特定非営利活動法人唐津FARM&FOOD

基礎情報

団体ID

1024697979

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

唐津FARM&FOOD

団体名ふりがな

からつふぁーむあんどふーど

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

NPO法人唐津FARM&FOODは地方都市である佐賀県唐津市を中心にSDGsを推進する環境教育ワークショップを開催し、教育、国際交流、産業との連携、観光等地域を活性化し、地方創生に貢献します。世界各国のアーティスト、学生から高齢者まで幅広く構成されたボランティアをもと人と人のつながりをつくり、豊かな文化的環境を創造していきます。

代表者役職

理事長

代表者氏名

濱口 のぞみ

代表者氏名ふりがな

はまぐち のぞみ

代表者兼職

株式会社富士

主たる事業所の所在地

郵便番号

847-0124

都道府県

佐賀県

市区町村

唐津市

市区町村ふりがな

からつし

詳細住所

浦5409番地7

詳細住所ふりがな

うら

お問い合わせ用メールアドレス

info@karatsu-f-f.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-8768-4557

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

847-0017

都道府県

佐賀県

市区町村

唐津市

市区町村ふりがな

からつし

詳細住所

東唐津3-7-22

詳細住所ふりがな

ひがしからつ

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2020年11月2日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2020年11月16日

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

佐賀県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

10名

所轄官庁

佐賀県

所轄官庁局課名

国際交流・地域づくり課 
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

地域・まちづくり

 

子ども、青少年、教育・学習支援、文化・芸術の振興、環境・エコロジー、国際交流、男女共同参画、経済活動の活性化、観光、農山漁村・中山間、食・産業、漁業、林業

設立以来の主な活動実績

2020年7月~ 相知に唐津ハーブ園の建設を開始
2020年11月16日 NPO法人唐津FARM&FOOD 設立
2020年12月6日 唐津ハーブのホームページを開設
2021年1月5日 唐津移住計画の事業を開始
2021年7月~ Precious Plastic 唐津の事業を開始
2021年9月28日 東唐津小学校でSDGs Workshopを開催
2021年10月17日 環境ワークショップ"Re:CYCLE"を旧唐津銀行で開催
2021年10月17日 環境ワークショップ"Re:CYCLE"でタイのチェンマイBOPEと国際交流
2021年11月1日 東唐津小学校5,6年生へプラスチックをリサイクルしたコースターをプレゼント
2021年11月27日 プラスチックリサイクルマシンを貸出し
2021年12月4日 湊中学校でSDGs Workshopを開催
2021年12月11日~2022年1月10日 NHK新佐賀放送会館でExhibition
2022年3月26日 「フードバンク唐津」のオープンイベントでSDGs Workshop
2022年4月24日 第一回波戸岬ビーチクリーンアップイベント
2022年5月3日 ダイワロイヤルホテル唐津でSDGs Workshop
2022年5月14日 人工芝をアップサイクル Upcycled Artificial Turf
2022年6月5日 イギリスのNGO、ATLANTIC PACIFIC から届いた"海で安全に過ごすルール塗り 絵"を唐津市全小学校1、2年生に2100部配布
2022年6月8日 タイのSDGs、サステナブルツアーリズム視察 タイ国政府観光庁福岡事務所より招待
2022年6月23日 横枕農園のナスを唐津フードバンク、子ども食堂かがみに寄付
2022年8月23日 CHANGE FOR THE BLUE カードゲーム体験会 IN KARATSU SAGA CHANGE FOR THE BLUE PROJECT 唐津南高校 虹ノ松原プロジェクトチームと共同開催
2022年8月27日 森川海人っ1日体験スクール in 唐津
2022年9月7日 プラスチックリサイクル自転車シュレッダー納品
2022年9月8日 小川島の小川小中学校でSDGs Workshop
2022年9月9日 佐賀商業高校でSDGs(持続可能な開発目標)について考える講演会

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、特定非営利活動促進法の理念に賛同し、あらゆるジャンルの社会貢献活動を行な
おうと考える同志たちが集まったものである。特に基本に置くのは、人が生きていくうえで重
要な食の環境に配慮した農産物の生産を行い、提供することを目指すものである。
また同時に私たちの故郷が住みよい街であるための社会教育の推進やまちづくりの推進、子ど
もの健全育成などの活動を通して、誰もが暮らしやすく、幸せを感じられる地域社会の構築に
寄与することを目的とするものである。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(特定非営利活動の種類)
第4条 この法人は、第3条の目的を達成するため、次に掲げる種類の特定非営利活動を行う。
(1) 社会教育の推進を図る活動
(2) まちづくりの推進を図る活動
(3) 観光の振興を図る活動
(4) 農山漁村又は中山間地域の振興を図る活動
(5) 環境の保全を図る活動
(6) 子どもの健全育成を図る活動
(7) 情報化社会の発展を図る活動
(8) 経済活動の活性化を図る活動
(事業)
第5条 この法人は、第3条の目的を達成するため、次の事業を行う。
(1) 特定非営利活動に係る事業
① 環境と生物に配慮した農産物の生産・販売・農業体験事業
② 接続可能な社会を目指すためのネットワークの構築、SDGs による地域づくりに関する
啓蒙・啓発事業
③ 情報化社会の振興に関する DX 化推進事業、観光の振興を図る活動、子どもの健全育成を図る
活動等を行う事業

