地域支援ネット そよ風(任意団体)

基礎情報

団体ID

1088244791

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

地域支援ネット そよ風

団体名ふりがな

ちいきしえんねっと そよかぜ

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

男女共同参画意識を持ちながら、地域社会から女性、子どもへの差別と虐待をなくす取り組みをしています。女性や子どもが安全・安心で幸せでないと家庭も社会も活力はありません。
なお、当会の主活動である各種プログラム実施には、被害者、女性視点で代弁します。スーパーバイズを受けながら進めています。また地域の中の他の団体ともネットワークを組み、助けたり助けられたりしています。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

八村 有希子

代表者氏名ふりがな

はちむら ゆきこ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

徳島県

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

お問い合わせ用メールアドレス

tsn_soyokaze09@yahoo.co.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

088-654-1225

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

13時00分~21時00分

連絡可能曜日

備考

相談日

FAX番号

FAX番号

088-654-1225

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

13時00分~21時00分

連絡可能曜日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

-

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2009年6月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

徳島県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

7名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、福祉、地域・まちづくり、地域安全、人権・平和、男女共同参画、その他

設立以来の主な活動実績

デートDV、DV防止のプログラム実施(随時。民間団体、行政などへ)
デートDV、DV加害者の更生教育プログラム実施(毎月2回、第2・4土、日曜日)
デートDV、DV行動をやめたい男性の無料電話・メール相談(毎週水曜日)
女性の心のケアプログラム実施(毎月第3土曜日)
男女共同参画推進事業/徳島市フェスティバルあい実行委員会

団体の目的
(定款に記載された目的)

地域社会から女性、子どもへの暴力をなくすための予防、防止の啓発や被害者支援のための活動を行い、誰もが安心、安全で尊重され、対等、平等に生きることができる地域社会の実現を目指しています。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

1.デートDV、DV(虐待)加害者の更生教育プログラム(グループプログラム)の実施(毎月2回、第2・4土曜日・19時~21時、日曜日14時~16時)
2.デートDV、DV(虐待)行動をやめたい男性の無料電話メール相談(毎週水曜日、13時~21時、一人30分)
3.DV女性加害者にも対応します。男性加害者グループとは別です。毎月1回・第3土曜日・10時30分~12時30分。DV防止プログラムの実施。
4.女性の心のケアプログラム実施(毎月第3土曜日、10時30分~12時30分)
5.デートDV、DV防止プログラムの講演(随時)
6.男女共同参画推進講座実施(随時)

現在特に力を入れていること

デートDV、DV(虐待)加害者の更生教育プログラム(グループプログラム)を次のように実施しています。
これは被害者支援の一環として、加害者がグループプログラムから自分の暴力に気づき、考え方を変えて、被害者に対して共感、尊重をし、責任を取るものです。カウンセリングではありません。
 日時:毎月2回、第2・4土曜日(19時~21時)、日曜日(14時~16時)。最初に面談(本人2回、パートナー1回)があります。場所は面談後通知します。52回。アウェア指定プログラムを使用しています。
 
 

今後の活動の方向性・ビジョン

 地道に、誠実に、ⅮⅤ被害者支援の一環として、デートDV、DV(虐待)加害者の更生教育プログラム(グループプログラム)を実施して、親密な相手から暴力を受けるこなく、健全なパートナー関係が築けるようサポートしたいです。
 DⅤなどの被害者支援者の支援を徳島県内の支援団体と一緒に行っています。毎月第1木曜日に例会があります。支援者がいやされないとよい支援はできません。

定期刊行物

団体の備考

デートDV、DV防止プログラム、DV(虐待)加害者更生教育プログラムは「アウェア」指定のプログラムを使用しています。
女性の心のケアプログラムは「レジリエンス」指定のプログラムを使用しています。
「you tube」に「地域支援ネット そよ風」の動画をアップをしています。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

徳島新聞の文化助成金を受けています。

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

「ⅮⅤ被害者を支援する支援者」を支援する団体と連携しています。
「エンゼルランプ」、「根絶ネット」の会員です。

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

 徳島市フェスティバルあい(男女共同参画推進活動)のミニイベントを2017年度に実施しました。
今年度も『#MetooからWetooへ フェミ二ズム視点で女性への暴力(セクハラ・ⅮⅤ・性暴力など)をなくそう』で講演会を開催します。日時未定。