キタカンボニータ(任意団体)
|
団体ID |
1014520678
|
法人の種類 |
任意団体
|
団体名(法人名称) |
キタカンボニータ
|
団体名ふりがな |
きたかんぼにーた
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
主体的に活動して行く為の仕掛けとして
どうしたら楽しく、面白く? →メンバー交流 共通の課題を考え言葉にする →自分×団体プレゼン とにかく会う、話す、動く →BBQ SNSでのやりとり NECワーキングマザーサロンへの参画 産褥ヘルプの実践 Skype早朝MTG 動きたい時動ける場 →データ共有 運営サポートグループ 運営サポートツール などを行っている |
代表者役職 |
代表
|
代表者氏名 |
鈴木 美穂
|
代表者氏名ふりがな |
すずき みほ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
333-0802
|
都道府県 |
埼玉県
|
|
市区町村 |
さいたま市
|
|
市区町村ふりがな |
さいたまし
|
|
詳細住所 |
大宮区寿能町2-253-1
|
|
詳細住所ふりがな |
おおみやくじゅのうちょう
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
kitakanbonita@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
080-3318-1066
|
連絡先区分 |
自宅・携帯電話
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
土 日
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
|
連絡先区分 |
|
|
連絡可能時間 |
|
|
連絡可能曜日 |
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2011年11月26日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
複数県
|
|
中心となる活動地域(県) |
埼玉県
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
15名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、地域・まちづくり、男女共同参画、市民活動団体の支援
|
|
設立以来の主な活動実績 |
NPO法人マドレボニータ(NEC協賛)によるワーキングマザーサロンのさいたまチームが2011年度のサロン終了をきっかけに設立。NPO法人マドレボニータが掲げる産前産後ヘルスケアを北関東地域に普及させる活動を実施。
|
|
団体の目的
|
NPO法人マドレボニータの掲げる産前産後のヘルスケア普及。
|
|
団体の活動・業務
|
地域でつながる×NPO法人マドレボニータのプログラムの受益者を増やす
・産前産後エクササイズ体験会、出張クラスの主催 ・イベント参加 ・ニューズレター発行 ・助成金申請 ・SNSやブログでの発信 ・NPO法人マドレボニータの会員交流、産後クラスの卒業生交流 |
|
現在特に力を入れていること |
北関東地域への産前産後のヘルスケア普及
ワーキングマザーへの支援活動に興味があるメンバーの募集 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
「持ち寄る関係性」
「主体的な活動」 ちょっとの労力でもみんなが動くことでいろんな広がりが生まれる ◆会員活動未来構想 マドレプログラムの受益者がマドレ会員によって増えていく 各チームの魅力で各地域にマドレ会員が増え、美しい母文化がムーブメントに 妊娠したら母子手帳 ↓ マドレのにんぷクラス ↓ 産後の準備をパートナーと整えて出産 ↓ マドレの産後クラスで産後のリハビリが、スタンダードに! |
|
定期刊行物 |
ニューズレータ「つながる母通信」
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
実績なし
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
実績なし
|