現在特に力を入れていること

環境保全、ビーチクリーン、SDGs、DX、GX、サステナブルツアーリズムを推進し、人にやさしく世界に誇れる佐賀県を創る。県民が協働し、それぞれの志をつなぐ場を創る。

今後の活動の方向性・ビジョン

NPO法人唐津FARM&FOODは地方都市である佐賀県唐津市を中心にSDGsを推進する環境教育ワークショップを開催し、教育、国際交流、産業との連携、観光等地域を活性化し、地方創生に貢献します。世界各国のアーティスト、学生から高齢者まで幅広く構成されたボランティアをもと人と人のつながりをつくり、豊かな文化的環境を創造していきます。
2050年には海洋プラスチックゴミが魚より多くなると言われています。
海洋プラスチックごみは、国境を越えた地球規模の課題となっており、
削減に向けた国際的な取り組みが求められています。
Precious Plastic 唐津の活動でグローバルな視点で
世界を取り巻く廃棄プラスチック問題解決に取り組むことで、
唐津で「プラスチックが循環し続ける社会」の実現を目指していきます。

定期刊行物

団体の備考

NPO法人唐津farm&food本村征一郎が退任し令和4年4月1日より 監事である濵口のぞみが代表理事に就任させて頂きましたのでご挨拶させていただきたい と思います。 今後とも唐津farm&foodのメンバーとともに唐津の発展に寄与するよう尽力して まいります。引き続きご指導とご支援、ご協力よろしくお願いいたします。 新しいメンバーも加わり、より良い活動ができることと思います。  

NPO法人farm&foodでは創立から2年ほどが経ち本日までの間に、たくさんの方々に 出会いご協力を頂いております。心よりお礼申し上げます。 活動を始めてすぐに、世界中が新型コロナウイルスという、初めは得体のしれないウイ ルスとの戦いで、私達も、活動計画、流れ、環境など様々な物事が変わり、家庭や仕事と のバランスを取りながらの本日までの活動となりました。

メンバー皆がそれぞれ自分ので きることを環境の変化に合わせて活動をしてまいりました。 唐津farm&foodの設立時は農業を中心に活動を考えておりましたが、農業をするにあた り、環境問題や労働者不足の問題などを考えるようになり、そこから移住者促進やプラス チックごみの再利用などSDGsに関心を持つようになり、活動の幅が広がっていきました 。

今回、定款の変更を行うことにより、より良い活動ができる事と思います。 唐津の『よかとこ』を唐津市民にはもちろん市外、県外、海外に幅広く発信できればと 思います。 まずは私たちが唐津のことを好きになるところから、活動は始まるのではないでしょう か。

唐津の自然豊かな風光明媚な景色や、おいしい食材を伝え、未来の子供たちに残したい と思います。 唐津は自然豊かなだけではなく、福岡県までの距離も近いので、不便さもあまり感じら れないので子供からお年寄りまで住みやすい町だと感じます。

私たちの活動が唐津のために少しでもお役に立てることができれば幸いです。 そして、日本や世界中に発信できればと思います。皆様のご理解、ご協力をお願いいたし ます。

NPO法人 唐津FARM&FOOD
理事長 濵口のぞみ
Nozomi Hamaguchi
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

唐津市のうみ・やま・かわ環境調和のまちづくり事業の一環として、唐津市の景観に恵まれた自然環境を守り、次の世代に引き継ぐための地域環境教育事業
"Precious Plastic 唐津"

森川海人っプロジェクト Morikawakaito Project
「森川海人っプロジェクト」は、佐賀の豊かな「森・川・海」を人が未来へつなぐ取り組みです。 プロジェクトを通して、ひとりひとりが佐賀県の森川海のことを知り、体験し、「森川海はひとつ」という思いをひとつにすることで、次の世代の豊かな暮らしへつなげます。

