公益社団法人びわこビジターズビューロー

基礎情報

団体ID

1031733148

法人の種類

公益社団法人

団体名(法人名称)

びわこビジターズビューロー

団体名ふりがな

こうえきしゃだんほうじん びわこびじたーずびゅーろー

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

(公社)びわこビジターズビューローは、平成15年4月(社)滋賀県観光連盟が名称変更した組織です。「びわこビジターズビューロー」の「びわこ」は、日本一の湖「びわ湖」をイメージするだけでなく、世界文化遺産である比叡山延暦寺を含めた滋賀県全体をイメージできるようにしています。「ビジターズビューロー」には観光に限らず、会議、商用も含めて国内外から広く訪問者をお迎えするという意味が込められています。平成25年4月1日より公益社団法人としての役割と責任を果たすべく、滋賀の観光と物産の振興および発展のために様々な事業を展開しているところです。

代表者役職

会長

代表者氏名

佐藤 良治

代表者氏名ふりがな

さとう よしはる

代表者兼職

株式会社国華荘代表取締役会長

主たる事業所の所在地

郵便番号

520-0806

都道府県

滋賀県

市区町村

大津市

市区町村ふりがな

おおつし

詳細住所

打出浜2-1 コラボしが21 6階

詳細住所ふりがな

うちではま こらぼしが

お問い合わせ用メールアドレス

kokunai@biwako-visitors.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

077-511-1530

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時45分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

077-526-4393

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時45分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1956年12月12日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2013年4月1日

活動地域

日本全国および海外

中心となる活動地域(県)

滋賀県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

57名

所轄官庁

滋賀県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

経済活動の活性化、観光、食・産業、漁業、林業

設立以来の主な活動実績

滋賀県観光情報ウェブサイトの運営
国内旅行誘致事業の実施
教育旅行誘致事業の実施
コンベンション誘致事業の実施
国際観光(インバウンド)推進事業の実施
物産振興事業の実施
情報誌等の発行
滋賀県東京観光物産情報センターの運営

団体の目的
(定款に記載された目的)

滋賀県における観光事業および物産事業の振興ならびに地域の活性化を図り、もって県民生活、文化の向上、産業経済の振興発展および国際親善に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

・国内外からの来訪者の誘致促進
・コンベンションの誘致および開催支援
・観光・コンベンションにかかる人材育成、啓発、調査研究、資料作成、収集および配布
・物産の宣伝と特産品の市場開拓、販路拡大および展示販売
・観光施設の計画と整備経営
・観光・物産振興のため、観光・物産事業団体ならびに諸機関との連絡調整
・その他法人の目的達成に必要な事業

現在特に力を入れていること

滋賀県の「観光交流」を担う中核組織として、様々な主体と連携しつつ、平成28年2月に認定を受けた県域全体を対象とする日本版DMOとして体制の強化を図っている
滋賀県が平成30年度に計画している大型観光キャンペーンを見据え、これまでの取り組みを活かしつつ、魅力的な観光素材の整備、受入態勢の整備、おもてなしの充実など各地域の観光まちづくりに対する支援の充実に向けて取り組みを進めている。
急増するインバウンド観光客について、県内での滞留と消費額を高めるための取組を進めるとともに、個人旅行者や新たな地域からのインバウンド客誘致などにも取り組んでいる。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

県からの補助金
・県域観光物産振興事業補助金
・観光物産振興事業負担金
・国際観光推進事業負担金
・ビワイチ観光推進事業補助金
・観光キャンペーン推進事業補助金

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

・滋賀県観光物産情報センター管理運営業務
・首都圏観光情報発信事業