一般社団法人一般社団法人いちご

基礎情報

団体ID

1033915115

法人の種類

一般社団法人

団体名(法人名称)

一般社団法人いちご

団体名ふりがな

いっぱんしゃだんほうじんいちご

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

いちごの名前の由来は、『一期一会』の”いちご“です。
「出会えてよかった」「あったらいいな」をカタチにすること、人と人との出会いを大切に活動を続けてきました。

「人をつなげる 地域をつなげる 未来につなげる」

子育て支援・まちづくり活動を通じ、地域の点と点の活動が線となり、私たちはその線を笑顔の輪として繋ぐ役割を担っていると考えます。

地域の懸け橋になれるような活動を大切にしています。

代表者役職

理事

代表者氏名

藤井 さやか

代表者氏名ふりがな

ふじい さやか

代表者兼職

子育て応援サークルいちご代表

主たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

静岡県

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

お問い合わせ用メールアドレス

ichigostaff@yahoo.co.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-1620-6337

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

10時00分~15時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

静岡県

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2017年8月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2017年8月1日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

静岡県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

4名

所轄官庁

静岡県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

地域・まちづくり

 

子ども、福祉、教育・学習支援、文化・芸術の振興、環境・エコロジー、男女共同参画、市民活動団体の支援、農山漁村・中山間、食・産業、漁業、林業、行政への改策提言

設立以来の主な活動実績

・2018年8月 知事褒賞受賞
・WAM助成(国庫補助金)親子の居場所事業「おひさまの部屋」
・沼津市男女共同参画事業
・清水町「プレママ・ベビママ交流会」事業
・沼津市「産後ママのリフレッシュ」事業
・沼津市民間支援まちづくりファンド補助金獲得
・まちなか賑わい補助金などの助成金 獲得
・地域共創事業「ひととき百貨店」

団体の目的
(定款に記載された目的)

当法人は、人と人との温かい繋がりを大切にし、人々のまちへの愛着を生むことにより、皆が快適かつ心身ともに健全に暮らせる社会の実現に貢献する事業を実施することを目的とする。

当法人は、次の事業を行う。
(1)地域子育て支援事業
(2)母親支援事業
(3)託児事業
(4)地域団体支援事業
(5)女性活躍支援事業
(6)まちづくり推進事業
(7)イベント企画・運営事業
(8)前各号に付帯又は関連する事業

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

主に、親子の居場所事業やまちの価値をしってもらう体験講座などの企画・運営を行っています。
・生後5か月までの赤ちゃんをもつ母親のリフレッシュを目的とした母親支援事業
・お父さんが家庭に参画するきっかけとなる講座の開催
・地域活動やまちづくりの活動をしたい個人や団体の相談支援
・親子向けのイベント企画・運営
・地域にある宝(ヒトやもの)について、作り手の物語と一緒に体験やモノを提供することで、人と地域を繋げみなさんにまちの良さを知ってもらう事業(ひととき百貨店)

など

現在特に力を入れていること

文化や伝統を背景に、自分たちの仕事に真摯に向き合い、丁寧に誠実に想いを込めて時を重ねてきた地域の魅力あるひと、とき、ものを知ってもらう「ひととき百貨店」の活動に力を入れています。

作り手の物語を大切に、「まちの宝」であるひとやモノについて、子どもから大人まで地域に住むみなさんに知ってもらう活動です。

「出会いたいものはこのまちにあった」

埋もれてしまいがちな地域の価値。
そんなまちの誇りと宝物、その物語を見つけ、日々の暮らしに喜びとわくわくを。「出会えてよかった」を紡ぎ、人と地域を繋げ、笑顔の輪を広げる事業を展開しています。

「ひととき百貨店」の活動については、下記サイトをご覧ください。
ホームページ:https://moki51.wixsite.com/hitotoki100
Instagram:https://www.instagram.com/hitotoki100/

今後の活動の方向性・ビジョン

子育て支援、まちづくり活動など、今まで継続してきた事業はそのまま継続しつつ、「ひととき百貨店」の事業に新たに取り組み、地域の価値を発掘、および知ってもらうために、生産者さんにスポットライトを当てた体験や商品の販売を通して、さらに人と人・地域を繋げる事業を展開していきます。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

・沼津市民間支援まちづくりファンド
・まちなかにぎわい補助金
・社会福祉振興助成(国庫補助金)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

【連携団体】
沼津市子育て支援課
沼津市保健センター
清水町福祉センター(会場提供)
清水町保健センター(チラシ配布)
清水町こども未来課(清水町子育てのわきみず「わtoわ」へ告知)
むすビバ(チラシ配布、SNSによる告知)
親子サークルりんごの木(チラシ配布 SNSによる告知)
さくらんぼの会(チラシ配布 SNSによる告知)

企業・団体との協働・共同研究の実績

・セキスイハイム東海株式会社
・株式会社藤田建設
・株式会社西田工務店

行政との協働(委託事業など)の実績

・沼津市男女共同参画事業
・清水町「プレママ・ベビママ交流会」事業
・沼津市「産後ママのリフレッシュ」事業