特定非営利活動法人広島自閉症協会
|
団体ID |
1056944562
|
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
|
団体名(法人名称) |
広島自閉症協会
|
|
団体名ふりがな |
ひろしまじへいしょうきょうかい
|
|
情報開示レベル |
|
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
広島県内で最大の自閉症スペクトラム当事者家族の会です。
当事者家族相互間の情報交換や研修・学習会を開催するだけでなく、広島県、県内市町の行政会議にも参加し、また関係団体、支援者団体とも連携し、当事者家族の声を届けています。 一般市民への自閉症・発達障害理解への啓発活動も年数回継続的に実施しています。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
阿部 泉
|
代表者氏名ふりがな |
あべ いずみ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
739-0321
|
都道府県 |
広島県
|
|
市区町村 |
広島市安芸区
|
|
市区町村ふりがな |
ひろしまし あきく
|
|
詳細住所 |
中野6丁目50-14-701
|
|
詳細住所ふりがな |
なかの
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
hiroshima.jihei.kyoukaijimukyoku@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
082-892-3860
|
連絡先区分 |
その他
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
-
|
都道府県 |
-
|
|
市区町村 |
-
|
|
市区町村ふりがな |
-
|
|
詳細住所 |
-
|
|
詳細住所ふりがな |
-
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
1969年3月23日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2008年7月18日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
広島県
|
|
最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
20名
|
|
所轄官庁 |
広島市
|
|
所轄官庁局課名 |
市民局市民活動推進課
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
福祉
|
|
子ども、青少年、障がい者、保健・医療、人権・平和、行政への改策提言
|
|
設立以来の主な活動実績 |
当協会は、1969年に発足した「広島県自閉症児親の会」を前身として、現在約350会員で構成されている、自閉症・発達障害の当事者団体としては、広島県内で最大の組織となっています。2008年に特定非営利活動法人に改組し、(社)日本自閉症協会の地域加盟団体として、全国の当事者団体との連携・協働もおこなっています。広島県、広島市ほか県内各市町においても、発達障害当事者を代表する団体としての認知を戴き、積極的に意見や提言もおこない、共催事業等も実施しています。
|
|
団体の目的
|
【定款第4条より】当法人は、会員相互の啓発・互助、地域および関係者への広報等の活動をとおして、広島県下の自閉症児者が、自らの人生を自ら選択する権利を確保し、その権利を行使する能力を獲得して、自立した豊かな生活を実現することに寄与し、以って自閉症児者のみならず、誰もが共生しうる地域社会の実現を目指して、下記の特定非営利活動をおこないます。
(1)自閉症児者に対する保健、医療又は福祉の増進を図る活動、 (2)特別支援教育等の社会教育の推進を図る活動、 (3)障害のある人や子どもなどの人権の擁護又は平和の推進を図る活動、 (4)障害のある人の職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動 |
|
団体の活動・業務
|
活動の柱は、当事者同士の相互啓発・互助、社会スキルを高める活動といった当事者支援と、地域社会への広報活動、行政等への提言活動といった社会啓発の2つであり、この両輪により地域での共生社会の実現を目指しています。
当協会は広島県内全域を活動範囲としていますが、地域部会(東部<備後・尾三>、東広島、呉、広島市、西部、北部地区)も設け、それぞれの地域の状況に沿った活動もおこなっています。 当事者相互の啓発活動では、県内各地あわせて、年間50回以上の交流会や懇話会、相談会を実施し、余暇活動などのスキルアップ活動も約20回、専門家による療育相談会も年6回程度実施しています。これらの一部は会員以外の参加も可能なオープン形式でおこなっており、一般公開の講演会・セミナーも年間6回程度を毎年実施しています。そのなかには参加者が200名を超えるセミナーもあります。また、全国組織の(社)日本自閉症協会の地域会員として、全国の自閉症協会との情報交換も活発におこない、自閉症・発達障害に関する最新の知見を会員等に伝えています。 地域行政とも密接に連携し、広島県や広島市の行政委員会、協議会にも委員として参加し、当事者の視点から地方行政の施策を検証し、必要に応じて意見を示してより良い施策立案実行に寄与しています。 また、発達障害者支援センターなど県内の専門支援機関や、大学研究者等の専門家との連携・交流もおこない、支援手法の開発・改善にも寄与しています。また、旧来の福祉の枠にとらわれず、子どもの問題に取り組む市民活動や、町おこしの活動、就労支援事業者などとの協働により、多様な市民層への理解啓発にも取り組んでいます。 自閉症・発達障害は、その現れ方も支援法も多様であり、当事者のニーズは人それぞれに異なっています。当協会は、無理にニーズを集約するのではなく、活動の多様性を可能な限り広げ、ひとりでも多くの当事者が地域社会で安寧に暮らしていけることを目指しています。 |
