特定非営利活動法人重吉伸一サムライ道場

基礎情報

団体ID

1053679021

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

重吉伸一サムライ道場

団体名ふりがな

しげよししんいちさむらいどうじょう

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

 サムライ道場 5つの理念
〈武道〉:空手道・柔術・居合術などの日本の武道を国内外に普及するとともに、松江藩の道場の復元を目指す。
〈教育〉:武道は「人間形成の道」である。道場という老若男女が集まる「コミュニティ」の場で、礼儀作法や人との接し方、忍耐力、努力などを学ぶ。
〈精神〉:武道の心身鍛錬を通して、健全なる精神の育成を図る。
〈健康〉:武道の修練を行なうことにより、ストレス発散をし、健康で溌剌とした日々が送れるようにする。武道の身体操作法、運動力学などの要素を用いて「エネルギー体操(健康体操)」を普及する。
〈文化〉:武道と関連した松江城や松江城周辺の観光名所、また纏わるお茶・和菓子などの観光資源を国内外にアピールし、有効活用する。

代表者役職

理事長

代表者氏名

重吉 伸一

代表者氏名ふりがな

しげよし しんいち

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

690-0803

都道府県

島根県

市区町村

松江市鹿島町

市区町村ふりがな

まつえしかしまちょう

詳細住所

名分1090-10

詳細住所ふりがな

みょうぶん

お問い合わせ用メールアドレス

denshoshi2021@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-9069-9078

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2022年7月12日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

日本全国および海外

中心となる活動地域(県)

島根県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

13名

所轄官庁

島根県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

スポーツの振興

 

子ども、青少年、高齢者、在日外国人・留学生、保健・医療、教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、国際協力、国際交流、観光

設立以来の主な活動実績

 ・武道・健康体操等の国内外への普及活動

団体の目的
(定款に記載された目的)

一般市民に対して、武道に関する情報収集・提供事業、国内外への武道の普及活動、松江藩の武道の復元・継承を図る事業、武道の動きをまとめた健康法普及活動、地域の青少年育成教育を行うことにより、参加者の生きがいをサポートするとともに松江市及び島根県から地域おこし・活性化の発信に寄与すること。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

1. 武道に関しての情報収集・提供事業
2. 一般市民に対しての普及活動(武道・健康体操等)
3. 指導者・人材育成事業
4. 普及発展事業
5. 交流・ネットワーク支援事業

現在特に力を入れていること

・武道・健康体操等の普及活動
・伝統武術演武会(2022年10月10日)
武道関係者のみならず一般市民に広く武術を広めるため、会場、リモートのハイブリッド形式で行う。また併せて、お茶、和菓子などの松江の文化に触れてもらうためのイベントを松江城で行う。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

2018年 不昧公没後200年祭 伝統武術演武会