「民が民を支える仕組み構築モデル事業」実施(2011、2012年度)
・千葉県県民活動促進事業(新しい公共支援事業)「寄付促進キャンペーン事業」(2011年度)
・千葉県県民活動促進事業(新しい公共支援事業)「寄付促進体制整備事業」(2012年度)
・千葉県県民活動推進懇談会、千葉県協働アドバイザリー委員会に就任
・富里市まちづくりコーディネーター育成業務(2015年11月~2019年度)
・浪江町復興支援員サポート事業(2012年度~2017年度)
・福島県ふるさと・きずな維持再生支援事業(2013年度~2015年度)
・福島県ふるさと福島帰還支援事業(2015年度)
・福島県ふるさとふくしま交流・相談支援事業(2016年度~)
・福島県県外避難者への相談・説明・交流支援事業(2016年度~)
・福島県避難者住宅確保・移転サポート事業(2018年度~)
・浦安市、四街道市、栄町、千葉市、大網白里市、八千代市、船橋市、松戸市、印西市、習志野市の委員等に市民・NPOの立場で関わり、協働事業の選考や市民活動支援補助金の審査、協働推進に関わる計画づくりに携わりました。
・千葉県市民活動マネジメント事業(平成29、31年度、令和2、3、4年度)
・千葉県我がまちシニア応援プロジェクト事業(平成31年度)プロボノプロジェクトの実施
・千葉県ボランティア参加促進事業(令和3、4年度)プロボノプロジェクトの実施
・八街市協働のまちづくりコーディネーター育成事業(2023年度~)
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 会費
1,015,000円
764,000円
805,000円
寄付金
360,000円
596,140円
600,000円
民間助成金
40,000円
39,000円
40,000円
公的補助金
2,435,000円
0円
0円
自主事業収入
230,000円
1,639,198円
1,100,000円
委託事業収入
26,488,520円
3,167,214円
33,900,000円
その他収入
403,100円
36,330円
1,000,000円
当期収入合計
31,691,620円
34,761,882円
37,445,000円
前期繰越金
12,248,671円
12,753,382円
-766,205円
<支出の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
当期支出合計
30,661,300円
35,457,921円
36,707,500円
内人件費
19,850,300円
23,629,338円
22,902,000円
次期繰越金
13,278,991円
11,987,177円
-88,705円
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動資産
15,003,639円
13,397,188円
固定資産
495,042円
456,629円
資産の部合計
15,498,681円
13,853,817円
<負債の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動負債
2,745,299円
1,866,640円
固定負債
0円
0円
負債の部合計
2,745,299円
13,853,817円
<正味財産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
12,753,382円
11,987,177円

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 受取会費
1,015,000円
764,000円
805,000円
受取寄附金
360,000円
596,140円
600,000円
受取民間助成金
40,000円
39,000円
40,000円
受取公的補助金
2,435,000円
0円
0円
自主事業収入
230,000円
1,639,198円
1,100,000円
(うち介護事業収益)
0円
0円
0円
委託事業収入
26,488,520円
3,167,214円
33,900,000円
(うち公益受託収益)
26,357,020円
3,167,214円
33,900,000円
その他収益
403,100円
36,330円
1,000,000円
経常収益計
31,691,620円
34,761,882円
37,445,000円
<支出の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 事業費
24,477,100円
29,573,419円
30,824,500円
(うち人件費)
15,367,100円
19,516,144円
19,182,000円
管理費
6,184,200円
5,884,502円
5,883,000円
(うち人件費)
4,483,200円
4,113,194円
3,720,000円
経常費用計
30,661,300円
35,457,921円
36,707,500円
当期経常増減額
1,030,320円
-696,039円
747,500円
経常外収益計
0円
0円
0円
経常外費用計
0円
70,166円
70,000円
経理区分振替額
0円
0円
0円
当期正味財産増減額
1,030,320円
-766,205円
677,500円
前期繰越正味財産額
12,248,671円
12,753,382円
-766,205円
次期繰越正味財産額
13,278,991円
11,987,177円
-88,705円
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
15,003,639円
13,397,188円
固定資産合計
495,042円
456,629円
資産合計
15,498,681円
13,853,817円
<負債及び正味財産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
2,745,299円
1,866,640円
固定負債合計
0円
0円
負債合計
2,745,299円
13,853,817円
正味財産合計
12,753,382円
11,987,177円
負債及び正味財産合計
15,498,681円
13,853,817円
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

□事務局会議(随時)
□定例理事会(年4回)
□定期総会(年1回)

会員種別/会費/数

■会員種別(人数は平成30年度6月現在)
□運営会員(団体・個人)/24名
□賛同会員(団体・個人)/99名

■会費
□団体/1口 1万円(1口以上)
□個人/1口 5千円(1口以上)

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
3名
2名
非常勤
0名
9名
無給 常勤
0名
0名
非常勤
12名
7名
常勤職員数
4名
役員数・職員数合計
26名
イベント時などの臨時ボランティア数
55名

行政提出情報

報告者氏名

牧野 昌子

報告者役職

代表理事

法人番号(法人マイナンバー)

8040005001610

認定有無

認定あり

認定年月日

2023年2月22日

認定満了日

2028年2月21日

認定要件

相対値基準

準拠している会計基準

NPO法人会計基準

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

2023年5月13日 監査実施済み
このページの先頭へ

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら