特定非営利活動法人ストランディングネットワーク北海道

基礎情報

団体ID

1087045058

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

ストランディングネットワーク北海道

団体名ふりがな

すとらんでぃんぐねっとわーくほっかいどう

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

松石 隆

代表者氏名ふりがな

まついし たかし

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

041-8611

都道府県

北海道

市区町村

函館市

市区町村ふりがな

はこだてし

詳細住所

港町3-1-1 北海道大学水産学部松石研究室内

詳細住所ふりがな

みなとちょう ほっかいどうだいがくすいさんがくぶまついしけんきゅうしつない 

お問い合わせ用メールアドレス

snh-staff@kujira110.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-1380-2336

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

0時00分~23時59分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2021年1月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2020年11月19日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

北海道

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

6名

所轄官庁

北海道

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

科学技術の振興

 

教育・学習支援、環境・エコロジー、学術研究(理学)、学術研究(農学)

設立以来の主な活動実績

2020年度
設立が2020年11月19日と遅くなったため,実質的な事業は2021年度より着手することとし,2020年は実施しなかった。

2021年度
102件106頭の漂着情報を受報し,102件すべての漂着情報について公開した。そのうち54件について標本を取得した。新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑み,7~11月にかけてオンライン講義による研究成果報告を行った。

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は,北海道内においてストランディング(漂着,座礁,混獲等)した鯨類(イルカ・クジラ等)の調査・研究を行い,情報と標本を学術研究機関に配分するとともに,鯨類に関する普及・啓発活動を行うことによって,生物多様性維持のための希少種の保護や,漁業と海棲生物との共存への理解をたすけ,北海道の地域活性化に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(1) 鯨類の生態等の調査・研究に関する活動事業
(2) 鯨類のストランディング処理に関する活動事業
(3) 鯨類に関するホームページ開設・運営活動事業
(4) 鯨類に関する普及・啓発・イベント開催事業

現在特に力を入れていること

2007年の任意団体としての発足以降,学術研究と社会に貢献してきたが,法人化する事によって,情報や活動の持続性を明確にするとともに,行政機関等との密な協働関係を確立したい。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績