栃木県地球温暖化防止活動推進センター(任意団体)

基礎情報

団体ID

1071771040

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

栃木県地球温暖化防止活動推進センター

団体名ふりがな

とちぎけんちきゅうおんだんかぼうしかつどうすいしんせんたー

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

私たちは,ストップ温暖化とちぎの活動をサポートします。

主な業務は、栃木県や県内各市町と連携・協力を図りながら、県民、事業者、各種団体へ地球温暖化の現状及び、地球温暖化対策の重要性の普及・啓発活動、またストップ温暖化のための活動に取り組む民間団体の支援などを行っています。

代表者役職

事務局長

代表者氏名

石濱 辰郎

代表者氏名ふりがな

いしはま たつお

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

329-1198

都道府県

栃木県

市区町村

宇都宮市

市区町村ふりがな

うつのみやし

詳細住所

下岡本町2145-13

詳細住所ふりがな

しもおかもとちょう

お問い合わせ用メールアドレス

stochi@tochieco.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

028-673-9101

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

028-612-6611

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2003年7月15日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

栃木県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

4名

所轄官庁

栃木県

所轄官庁局課名

気候変動対策課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

地域・まちづくり、環境・エコロジー

設立以来の主な活動実績

栃木県や県内各市町と連携・協力を図りながら、県民、事業者、各種団体へ地球温暖化の現状及び、地球温暖化対策の重要性の普及・啓発活動、またストップ温暖化のための活動に取り組む民間団体の支援などを行っています。
”ひろがれエコ行動の輪”をテーマとしたイベント「ECOテック&ライフとちぎ」を開催しました。(2021年まで)

団体の目的
(定款に記載された目的)

地球温暖化防止活動推進センターは、同法第38条によって定められたセンターで、平成15年7月15日同法に基づき、「一般財団法人栃木県環境技術協会」が「栃木県地球温暖化防止活動推進センター」の指定を受けた。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

①地球温暖化の現状、地球温暖化対策の重要性 → 啓発・広報
②推進員、活動団体への → 支援
③日常生活に関するCO2排出抑制の措置 → 照会・相談
④照会・相談の実例 → ③の調査・分析
⑤住民活動を促進するため → ④の分析結果の提供

現在特に力を入れていること

「COOL CHOICE」(賢い選択)に取り組むことで,CO2削減,コスト削減になるだけではなく,快適で健康的な暮らしなどにもプラスになることも,伝えていきます。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

環境省補助事業,栃木県委託事業など

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

県内環境団体の情報共有のため,「栃木県地球温暖化防止活動ネットワーク会議」を運営しています。

企業・団体との協働・共同研究の実績

地域開催のイベントに出展し,参加している企業,団体,学校の皆さんと一緒に,地球温暖化防止に関する啓発・広報活動を行っています。

行政との協働(委託事業など)の実績

地域開催のイベントや講座において,その地域の市町との協働を行っています。