特定非営利活動法人特定非営利活動法人オンライン日本語教室協会
|
団体ID |
1006505471
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
特定非営利活動法人オンライン日本語教室協会
|
団体名ふりがな |
とくていひえいりかつどうほうじんおんらいんにほんごきょうしつきょうかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
日本とベトナムは国際的に良好な関係ではあるが、ベトナム人がベトナム国内において日本語を勉強する機会を得ることは、教室数が少なく、都市部に限られている等の理由で物理的に難しいのが現状です。既に来日しているベトナム人においても同様です。
一方、日本国内にボランティアで運営されている日本語教室が全国に多数存在します。日本人の定年退職者など、社会貢献意欲が高く、日本語を教えたいという意欲が高い先生は多くいますが、ベトナム人が教室まで通うことが物理的・時間的に難しいなどの問題により、有効に運営されていない、または参加者が少ないのが現 状です。 多くのベトナム人が日本語を学ぶ機会を増えることが望ましいと考えます。そのために私たちは、Skype などを活用したオンラインの日本語教室を開催し、日本語を学びたいベトナム人と、日本語を教えたい日本人とをマッチングし、ベトナム人に日本語を学ぶ機会を提供する活動 や、日本人とベトナム人の友好な交流を促進する活動を行っていくこととしました。このような活動を通じ、多くのベトナム人が日本語と日本をよりよく理解し、ひいては日本とベトナムの友好的な関係構築に貢献することを目指してまいります。 このような活動には行政や一般企業からの支援、一般の皆様のご参加・ご支援が不可欠です。 そして今後更なるご賛同・ご支援を頂くには、より公益性および信頼性の高い法人格の取得が必要と考え、この度、特定非営利活動法人を設立すること と致しました。 皆様のご理解とご協力を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
土井 ハイ
|
代表者氏名ふりがな |
どい はい
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
206-0802
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
稲城市
|
|
市区町村ふりがな |
いなぎし
|
|
詳細住所 |
東長沼2416プラウドシティ南山919
|
|
詳細住所ふりがな |
ひがしながぬまぷらうどしていみなみやま
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@k-sei.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
090-5405-0005
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~19時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
03-4586-7290
|
連絡先区分 |
その他
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~19時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2019年1月16日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
日本全国および海外
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
10名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
教育・学習支援
|
|
設立以来の主な活動実績 |
実績なし
|
|
団体の目的
|
日本を愛し、日本に縁のあるベトナム人が集い、またベトナムを愛し、その特別な気持ちを共有できる日本人と共にこの日本の非営利団体を運営することで、ベトナム人学習者の日本語レベル向上と共に、多くの共通点をもつ両国の文化及び人々を更に身近にし、互いの明るい未来のために一緒に発展していくことを目指します。 熱意溢れるベトナムの友人、日本の友人、そしてK-SEIの学習者の皆さんへ感謝を申し上げます。
|
|
団体の活動・業務
|
日本国内
. 日本語教室を利用しないベトナム人 . ボランティア教室情報が不足 . 教師・生徒共に時間的な制約 . 教師・生徒共に地理的な制約 . 高学費 ベトナム . 初等教育から日本語教育導入 . 日本語学習者数の増加 . 日本語教室不足 . 日本人教師不足 . 高学費 私たちNPO法人オンラインン日本語教室協会はこれら課題を解決し、日越の懸け橋となれるよう活動しています。 国際的な貢献活動にご関心がある方、ベトナムとの交流にご関心のある方、日本語の先生として活動の場をお探しの方、是非ご協力、お願い致します! |
|
現在特に力を入れていること |
近年講師、受講者1対1形式のオンライン日本語教育が盛んになってきているが、K-SEIは、その事業を日本で初めてNPO法人(非営利組織)として実施・運営する団体である。私たちの目指す事業は以下の通り。
・ベトナム人日本語学習者と既存の日本人ボランティア講師を繋ぎます。 ・日本在住のベトナム人学生向けに日本全国で無料オフラインコース、1000コース以上をを繋ぎます。(内東京で300コース以上を開設) K-SEIが実施する各学習コースは、ベトナム人日本語学習者のコミュニケーションスキルの向上及び発展、およびNat-Test, Top-J, BJT, JLPT等の日本語関連資格取得を希望している学生たちの日本語力向上を支援することを主な目的とします。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|