一般社団法人日本訪問看護認定看護師協議会

基礎情報

団体ID

1073510651

法人の種類

一般社団法人

団体名(法人名称)

日本訪問看護認定看護師協議会

団体名ふりがな

にほんほうもんかんごにんていかんごしきょうぎかい

情報開示レベル

★ ★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

本協議会は、全国の訪問看護認定看護師が「実践」「指導」「相談」の経験・知識を持ち寄り、相互の交流を図ることによってより一層自己研鑽を積む場として設立しました。地域の特性を重視する為全国9ブロックに分かれて活動し、在宅医療・看護・ケアの質の向上と専門性を高めるべく、日々活動しております。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

大橋 奈美

代表者氏名ふりがな

おおはし なみ

代表者兼職

医療法人 ハートフリーやすらぎ 常務理事

主たる事業所の所在地

郵便番号

150-0001

都道府県

東京都

市区町村

渋谷区

市区町村ふりがな

しぶやく

詳細住所

神宮前5-8-2日本看護協会ビル5階(公財)日本訪問看護財団内 事務局

詳細住所ふりがな

じんぐうまえごのはちのににほんかんごきょうかいびるごかいこうざいにほんほうもんかんございだんない じむきょく

お問い合わせ用メールアドレス

kyogikai@jvnf.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

03-5778-7008

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

03-5778-7009

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2014年10月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2014年10月1日

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

役員数・職員数合計

10名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

保健・医療

 

子ども、障がい者、高齢者、福祉、地域・まちづくり、行政への改策提言、学術研究(複合領域分野、その他)

設立以来の主な活動実績

 本協議会は、全国の訪問看護認定看護師が「実践」「指導」「相談」の経験・知識を持ち寄り、相互の交流を図ることによって、より一層、在宅医療・看護・ケアの質の向上と専門性を高めていく事が必要であると考え、2009年8月に設立しました。 2014年10月現在の会員は240名です。
現在は、認定看護師の資格取得後の更なる質の向上と社会貢献・政策提言を主目的に、全国9ブロックにわかれ活動しています。
各ブロックにおいては、訪問看護の質の向上のための研修会や災害時におけるリスクマネジメントなどの研修会を開催し、地域の状況を見据えた対応ができるよう情報交換も行っています。2014年10月からは、一般社団法人になり、活動の強化を目指しています。

団体の目的
(定款に記載された目的)

訪問看護認定看護師の活動を推進する事を目的とし、その目的に資するため、次の事業を行う。
1. 訪問看護認定看護師の高度実践の質確保や向上に関する事業
2. 訪問看護認定看護師の活動の場の提供及び拡大に関する事業
3. 国民の健康維持・増進のための政策提言やその実現に関する事業
4. 前各号に掲げる事業に附帯又は関連する事業

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

国が地域包括ケアシステムの構築を推進している中、訪問看護認定看護師への期待も高まっています。そのため全国的な組織である訪問看護認定看護師のネットワークを活用して、在宅療養を望む方々が、安心して住み慣れた地域で生活を継続できるように、具体的にどのような地域ケア活動を推進していけばよいのかという課題に対して、お互いの地域活動について情報交換を行います。2025年に向けてそれぞれの地域の特性に応じた取り組みを検討していかなければならないと思います。そのために、全国の訪問看護認定看護師を9ブロックに分け、各々の地域ごとに課題を見い出し活動しています。
 また、新しく訪問看護認定看護師資格を取得した方には、新入会を勧め、協議会員を増やし、組織としても成長できるよう活動しています。

現在特に力を入れていること

・新規訪問看護認定看護師の入会促進
・全国9ブロックの活動の強化
・訪問看護認定看護師の質の向上
・法人化した新たな組織としての基盤の強化

今後の活動の方向性・ビジョン

・訪問看護認定看護師としての社会貢献
・政策提言

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

実績なし

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

実績なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

実績なし