社会福祉法人長生会
|
団体ID |
1083587228
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
長生会
|
団体名ふりがな |
ちょうせいかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
社会福祉法人長生会は、奈良県にて特別養護老人ホーム、老人短期入所事業、認知症対応型老人共同生活援助事業、老人デイサービスセンター、老人介護支援センター等、高齢者福祉サービスの運営を行っています。
中心となる橿原市の桃寿園は、緑の自然に囲まれ、静かに四季を感じ取り、豊かに過ごしていただける立地にあり、奈良市の奈良桃寿園、吉野郡吉野町のデイサービスセンター吉野上市と共に地域に密着したサービスを提供しています。 また、職員が活き活きと働ける環境を創造するよう、職員教育にも力を入れ、真心ある介護の提供を心掛けています。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
潮田 悦男
|
代表者氏名ふりがな |
うしおだ えつお
|
代表者兼職 |
医師
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
634-0823
|
都道府県 |
奈良県
|
|
市区町村 |
橿原市
|
|
市区町村ふりがな |
かしはらし
|
|
詳細住所 |
北越智町345
|
|
詳細住所ふりがな |
きたおちちょう
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
toujyuen@choseikai.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0744-27-7260
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0744-28-4637
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
|
|
連絡可能曜日 |
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
639-3111
|
都道府県 |
奈良県
|
|
市区町村 |
吉野郡吉野町
|
|
市区町村ふりがな |
よしのぐんよしのちょう
|
|
詳細住所 |
上市2016-1 吉野上市デイサービスセンター
|
|
詳細住所ふりがな |
かみいち よしのかみいちでいさーびすせんたー
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1988年11月29日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1988年12月13日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
奈良県
|
|
最新決算総額 |
5億円以上
|
|
役員数・職員数合計 |
130名
|
|
所轄官庁 |
厚生労働省
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
高齢者
|
|
福祉、保健・医療
|
|
設立以来の主な活動実績 |
1980年頃、高齢化社会の進行に伴い、弱者の立場にある寝たきり老人に対する福祉施設の拡充強化が大きな問題となりました。
このような状況の中、老人が地域から疎外されることのないよう、心身の健康保持と生活の安定に必要な措置を講ずることができる地域保護体制を整備し、地域福祉の向上を図る見地から、社会福祉法人を設立、特別養護老人ホーム桃寿園を橿原市に設置運営しました。 現在、桃寿園ではグループホームや介護保険事業である通所介護、在宅介護支援センターの開設など、地域と密着した福祉事業を行っています。 また、桃寿園の所在する橿原市を中心に、奈良市に奈良桃寿園(有料老人ホーム/通所介護)、吉野郡吉野町にデイサービスセンター吉野上市(通所介護)を開設し、それぞれの地域に密着した福祉事業を行っています。 |
|
団体の目的
|
<定款に記載された目的>
この社会福祉法人(以下「法人」という。)は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。 (1) 第1種社会福祉事業 (イ) 特別養護老人ホーム(桃寿園)の経営 (2) 第2種社会福祉事業 (イ) 老人短期入所事業(桃寿園)の経営 (ロ) 老人デイサービスセンター (桃寿園)の経営 (吉野上市)の経営 (奈良桃寿園)の経営 (ハ) 認知症対応型老人共同生活援助事業 (ニ) 老人介護支援センター(桃寿園在宅介護支援センター)の経営 (ホ) 老人居宅介護等事業 |
|
団体の活動・業務
|
・特別養護老人ホーム(桃寿園、50床)
・老人短期入所事業(桃寿園、14床) ・老人デイサービスセンター(桃寿園、定員30名) (吉野上市、定員30名) (奈良桃寿園、定員15名) ・認知症対応型老人共同生活支援事業(桃寿園、9床) ・老人居宅介護等事業(桃寿園、奈良桃寿園) ・有料老人ホーム(奈良桃寿園) ・桃寿園診療所 |
|
現在特に力を入れていること |
当施設では、入所、或いは通所で施設を御利用される方々やそのご家族、そして地域の方々や施設で働く職員など、多くの人々とのつながりを大切に考えています。
近隣の方々のボランティアにより施設内のレクリエーションを定期的に開催したり、地域活動へ施設の職員が積極的に参加するなど、特に周辺地域との交流を深めるよう勤めています。 また、施設周辺で採取した野花を食卓に飾ったり、屋上で季節の野菜を栽培したり、施設内に居ながらも季節の移ろいを少しでも多く感じ取って頂けるような取り組みを行っています。 その他、全職員を対象とした勉強会を定期的に開催したり、若手職員に対しての教育を強化するなど、人材育成にも注力しています。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|