特定非営利活動法人唐津Switch
|
団体ID |
1026381853
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
唐津Switch
|
団体名ふりがな |
からつすいっち
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
この法人は、唐津市の「人口減少」から生じる問題に対して、移住支援を根幹に、移住相談やローカルコミュニティ運営・空き家相談・空き家の活用・シェアハウスの運営等の同問題の解決を図る事業を行い、唐津市の活力ある発展に寄与することを目的とする。
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
浦田 潤一
|
代表者氏名ふりがな |
うらた じゅんいち
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
847-0045
|
都道府県 |
佐賀県
|
|
市区町村 |
唐津市
|
|
市区町村ふりがな |
からつし
|
|
詳細住所 |
京町1783番 2F
|
|
詳細住所ふりがな |
きょうまち
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
karatsuswitch@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
090-2507-0303
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2021年3月18日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2021年3月18日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
佐賀県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
13名
|
|
所轄官庁 |
佐賀県
|
|
所轄官庁局課名 |
県民環境部 県民協働課
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
地域・まちづくり
|
|
起業支援、就労支援・労働問題、農山漁村・中山間
|
|
設立以来の主な活動実績 |
【設立の経緯】
2016年よりNPO法人Network Staitonまつろ内で行っていた事業「人口減少に伴う地域問題の解決に関する事業」をより継続的に、より迅速に取り組むため新規にNPO法人唐津Switchを設立しました。 【主な活動実績】 ・2021年 移住コンシェルジュ事業(唐津市委託事業) 移住加速化プロジェクト事業(唐津市委託事業) シェアハウス根の家事業 ・2022年 移住コンシェルジュ事業(唐津市委託事業) 移住加速化プロジェクト事業(唐津市委託事業) お試し移住施設根の家事業 |
|
団体の目的
|
この法人は、唐津市の「人口減少」から生じる問題に対して、移住支援を根幹に、同問題の解決を図る事業を行い、唐津市の活力ある発展に寄与することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
①移住支援事業
1)移住相談サポート 2)お試し移住施設運営管理 3)ローカルコミュニティ運営管理 4)情報発信 ②空き家所有者支援事業 1)空き家相談窓口サポート 2)イベント開催 3)情報発信 ③空き家活用・シェアハウス事業 1)シェアハウス運営管理 |
|
現在特に力を入れていること |
「人口減少」から生じる問題に対して、顔が見えるコミュニティやコモンズという切り口で問題解決に取り組んでいます。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
・2021年
移住・定住・交流推進支援事業(地域活性化センター助成金) |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
・2021年
移住コンシェルジュ事業(唐津市委託事業) 移住加速化プロジェクト事業(唐津市委託事業) ・2022年 移住コンシェルジュ事業(唐津市委託事業) 移住加速化プロジェクト事業(唐津市委託事業) |