|
現在特に力を入れていること |
近年、自閉症・発達障害への関心は高まっていますが、まだまだ適切に理解され、対応されているとはいえない場面も少なくありません。
当協会では、懇話会やグループ活動、専門家を交えた相談会など、発達障害のある子を持つ保護者・家族の当事者同士のピアサポート活動を継続的に実施しています。また、障害を持つ子(人)向けに余暇活動などをとおして、社会的スキルの向上を目指したプログラム等も実施しています。 他方、自閉症・発達障害を持つ子(人)が、意味のある社会参加を実現し、地域の一員としての役割を果たしていくには、地域社会、職域および学びの場などでの、自閉症・発達障害への一層の理解・啓発が不可欠です。当協会は、市民・県民、地域の様々な階層に自閉症・発達障害への理解を広げるために、多様な切り口とアプローチで啓発活動に力をいれています。2010年度には、映画と講演を組み合わせた「映画で親しむ発達障害」、2011年度は、発達障害児・者の権利擁護と社会問題をテーマとした連続セミナーなど、毎年数回の啓発セミナーを続けています。また、2013年4月には、世界自閉症啓発デーにあわせて、自閉症支援のテーマカラーである青での広島城ライトアップ、広島本通商店街で啓発ウォークを含めた「世界自閉症啓発デーin広島」を実施し、2014年4月も継続して実施する予定です。 今後も、当事者の能力開発と、地域社会の理解と支援力の向上を活動の2輪として取り組んでいきます。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
行政等への施策提案力を高め、当事者やその家族の視点に沿った支援の仕組み作りに貢献する。
ひろく支援事業者や市民活動団体とも交流と啓発をはかり、自閉症・発達障害に関する理解をひろめ、日常生活での支援の輪をひろげることに貢献する。 |
|
定期刊行物 |
広島自閉症協会 会報 年4回程度 600部
|
|
団体の備考 |
一般社団法人日本自閉症協会(東京)の地域加盟団体
|
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
2014年3月 ろうきん(ひろしま)助成金
2015年3月 ひろしまNPOサポート倶楽部 2016年3月 ひろしまNPOサポート倶楽部 2016年2月 公益社団法人損保ジャパン日本興亜福祉財団 NPO基盤強化資金助成 2017年3月 ろうきん(ひろしま)助成金 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
一般社団法人日本自閉症協会に加盟し、全国の当事者・保護者会と協調し啓発・政策提言活動をおこなう。
子育て・子ども支援のNPO団体とそれぞれの活動への相互後援、協賛をおこなう。 広島大学発達障害に関する教職員育成プログラム開発事業への参画 広島大学「地(知)の拠点事業」事業評価委員会への参画 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
NHKハートフォーラム「発達障害」の共催 2008~2012
世界自閉症啓発デー in HIROSHIMAの共催 2013〜 広島大学大学院氏間研究室(特別支援教育学)音声教材調査研究委員会 2018〜 |
行政との協働(委託事業など)の実績 |
広島県発達障害啓発リーフレット「発達障害との出会い」制作
広島県発達障害啓発事業の受託。2010年より継続中 広島県発達障害児・者支援連携委員会への参加 広島県障害者自立支援協議会療育部会への参加 広島県発達障害児・者医療体制検討協議会への参加 広島市発達障害支援協議会への参加 広島県障害者差別解消支援地域協議会への参加 広島県ペアレントメンター導入事業の受託・実施(平成28年度) |
最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
1,036,000円
|
990,000円
|
945,000円
|
寄付金 |
23,142円
|
2,000円
|
0円
|
|
民間助成金 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
公的補助金 |
100,000円
|
100,000円
|
100,000円
|
|
自主事業収入 |
190,872円
|
117,216円
|
70,000円
|
|
委託事業収入 |
557,880円
|
651,000円
|
651,100円
|
|
その他収入 |
4,013円
|
54,014円
|
10,000円
|
|
当期収入合計 |
1,911,907円
|
1,914,230円
|
1,776,100円
|
|
前期繰越金 |
1,358,593円
|
1,559,829円
|
1,714,976円
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
1,710,671円
|
1,759,083円
|
1,766,000円
|
内人件費 |
0円
|
0円
|
0円
|
次期繰越金 |
1,559,829円
|
1,714,976円
|
1,725,076円
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
1,653,049円
|
1,714,976円
|
固定資産 |
0円
|
0円
|
|
資産の部合計 |
1,653,049円
|
1,714,976円
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
93,220円
|
0円
|
固定負債 |
0円
|
0円
|
|
負債の部合計 |
93,220円
|
0円
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
1,559,829円
|
1,714,976円
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
1,036,000円
|
990,000円
|
945,000円
|
受取寄附金 |
23,142円
|
2,000円
|
0円
|
|
受取民間助成金 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
受取公的補助金 |
100,000円
|
100,000円
|
100,000円
|
|
自主事業収入 |
190,872円
|
117,216円
|
70,000円
|
|
(うち介護事業収益) |
0円
|
0円
|
0円
|
|
委託事業収入 |
557,880円
|
651,000円
|
651,100円
|
|
(うち公益受託収益) |
0円
|
0円
|
0円
|
|
その他収益 |
4,013円
|
54,014円
|
10,000円
|
|
経常収益計 |
1,911,907円
|
1,914,230円
|
1,776,100円
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
1,516,379円
|
1,536,930円
|
1,560,000円
|
(うち人件費) |
0円
|
0円
|
0円
|
|
管理費 |
194,292円
|
222,153円
|
206,000円
|
|
(うち人件費) |
0円
|
0円
|
0円
|
|
経常費用計 |
1,710,671円
|
1,759,083円
|
1,766,000円
|
当期経常増減額 |
201,236円
|
155,147円
|
10,100円
|
|
経常外収益計 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
経常外費用計 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
経理区分振替額 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
当期正味財産増減額 |
201,236円
|
155,147円
|
10,100円
|
|
前期繰越正味財産額 |
1,358,593円
|
1,559,829円
|
1,714,976円
|
|
次期繰越正味財産額 |
1,559,829円
|
1,714,976円
|
1,725,076円
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
1,653,049円
|
1,714,976円
|
固定資産合計 |
0円
|
0円
|
|
資産合計 |
1,653,049円
|
1,714,976円
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
93,220円
|
0円
|
固定負債合計 |
0円
|
0円
|
|
負債合計 |
93,220円
|
0円
|
|
正味財産合計 |
1,559,829円
|
1,714,976円
|
|
負債及び正味財産合計 |
1,653,049円
|
1,714,976円
|
意志決定機構 |
社員総会(定時は毎年6月開催)
理事会・役員会(月1回程度) |
会員種別/会費/数 |
正会員(法人社員)/年会費5,000円/約320名
サポート会員(継続寄付)/法人年会費10,000円、個人3,000円/15口 |
加盟団体 |
一般社団法人 日本自閉症協会
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
0名
|
0名
|
非常勤 |
0名
|
0名
|
|
無給 | 常勤 |
4名
|
|
非常勤 |
6名
|
10名
|
|
常勤職員数 |
0名
|
||
役員数・職員数合計 |
20名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
阿部 泉
|
報告者役職 |
理事長
|
法人番号(法人マイナンバー) |
1240005003320
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
NPO法人会計基準
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|
定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
2022年度(前々年度)
|
|||
2021年度(前々々年度)
|
|||
2020年度
|
|||
2019年度
|
|||
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
2020年度
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら