ジュクン・ミュージック(任意団体)

基礎情報

団体ID

1067270395

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

ジュクン・ミュージック

団体名ふりがな

じゅくんみゅーじっく

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

代表

代表者氏名

小谷野 哲郎

代表者氏名ふりがな

こやの てつろう

代表者兼職

舞踊家

主たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

東京都

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

お問い合わせ用メールアドレス

jukung@me.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

080-4195-1811

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

10時00分~22時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

03-3383-9116

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

10時00分~22時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

-

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2000年7月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

日本全国および海外

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

15名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、国際交流、観光

設立以来の主な活動実績

設立の経緯:
世界的にも稀にみる伝統芸能が盛んな地であるバリ島。現代社会の中でもその勢いを失わず、むしろ観光等の影響によってますます盛んになっているように見える一方で、古くから伝えられてきた古典芸能が失われていく実情もある。これを支援しつつ日本とインドネシアの芸術文化交流を促進するために様々なプロジェクトを展開すべく、2000年7月より活動を開始している。

団体の主な活動歴:
2000年 バリ舞踊家、小谷野哲郎により設立。
 バリ島プリアタン村の音楽家、イ・ワヤン・ガンドラ氏の作品を残すため、プリアタン村の若いガムラングループ「グンタ・ブアナ・サリ」の指導をガンドラ氏に要請、CDに録音し、出版。
2002年 日本のガムラン芸能集団「ウロツテノヤ子」設立。以後毎年インドネシアよりアーティストを招聘し、日本各地で公演やワークショップ等を行う。
 「南洋神楽プロジェクト」ジョグジャカルタ、バリ公演(国際交流基金助成事業)のコーディネート。
2003年 幻の古典芸能「ジョゲ・ピンギタン」の継承者であるチュニック女史と共にジョゲ・ピンギタンの古曲復興、CD化。
2005年 駐日インドネシア共和国大使館より文化功労賞の表彰を受ける。
2006年 バリのガムラングループ「スダマニ」日本公演を企画制作。以後毎年日本に招聘し、公演やワークショップなどを企画制作している。
2007年 旅行代理店大手、H.I.S.のバリ支店と共に「バリ伝統文化支援プロジェクト」を開始。現在に至るまでバリ島各地の老芸術家を支援し、古典芸能の継承を支援している。
2011年 東日本大震災以降、現在まで、バリ芸能集団「ウロツテノヤ子」による被災地や避難所訪問、慰問公演やワークショップを行っている。
2012年 「ウロツテノヤ子」結成10周年記念公演。

代表者略歴:
1995年 東海大学大学院芸術学専攻科音響芸術専攻修了。インドネシア政府給費留学生(ダルマシスワ)としてインドネシア国立芸術高等学院(STSI)デンパサール校舞踊科に留学。
1997年 帰国後、パーカッショニストの和田啓とバリ仮面舞踊劇を元にした創作仮面舞踊音楽劇グループ「ポタラカ」を結成。これを発展させ、2001年より「南洋神楽プロジェクト」として活動。
2000年 日本とインドネシアの芸術文化交流のためのオフィス「ジュクン・ミュージック」設立。
2001年 狂言師野村万乃丞による「眞伎楽」に参加。これより後、眞伎楽を含めた万乃丞の仮面プロジェクトに多数参加。
2002年 バリ芸能集団「ウロツテノヤ子」設立。日本各地で公演やワークショップなどを展開。
2003年 アジアのアーティストコラボレーションによる劇団「Teater Cahaya」に参加。クアラルンプールにて公演。
2006年 アメリカの芸術財団Asian Cultural Councilの助成により渡米。
2007年 バリ伝統文化支援プロジェクト開始。
2008年 影絵ユニット「ウロツテノヤ子バヤンガンズ」設立。日本各地で作品制作やワークショップなどを展開。
2008年 コンテンポラリーパフォーミングアーツカンパニー「パパ・タラフマラ」に参加。
2010年 遠野市大出早池峰神楽に参加。保存会東京支部を立ち上げ、大出早池峰神楽の保存継承に寄与すべく活動開始。

団体の目的
(定款に記載された目的)

本団体は、インドネシアを中心としたアジア諸国との文化交流を通し、多様な価値観の尊重、共存、交流、相互理解を深めることで人々の関心を高め、ひとりひとりが地球市民としてのあり方を見出し、文化の継承と発展を促進していくことを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

インドネシアのアーティストを日本に招聘し、日本各地での公演やワークショップ、日本のアーティストとのコラボレーションなどを企画制作。
日本のアーティストのインドネシア公演の企画制作やサポート、コーディネート。
雑誌やテレビ番組などのバリ島取材コーディネート。
バリ島の老芸術家や古典芸能の継承支援のためのプロジェクト展開。
日本のバリ芸能集団「ウロツテノヤ子」の日本各地での公演やワークショップの企画制作。
東日本大震災被災地や避難所などでの公演やワークショップ企画制作。
日本全国での学校におけるバリ伝統文化に関する授業やワークショップ。
上記の事項に関わるCDやDVD、書籍などの出版、販売。

現在特に力を入れていること

東日本大震災被災地、避難所での活動。
バリ島の老芸術家支援、古典芸能の保存継承支援。
日本各地に残る伝統文化の保存継承支援。
日本とインドネシアの芸術文化交流。
日本の子ども、青少年への公演やワークショップを通じた異文化理解促進、教育。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円~500万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
15名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら