特定非営利活動法人アートコネクトしずおか
|
団体ID |
1087707426
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
アートコネクトしずおか
|
団体名ふりがな |
あーとこねくとしずおか
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
プロ・アマ・学生・障がい者等の枠を超えたアートを地域・社会広め、企業や行政に積極的にアプローチし、アート作品は元より、作家・障がい者作家、学生等と社会を繋げることを目的として活動しています。
【主な活動内容】 自身の運営するギャラリーでの展示・企画事業 アート作家作品販売・レンタル仲介・マッチング事業 アート製品開発・販売事業 作家支援、広報・イベント開催事業 ワークショップ・絵画教室等若手育成事業 出版物発刊事業 CSR事業 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
森 妙子
|
代表者氏名ふりがな |
もり たえこ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
420-0866
|
都道府県 |
静岡県
|
|
市区町村 |
静岡市葵区西草深町
|
|
市区町村ふりがな |
しずおかしあおいくにしくさぶかちょう
|
|
詳細住所 |
14-18 藤江邸内
|
|
詳細住所ふりがな |
ふじえていない
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
jmfrog1968@yahoo.co.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
054-204-0320
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
遠藤携帯へ転送
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
054-221-4372
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
||
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
||
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
2014年6月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2017年5月25日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
静岡県
|
|
最新決算総額 |
500万円~1,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
7名
|
|
所轄官庁 |
静岡県
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
障がい者
|
|
子ども、福祉、教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、人権・平和、国際交流
|
|
設立以来の主な活動実績 |
アート作家 作品展示発表
障がい者アート プロデュース 障がい者アート 作品展示発表 若手作家作品展示販売会開催 デッサン会開催(毎月1回) 作家マッチング |
|
団体の目的
|
社会に対して、文化・芸術支援また障がい者支援 に関する事業を行い、 静岡の芸術文化の振興に寄与することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
① アート普及事業
② 作家・障がい者アーティスト支援 ③ 若手芸術家育成事業 ④ 生活におけるアート啓発事業 ⑤ 作家・障がい者アート普及事業 |
|
現在特に力を入れていること |
障がい者アートの普及事業
作家作品発表・支援事業 CSR事業 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
アートを中心とした障がい者も健常者も老若男女もすべての垣根を超えて集える場所を作りたいと考えています。
小学生から大学生、OLに中高年など、様々な方々にアートを体感し、興味を持ってもらうこと、プロとアマの架け橋となり雇用を生むこと、アートへの理解とその楽しさを育み深めること。アーティストと企業・社会との架け橋となること。 具体的には アーティストの作品を公開発表する場所を提供または運営し、作家作品の発表とレンタルや販売の斡旋を行ったり、 アーティストの作品を使ったグッズやノベルティを製造して販売したり、 障がいのある方と子供たち、一般の人たちが作品を発表できてみんなで楽しめるイベントや交流会を企画したり 講師を招いて障がいのある人と子供たちと交流できるワークショップを開催したり、 高齢者と孫と家族をアートで繋ぐイベントを開催したり、 長期入院している子供たちへアートのイベント(ワークショップ)を病院で開催したりして アーティストをもっと社会に、社会をもっとアートに近づけて 繋いでいく活動を計画しています。 アートと人と社会を繋ぐ活動を進めていきます。 |
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
静岡市協働パイロット事業
静岡朝日テレビ 静岡のチカラ基金 静岡トヨタ ハイブリット基金 長期入院のこどもたちに喜びを届けるプロジェクト 静岡県ふじのくに子ども芸術大学 静岡県 静岡県庁文化振興課 まちじゅうアート事業 静岡県文化振興課 静岡県庁内アート空間化事業 静岡市文化振興課パイロット事業 障害や病の子どもたちに芸術を届けるプロジェクト 静岡市文化振興課パイロット事業 障害者事業所授産品リデザインプロジェクト アイワ福祉財団 子どもたちに芸術を届けるプロジェクト 船井幸雄記念財団 障害と病とたたかう子どもたちに芸術を届けるプロジェクト |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
認定NPO法人オールしずおかベストコミュニティ
静岡県知的障害者福祉協会 静岡県文化芸術活動支援センターみらーと |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
静岡済生会総合病院
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
静岡市協働パイロット事業
静岡県文化政策課 |