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

2021年7月~ Precious Plastic 唐津の事業を開始
唐津市
2021年10月17日 環境ワークショップ"Re:CYCLE"を旧唐津銀行で開催
協賛:株式会社ユーグレナ、バイオマスプラスチック
2021年10月17日 環境ワークショップ"Re:CYCLE"でタイのチェンマイBOPEと国際交流
2022年3月26日 「フードバンク唐津」のオープンイベントでSDGs Workshop 主催:NPO KARATSU
2022年4月24日 第一回波戸岬ビーチクリーンアップイベント 唐津市と佐賀県と共同主催
2022年6月5日 イギリスのNGO、ATLANTIC PACIFIC から届いた"海で安全に過ごすルール塗り 絵"を唐津市全小学校1、2年生に2100部配布
2022年6月8日 タイのSDGs、サステナブルツアーリズム視察 タイ国政府観光庁福岡事務所より招待
2022年8月23日 CHANGE FOR THE BLUE カードゲーム体験会 IN KARATSU SAGA CHANGE
FOR THE BLUE PROJECT 唐津南高校 虹ノ松原プロジェクトチームと共同開催、NPO法人海さくらを招待、海と日本プロジェクトIN佐賀
2022年8月27日 森川海人っ1日体験スクール in 唐津 佐賀県農林水産部森林整備課、
2022年9月8日 小川島の小川小中学校でSDGs Workshop 唐津南高校 虹ノ松原プロジェクトチームと共同開催 海と日本プロジェクトIN佐賀
2022年9月9日 佐賀商業高校でSDGs(持続可能な開発目標)について考える講演会

企業・団体との協働・共同研究の実績

2021年10月17日の"Re:CYCLE"のWORKSHOPの最後に株式会社ユーグレナ様の研究開発部の方に来ていただき、開発中のバイオマスプラスチックとプラスチックをプレシャスプラスチック唐津で作成した射出成型機で融合させ射出成型をしました。
世界共通の問題である廃プラスチックと未来のプラスチックの形、バイオマスプラスチックを融合させUPCYCLEすることで循環型社会を提示するアート作品になったと思います。
株式会社ユーグレナ、セイコーエプソン株式会社(EPSON)、日本電気株式会社(NEC)の3社は、国立大学法人東京大学の岩田忠久教授と共同で、微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の貯蔵多糖であるパラミロンを使ったバイオマスプラスチックである「パラレジン」の技術開発、普及推進を目的とする「パラレジンジャパンコンソーシアム」を設立しています。
廃プラスチック有効利用率の低さ、海洋プラスチック等による環境汚染が、世界的な課題となっており、その解決策の一つとして、バイオマスプラスチックの活用促進が挙げられています。
このバイオマスプラスチックの普及推進は、化石資源由来樹脂を代替し、環境負荷低減、二酸化炭素排出量削減などを通じて脱炭素社会化へ貢献すると考えられています。
パラレジンジャパンコンソーシアムでは、「パラレジン」の共同技術開発を行い、2030年に年間20万トン規模のバイオマスプラスチックを供給可能にすることを目指しています。バイオマスプラスチックが石油由来のプラスチック製品を代替することで、1t当たり約1.86tのCO2の削減効果が見込めます。

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績を参照

行政との協働(委託事業など)の実績

2022年8月27日に森川海人っ1日体験スクールの海にNPO法人唐津FARM&FOODの環境教育事業であるPrecious Plastic 唐津で参加。
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 会費
 
20,000円
 
寄付金
 
268,721円
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
457,324円
 
委託事業収入
 
1,210,000円
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
1,956,045円
 
前期繰越金
 
20,000円
 
<支出の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
当期支出合計
 
1,922,640円
 
内人件費
 
228,000円
 
次期繰越金
 
48,951円
 
備考
コロナ禍で活動できなかった。定款変更前
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算
内訳 流動資産
20,000円
 
固定資産
20,000円
 
資産の部合計
20,000円
 
<負債の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算
内訳 流動負債
0円
 
固定負債
0円
 
負債の部合計
0円
 
<正味財産の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
20,000円
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 受取会費
 
20,000円
 
受取寄附金
 
268,721円
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
457,324円
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
1,210,000円
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
1,956,045円
 
<支出の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 事業費
 
1,922,640円
 
(うち人件費)
 
228,000円
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
1,922,640円
 
当期経常増減額
 
28,951円
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
28,951円
 
前期繰越正味財産額
 
20,000円
 
次期繰越正味財産額
 
48,951円
 
備考
コロナ禍で活動できなかった。定款変更前
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算
内訳 流動資産合計
20,000円
 
固定資産合計
20,000円
 
資産合計
20,000円
 
<負債及び正味財産の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算
内訳 流動負債合計
0円
 
固定負債合計
0円
 
負債合計
0円
 
正味財産合計
20,000円
 
負債及び正味財産合計
20,000円
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

理事会、社員総会

会員種別/会費/数

一般会員7人

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
3名
1名
非常勤
1名
7名
常勤職員数
3名
役員数・職員数合計
10名
イベント時などの臨時ボランティア数
25名

行政提出情報

報告者氏名

濱口 のぞみ

報告者役職

理事長

法人番号(法人マイナンバー)

6300005006948

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

NPO法人会計基準

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

その他事業に関する資料

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
2021年度(前々々年度)
2020年度
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
2021年度(前々々年度)
2020年度

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら