社会福祉法人社会福祉法人古平福祉会

基礎情報

団体ID

1078452107

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

社会福祉法人古平福祉会

団体名ふりがな

しゃかいふくしほうじんふるびらふくしかい

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

本会は1981(昭和56)年創立以来、一貫して知的障害者を主とした障害者の就労や継続した地域生活自立を支援してきました。入所更生施設から始まり、通勤寮の設置、雇用の職場先との調整や定着相談、生活寮・GHの開設と運営、日常生活の支援、余暇指導、保健支援など行い、離職対策としてその後も継続した生活が可能となるしっかりと生活の糧が入る作業所や授産施設など開設しました。障害者の就労は事業開始以来350人を超え、現在も70人を超える就労が継続されています。障害者の結婚にも積極的支援を行い、現在も40数組の夫婦が支えあって暮らし、こういった自立後生活を継続してしっかりと支えていくことが本会の特長です。2000年の介護保険導入の際には介護事業に参入し、地域の高齢者の在宅生活を支える役割を担い、自立支援法施行の際も、いち早く法人全体で一体的に新体系に完全移行し、利用者への不利益が生じないようにしました。移行期間満了の現在は多くの成果を実感できています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

木村 輔宏

代表者氏名ふりがな

きむら すけひろ

代表者兼職

古平町議会議員・保護司・町内会会長・商工会副会長

主たる事業所の所在地

郵便番号

046-0194

都道府県

北海道

市区町村

古平郡古平町大字歌棄町

市区町村ふりがな

ふるびらぐんふるびらちょうおおあざうたすつちょう

詳細住所

204番地

詳細住所ふりがな

にひゃくよんばんち

お問い合わせ用メールアドレス

info@reimeinosato.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0135-42-4161

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

夜間は入所支援施設「共働の家」に切り替わりますが、24H受付可能となっています。

FAX番号

FAX番号

0135-42-4162

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

電話と同様に24時間受付しております。

従たる事業所の所在地

郵便番号

046-0121

都道府県

北海道

市区町村

古平郡古平町大字

市区町村ふりがな

ふるびらぐんふるびらちょう

詳細住所

浜町

詳細住所ふりがな

はまちょう

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1981年7月31日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1981年7月31日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

北海道

最新決算総額

5億円以上

役員数・職員数合計

182名

所轄官庁

北海道

所轄官庁局課名

北海道後志総合振興局保健環境部保健福祉室社会福祉課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、高齢者、福祉、地域・まちづくり、就労支援・労働問題

設立以来の主な活動実績

1981年7月 社会福祉法人古平福祉会認可される
1981年8月 知的障害者更生施設「共働の家」開設
1988年4月 知的障害者通勤寮「共働の家通勤寮」開設
1993年4月 知的障害者通所授産施設「きょうどう」開設
1995年4月 知的障害者通所授産施設「みっくすべジタ」開設
1998年4月 知的障害者通所更生施設「Yui・たかしま」開設
        ※新法人による分離独立(2002年6月)
2000年4月 日本財団助成により地域生活総合支援センター「いこいの家」開設し介護事業(通所系)にも参入する。
2006年10月 知的障害者通勤寮を除く既存の知的障害福祉事業全体を障害者自立支援法に基づく新体系(一体型事業所「れい明の里」)に移行しケアホーム、児童デイサービス等居宅系サービス、地域生活支援事業等市町村事業にも積極的に事業拡大。
2007年4月 通勤寮「若者宿」を一体型グループホームに移行し全事業の新体系移行完了。
2007年12月 日本財団助成受け、障害・老人福祉サービス(多機能型)事業所「ぷらっとほーむ」開設
2008年4月以降、順次、自主生活寮をグループホームに転換する。
2009年11月 日本財団助成金を受けドライブインを改修し就労継続A・B型の作業店舗とする工事完了。(翌3月営業開始)障がい・老人・こども福祉サービス事業 多機能型事業所「まりんはうすふるびら」
2010年4月 国・道・町の補助を受け認知症対応グループホーム等の整備(新築)を実施。いきいき生活支援センター「風花」(かざはな)
2012年11月 町の補助を受け多機能型地域住民活性化ステーション「結(ゆい)」を整備し事業開始。
2014年4月 古平町高齢者複合施設「ほほえみくらす」の指定管理を古平町より受け町の高齢者専用集合住宅の運営開始、並びに同建物内1階へ障害福祉事業「きょうどう」を移転し事業開始する。
2016年12月 町内の旧書店を小修繕し地域との交流を図れる拠点として「元気の交差点まち愛」を開始し、同建物内に当会の従たる事務所を設置した。

団体の目的
(定款に記載された目的)

当会は多様な福祉サービスが利用者意思を尊重しつつ総合的に提供されるよう、利用者個人の尊厳を保ち地域社会において自立した生活を営むことができるよう支援することを目的としています。

