特定非営利活動法人ネモ ちば不登校・ひきこもりネットワーク

基礎情報

団体ID

1026088953

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

ネモ ちば不登校・ひきこもりネットワーク

団体名ふりがな

ねもちばふとうこうひきこもりねっとわーく

情報開示レベル

★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

特定非営利活動法人 ネモ ちば不登校・ひきこもりネットワーク(略称=ネモネット)は、不登校やひきこもりの経験のある当事者(本人)たちと、自分の子どもが不登校やひきこもり経験のある親たちが共に立ち上げた「特定非営利活動法人(NPO法人)」です。
 2004年4月に千葉県より承認を受けました。
 親の相談会、電話相談、子どもの居場所運営、通信による情報の発信などさまざまな形で活動しています。
 千葉県内の「親の会(相談場所)」や「フリースペース・フリースクール」等とネットワークし、各地の会を紹介する活動も行っています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

竹内 耕太

代表者氏名ふりがな

たけうち こうた

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

275-0012

都道府県

千葉県

市区町村

習志野市

市区町村ふりがな

ならしのし

詳細住所

本大久保3-8-14-401

詳細住所ふりがな

もとおおくぼ

お問い合わせ用メールアドレス

info@nponemo.net

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

047-411-5159

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

連絡先区分

連絡可能時間

連絡可能曜日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2003年12月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2004年5月11日

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

千葉県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

9名

所轄官庁

千葉県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、教育・学習支援、地域・まちづくり、人権・平和

設立以来の主な活動実績

○ネモちば不登校・ひきこもりネットワークについて
・元当事者の子ども・若者と親がつくる、不登校・ひきこもりのサポート団体です。
・県内の親の会を中心に03年12月に立ち上げ、NPO法人の認可を04年に取りました。
・2010年9月1日フリースクールネモ習志野を立ち上げました。
・2020年10月1日フリースクールネモ市川を新設しました。

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、千葉県の不登校・ひきこもりの当事者と家族と関係者に対して、当 事者の意思でサポートを求める時、情報提供、親の会・当事者のネットワークづく り、居場所の確保、社会参加の機会提供、政策提言等に関する事業を行い、健全な 社会構築に若者が参画し、寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

・フリースクールネモ
・相談活動(親サロン、ひきこもりサロン、電話相談、個人相談、親の会立ち上げ支援)
・啓発活動(講演会、シンポジウム)
・交流活動(全県交流合宿、交流イベント、ネモさんズ)
・広報活動(ネモ通信、HP、フェイスブック、ツイッター、インスタグラム)

現在特に力を入れていること

フリースクール事業に力を入れている。学校以外の選択肢の拡充と学校外の多様な学びを推進している。

今後の活動の方向性・ビジョン

フリースクールに来ている子ども、家にいる子ども、どちらの子どもも安心して過ごせるような環境づくり。そのために親の相談事業にも力を入れ続けていく。

定期刊行物

「ネモ通信」。隔月。150部。

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

習志野市/ファイザープログラム/キリン財団/ドコモコミュニティファンド/千葉県社会福祉協議会/NPO法人イーパーツ/ちばのWA地域づくり基金/コープみらい/千葉日報子どもの育ち応援基金/
読売光と愛の事業団子ども育成支援事業/エッコロ福祉助成/ちばのWA・子どもいい今と未来を支える基金新型コロナ対策緊急支援助成/ニッセイ財団・児童・少年の健全育成助成/若者協同実践全国フォーラム/お金をまわそう基金/福祉医療機構社会福祉振興助成/日本NPOセンター助成金/船橋市市民公益活動公募型支援事業

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

千葉県フリースクール等ネットワーク(CFN)一員として、県内の他団体との連携・交流、県教育委員会との懇談、県への政策提言などを行っています。

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
481,232円
401,291円
440,000円
寄付金
675,100円
881,901円
800,000円
民間助成金
650,000円
4,116,000円
2,736,000円
公的補助金
0円
0円
0円
自主事業収入
14,841,700円
14,648,100円
15,262,000円
委託事業収入
0円
0円
0円
その他収入
37,874円
102,465円
35,000円
当期収入合計
1,685,906円
20,149,757円
19,313,030円
前期繰越金
6,470,148円
3,140,342円
4,740,718円
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
20,015,712円
18,549,381円
18,125,657円
内人件費
13,244,609円
11,470,576円
1,719,272円
次期繰越金
3,140,342円
4,740,718円
5,928,091円
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
4,478,063円
10,167,026円
固定資産
704,466円
623,273円
資産の部合計
5,183,529円
10,760,299円
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
2,042,187円
3,519,801円
固定負債
0円
2,499,780円
負債の部合計
2,042,187円
6,019,581円
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
3,140,342円
4,740,718円

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
481,232円
401,291円
440,000円
受取寄附金
675,100円
881,901円
800,000円
受取民間助成金
650,000円
4,116,000円
2,736,000円
受取公的補助金
0円
0円
0円
自主事業収入
14,841,700円
14,648,100円
15,262,000円
(うち介護事業収益)
0円
0円
0円
委託事業収入
0円
0円
0円
(うち公益受託収益)
0円
0円
0円
その他収益
37,874円
102,465円
35,000円
経常収益計
1,685,906円
20,149,757円
19,313,030円
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
15,732,222円
14,950,974円
13,995,000円
(うち人件費)
10,295,546円
10,137,331円
 
管理費
4,283,490円
3,598,407円
4,130,657円
(うち人件費)
2,949,063円
1,333,245円
1,719,272円
経常費用計
20,015,712円
18,549,381円
18,125,657円
当期経常増減額
-3,329,806円
1,600,376円
1,187,373円
経常外収益計
0円
0円
0円
経常外費用計
0円
0円
0円
経理区分振替額
0円
0円
0円
当期正味財産増減額
-3,329,806円
1,600,376円
1,187,373円
前期繰越正味財産額
6,470,148円
3,140,342円
4,740,718円
次期繰越正味財産額
3,140,342円
4,740,718円
5,928,091円
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
4,478,063円
10,167,026円
固定資産合計
704,466円
623,273円
資産合計
5,183,529円
10,760,299円
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
2,042,187円
3,519,801円
固定負債合計
0円
2,499,780円
負債合計
2,042,187円
6,019,581円
正味財産合計
3,140,342円
4,740,718円
負債及び正味財産合計
5,182,529円
10,760,299円
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

社員総会/理事会/運営委員会

会員種別/会費/数

参画会員37名団体、一般会員117名、協賛会員12名

加盟団体

フリースクール全国ネットワーク,千葉県フリースクール等ネットワーク

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
0名
0名
非常勤
0名
1名
無給 常勤
0名
0名
非常勤
7名
0名
常勤職員数
4名
役員数・職員数合計
9名
イベント時などの臨時ボランティア数
10名

行政提出情報

報告者氏名

竹内 耕太

報告者役職

理事長

法人番号(法人マイナンバー)

2040005003265

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

NPO法人会計基準

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
2022年度(前々年度)
2021年度(前々々年度)
2020年度
2019年度

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
2023年度(前年度)
2022年度(前々年度)
2021年度(前々々年度)
2020年度

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら