オルタイムゴルフ(任意団体)
|
団体ID |
1020015705
|
法人の種類 |
任意団体
|
団体名(法人名称) |
オルタイムゴルフ
|
団体名ふりがな |
おるたいむごるふ
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
現役プロゴルファーによる、マンツーマンレッスン&インドアゴルフジム【オルタイムゴルフ】の運営及び管理。
また、お子さん向けの習い事を探している保護者の方は少なくありません。 近年、東海地方でも室内ゴルフ練習場が増えました。その中で、最近は子ども(ジュニア)向けレッスンを積極的に行う室内ゴルフ練習場も増えており、子どもの「新しい習い事」として注目されつつあります。 コロナ禍以降、子どもの運動機会が減っている中、室内ゴルフ練習場は天気に左右されず、密を避けて練習できることが魅力です。また、運動が苦手な子どもでもマイペースで上達できます。 練習して目標をクリアすることで自己肯定感を養い、精神的な成長につながります。ゴルフは子どものうちに身に着けておけば社会人になってからも役立ちます。 |
代表者役職 |
代表
|
代表者氏名 |
湟川 寛史
|
代表者氏名ふりがな |
ほりかわ ひろふみ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
455-0806
|
都道府県 |
愛知県
|
|
市区町村 |
名古屋市港区
|
|
市区町村ふりがな |
なごやしみなとく
|
|
詳細住所 |
明正1-3 オルタイムゴルフ
|
|
詳細住所ふりがな |
めいしょう おるたいむごるふ
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
support@alltime-golf.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
052-700-4909
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
12時00分~19時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2022年12月31日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2022年12月31日
|
|
活動地域 |
複数県
|
|
中心となる活動地域(県) |
愛知県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
4名
|
|
所轄官庁 |
名古屋市
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
スポーツの振興
|
|
子ども、青少年、障がい者、高齢者、地域・まちづくり、地域安全、国際協力、国際交流、男女共同参画、就労支援・労働問題
|
|
設立以来の主な活動実績 |
○オルタイムゴルフは、開始4ヶ月で、毎月のランニングの損益分岐点に到達するレベル。
→1年目は3500万程度の売上で、2年目は5000万~5500万着地予定。 ゴルフは認知症の予防や体力向上などにも効果的であり、過度な有酸素運動を行わないことから高齢者にも適した息の長いスポーツとされています。 しかしながら、実際には気温・天候・長距離の移動などによって高齢者の方には大きな負担になってしまっている現実があります。 そこで私たちは天候・気温にも左右されず、安全手軽にゴルフを楽しめるインドアゴルフ施設の開業を決めました。 代表者経歴 30代で特許事務所2つ立ち上げ。 |
|
団体の目的
|
ゴルフをもっと身近に
子供~大人まで誰もが気軽にできるゴルフ |
|
団体の活動・業務
|
【オルタイムゴルフ】の運営及び管理業務
|
|
現在特に力を入れていること |
ジュニアゴルファー育成ならびに、地域の学校との連携
※ジュニアゴルファーとは、いわゆるプロを目指すべく、小さいころから厳しい練習をしていくものを指しているのではなく、少年野球や少年サッカーのように地元に必ずあるようなクラブやチームを増やすことが目的である。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|