・「共働の家」-入所支援・生活介護・短期入所
・「きょうどう」-就労継続B・就労移行・生活介護
・「みっくすべジタ」-就労継続B 
・「若者宿」-共同生活援助 他33ヵ所
・「ひまわりくらぶ」-児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援
・「ぷらっとほーむ」-短期入所
・介護「グッドケア」・「セルフケア」-通所介護
・介護「グッドケア」-訪問介護・訪問入浴・居宅介護
・「微・助っ人」-一般相談支援
・「いこいの家」-居宅介護・行動援護・重度訪問介護・短期入所
・「風花」-認知症共同生活介護・通所介護・居宅介護ほか
・「つどい」-地活センター3型
●公益
・地域生活支援事業-移動支援・生活サポート・日中一時・訪問入浴
●自主事業で生活寮運営や自立生活支援。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

知的障害のある方(児を含む)を主とした障害者福祉のための各種の福祉サービス事業を実施する。また、介護保険の施行と同時に地域の高齢者の福祉サービスにも乗り出し、通所介護・訪問介護・訪問入浴・居宅介護支援と介護予防事業を展開する。2010年4月より認知症対応型GHほか多機能な生活支援センター開設。

現在特に力を入れていること

自立支援法が未定着で、かつ流動的な現状にあって社会的自立を迫られている障害者にしっかりと寄り添って自立を助けられる支援体制と基盤整備に力を入れている。2009年は日本財団助成を受け就労継続支援のための廃業店舗の改修を実行し、また町の要請を受け認知症対応型グループホーム・通所介護・高齢者グループホーム・ショートステイ(自主事業)の多機能を備えた生活支援センターを建設している。2011年に開設30周年を迎えた「共働の家」の大規模改修を完了し高齢・重症化に対応する施設整備を実施した。2012年度は空き店舗活用して「共生型」の福祉活動拠点施設整備を実施した。

今後の活動の方向性・ビジョン

今後もより一層地域に必要とされる社会福祉法人とその福祉的サービス基盤として、障害者はもとより児童から高齢者まで幅広い福祉の支援の必要な方たちの願いに応えられる支援体制を形作っていきます。2009年からは就労自立(就労継続支援)の基盤整備や高齢・重症化対策と知的障害以外の障害像にも対応できる施設整備に力を注いできました。高齢者に向けても認知症対応型デイサービスやグループホーム等の開設を実施してきました。2011年末には利用者の高齢化に伴う身体機能の減衰や重症化、重度利用者への必須対応として入所施設の居住空間・施設環境の大規模改修を実施しました。

定期刊行物

各福祉サービス事業所発行の「事業所通信」(不定期)
本会全体の機関紙「れい明の里だより」(年2回)
※今後は整備したホームページ上で保護者・家族、関係機関等へ向けた必要な「お知らせ」と一般の方たちへの透明性の上からの「広報・情報開示」を実施していきます。

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

1981年度道共募 中古ショベルドーザー
1982年度清水基金 焼却炉・上屋新築
1983年度道共募「共働の家」増築・作業棟新築
    道補助 大型洗濯機・乾燥機
1984年度丸紅基金 中古ショベルドーザー
    読売福祉基金 大型食器棚
1985年度朝日新聞東京厚生文化事業団 大型洗濯機
    中央競馬馬主社福財団 浴場棟新築
1986年度清水基金 作業棟新築
    安田火災記念財団 燻製機
    中央競馬馬主社福財団 マイクロバス
1987年度HBC社福振興財団 飼料粉砕機
1988年度国庫補助「共働の家通勤寮」新築
    国庫補助「共働の家」スプリンクラー設備
1994年度道共募 マイクロバス
1989年度丸紅基金 機械包装機
1991年度日本自転車振興会「地域交流ホーム」新築
1992年度清水基金「生活寮」新築
    中央競馬馬主社福財団 マイクロバス
1993年度丸紅基金 リサイクルせっけんプラント
    道新社福振興基金 リサイクルせっけんプラント
1994年度道共募 通所授産「みっくすベジタ」新築
    中央競馬馬主社福財団 授産用什器備品
    道共募「みっくすベジタ」配達用車両2台
1995年度日本財団「みっくすベジタ」増築
    清水基金 ゴミ焼却炉
    富士記念財団「きょうどう」大型乾燥機・洗濯機
1998年度年賀はがき配分 マイクロバス
    道補助「共働の家」スプリンクラー設備更新
1999年度日本財団 地域生活支援センター「いこいの家」新築
    中央競馬馬主社福財団「共働の家」高齢者処遇棟新築
    日本財団福祉車両 訪問入浴車・車椅子送迎車
2002年度日本財団福祉車両 介護支援車両2台
2009年度丸紅基金 バイオ燃料プラント
2006年度日本財団福祉車両 マイクロバス
2007年度日本財団改修 障害・老人福祉(多機能型)事業所整備
2008年度日本財団福祉車両 車椅子送迎車両2台(1台は軽)
    中央競馬馬主社福財団「共働の家西寮」改修整備
    車両競技公益資金記念財団「地域交流ホーム」屋根・外壁等改修
2009年度日本財団改修 障害者就労継続店舗等改修
    丸紅基金 店舗券売機
    日本財団福祉車両 就労継続施設用送迎・配送用車両2台
    国・道・町補助 認知症GHほか「風花」新築
    清水基金 グラウンドに「ログハウス風バイオトイレ」
    道共募 店舗護岸転落防止柵等整備 
2010年度(財)JKA 障害施設リハビリ機器設置
    国・道 入所施設事業転換促進交付金 GH1棟改修
2011年度国・道 入所施設事業転換促進交付金 GH2棟改修
    日本財団福祉車両 就労継続施設用作業用車両
    国・道 社会福祉施設等耐震化等整備事業補助「共働の家」改修
    中央競馬馬主社福財団H23度施設整備助成金「冷凍冷蔵庫棟」改修
2012年度 道共募「共働の家」ガス洗濯乾燥機
      日本財団福祉車両 「きょうどう」送迎バス
      日本財団福祉車両「いこいの家」ヘルパー車
2013年度 日本財団福祉車両「ひまわりくらぶ」送迎車
      日本財団福祉車両「いこいの家」ヘルパー車
2015年度 日本財団福祉車両「いこいの家」ヘルパー車
      清水基金 「グループホーム」衛星設備改修工事

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

2006年度 北海道知的障がい福祉協会後志地方会研修会講師派遣ほか
       北海道社会就労センター運営協議会研修会講師派遣ほか
       北海道福祉施設士会・後志福祉施設協議会研修会講師派遣ほか
2008年度 北海道福祉施設士会・後志福祉施設協議会研修会講師派遣ほか
2010年度 北海道福祉施設士会・後志福祉施設協議会研修会講師派遣ほか

企業・団体との協働・共同研究の実績

2000年度 道保育総合専門学校施設実習受入
       道保育総合専門学校生施設見学受入
2001年度 道保育総合専門学校施設実習受入
       道保育総合専門学校生施設見学受入
2002年度 道保育総合専門学校施設実習受入
       道保育総合専門学校生施設見学受入
2003年度 道保育総合専門学校施設実習受入
       道保育総合専門学校生施設見学受入
2004年度 道保育総合専門学校施設実習受入
       道保育総合専門学校生施設見学受入
2005年度 道保育総合専門学校施設実習受入
       道保育総合専門学校生施設見学受入
2006年度 道保育総合専門学校施設実習受入
       道保育総合専門学校生施設見学受入
2007年度 道保育総合専門学校施設実習受入
       道保育総合専門学校生施設見学受入
2008年度 道余市養護学校教職員施設見学受入
       道余市養護学校教職員研修会講師派遣
       道余市養護学校高等部生徒実習受入
       道保育総合専門学校施設実習受入
       道保育総合専門学校生施設見学受入
2009年度 道余市養護学校教職員施設見学受入
       道余市養護学校高等部生徒実習受入
       道経専保育専門学校施設実習受入
       道経専保育専門学校生施設見学受入
2010年度 道余市養護学校高等部生徒実習受入     
       道経専保育専門学校施設実習受入
       道経専保育専門学校生施設見学受入
       日総研社会福祉士通信課程10期生相談援助実習受入
2011年度 道経専保育専門学校施設実習受入
       道経専保育専門学校生施設見学受入
       日総研社会福祉士通信課程11期生相談援助実習受入

行政との協働(委託事業など)の実績

2000年度古平町の知的障害者デイサービス事業に指定、移動支援事業指定
(2007年より地域生活支援事業の地域活動支援センター2型に転換)
2007年度10月古平町の(知的・精神)相談支援事業を委託、日中一時事業所、生活サポート事業所等に指定
2008年度古平町介護予防事業の特定高齢者運動機能向上事業を受託
    古平町フォローアップ事業と町ミニデイサービス派遣事業を受託
2009年度古平町介護予防事業の特定高齢者運動機能向上事業を受託
    古平町フォローアップ事業と町ミニデイサービス派遣事業を受託
    古平町デイサービスへの本会看護師派遣委託事業を受託
    通所(訪問)リハビリ事業(自主)…一般町民向けの在宅リハビリ支援
2010年度古平町介護予防事業の特定高齢者運動機能向上事業を受託
    古平町フォローアップ事業と町ミニデイサービス派遣事業を受託
    古平町デイサービスへの本会看護師派遣委託事業を受託
    通所(訪問)リハビリ事業(自主)…一般町民向けの在宅リハビリ支援
    積丹町訪問リハビリ事業(転倒予防事業)を受託
2011年度古平町介護予防事業の特定高齢者運動機能向上事業を受託
    古平町フォローアップ事業と町ミニデイサービス派遣事業を受託
    古平町デイサービスへの本会看護師派遣委託事業を受託
    通所(訪問)リハビリ事業(自主)…一般町民向けの在宅リハビリ支援
    積丹町訪問リハビリ事業(転倒予防事業)を受託
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

5億円以上

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

社会福祉法人古平福祉会理事会(理事6名・監事3名)
社会福祉法人福祉法人古平福祉会評議員会(評議員7名)

会員種別/会費/数

加盟団体

財団法人日本知的障害者福祉協会、社団法人北海道知的障がい福祉協会

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
5名
非常勤
1名
 
無給 常勤
3名
 
非常勤
21名
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
182名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら