一般社団法人一般社団法人串間スポーツクラブ
|
団体ID |
1032743781
|
法人の種類 |
一般社団法人
|
団体名(法人名称) |
一般社団法人串間スポーツクラブ
|
団体名ふりがな |
いっぱんしゃだんほうじんくしますぽーつくらぶ
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
金川 敏洋
|
代表者氏名ふりがな |
きんかわ としひろ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
888-0001
|
都道府県 |
宮崎県
|
|
市区町村 |
串間市
|
|
市区町村ふりがな |
くしまし
|
|
詳細住所 |
西方4212番地
|
|
詳細住所ふりがな |
にしかた
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
kushima940sc@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0987-72-0040
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
099-478-0338
|
連絡先区分 |
その他
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2011年2月24日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2014年10月9日
|
|
活動地域 |
複数県
|
|
中心となる活動地域(県) |
宮崎県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
3名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
障がい者、福祉、スポーツの振興、地域安全
|
|
設立以来の主な活動実績 |
任意団体 串間スポーツクラブ
総合型地域スポーツクラブとしてスポーツ教室及び大会等イベントを開催し、 地域のスポーツ振興のために活動 平成23年2月 串間市に串間スポーツクラブ設立 平成23年度(3月末時点会員数94名) ・スポーツ教室開催開始(5教室、全208回、延べ参加者数2345名) ・串間市民秋祭り参加(ブース出展、アトラクション実施、展示) 平成24年度(3月末時点会員数170名) ・スポーツ教室開催(8教室、全511回、延べ参加者数7053名) ・スポーツフェスティバル、フットサルリーグ開催 平成25年度(3月末時点会員数170名) ・スポーツ教室開催(8教室、全546回、延べ参加者数11636名) ・山本KIDレスリングフェスティバルin串間開催 ・キッズサッカーフェスティバルin串間開催 ・今町海岸清掃ボランティア活動(約150名参加) 一般社団法人串間スポーツクラブ 平成26年10月9日設立 平成26年度内各種事業は任意団体串間スポーツクラブが運営 平成27年4月1日より串間市立図書館の指定管理者 平成27年5月1日 就労継続支援A型事業所ワークリンクを運営開始 代表者他役員は任意団体時よりスポーツクラブのクラブマネージャーとして各種競技の指導に当たる。 |
|
団体の目的
|
当法人はスポーツや文化活動を通じて、健康で文化的な地域社会を構築するとともに、地域住民と障碍者の協働、交流を促進し、地域の活性化を図ることを目的とし、その目的を達成するために、次の事業を行う。
(1)総合型地域スポーツクラブに関連する事業 (2)スポーツ、文化施設の管理、運営、振興に係る事業 (3)障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス事業 (4)地域防犯パトロール事業 (5)前各号に掲げる事業に付帯又は関連する一切の事業 |
|
団体の活動・業務
|
総合型地域スポーツクラブ運営
(1)スポーツ教室・文化教室の開催、 (2)競技大会・各種イベントの開催 (3)指導者の育成・各種研修会の開催 (4)健康・体力相談事業 (5)クラブ・事業等の広報活動 (6)その他、本クラブの目的達成のために必要な事業 指定管理者として宮崎県串間市立図書館の運営管理業務 鹿児島県指定障害福祉サービス就労継続支援A型事業所ワークリンクの運営 |
|
現在特に力を入れていること |
構成会員の協力を得て、地域活性化に資する事業や図書館の運営管理、障がい者の就労支援に力を入れている。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
指定管理者業務を他の団体や企業と協力して申請する。
受託業務で障がい者への就労支援として提供可能な業務は積極的に提供する。 スポーツクラブとしての自主財源確保のために、開催するイベントでの販売事業にも力を入れる。 |
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
実績なし
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
平成27年4月より宮崎県串間市立図書館の指定管理者業務を受託
|