特定非営利活動法人特定非営利活動法人 ぽっかぽか
|
団体ID |
1088447246
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
特定非営利活動法人 ぽっかぽか
|
団体名ふりがな |
とくていひえいりかつどうほうじん ぽっかぽか
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
齋藤 暁美
|
代表者氏名ふりがな |
さいとう あけみ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
390-1401
|
都道府県 |
長野県
|
|
市区町村 |
松本市
|
|
市区町村ふりがな |
まつもとし
|
|
詳細住所 |
波田1663
|
|
詳細住所ふりがな |
はた
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
pokkapoka7240@ab.wakwak.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0263-92-7240
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~16時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0263-92-7240
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~16時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1997年7月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2005年4月1日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
長野県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
21名
|
|
所轄官庁 |
長野県
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、高齢者、福祉
|
|
設立以来の主な活動実績 |
1997年7月 「サークルぽっかぽか」幼児の託児から始まる
老人・障害者の病院ほ通院の送迎・リフレッシュの送迎 2000年10月 弁当事業「キッチンぽっかぽか」開始 2001年7月31日 社協委託業務 サロン(介護予防)の食事作り 2003年4月1日 町委託業務 配食サービス(高齢者・障害者等)開始 2005年4月 福祉有償運送・法人格取得 2007年1月13日 宅幼老所「ぽっかぽかの家」開所 2008年9月1日 生活支援サービス開始 2022年4月1日 通所型サービスA開始 代表者の略歴 昭和54年から保育士として勤務(安曇村1979年~波田町1988年~) ヘルパー3級を取得し「サークルぽっかぽか」を設立 調理師の資格を取得し弁当事業を始める |
|
団体の目的
|
「住み慣れた地域の中で、気軽に助け合える人間関係をつくりたい」そんな思いで高齢者や障害のある方々などの、自立に向けてのお手伝いと、お母さんたちが働きやすいように、子育ての支援も行っています。
老いても障害を持っても、また困ったときに、私たちはともに手をとりあい、地域の中での助け合いの輪を広げていきたいと思っています。 |
|
団体の活動・業務
|
一般弁当事業
助けあい・ささえあい活動:訪問サービス(家事支援等)・外出支援(福祉有償運送含む)・配食サービス・子育て支援・宅幼老所・介護保険事業(通所型サービスA) 委託業務:高齢者配食サービス |
|
現在特に力を入れていること |
外出支援(有償福祉移送含む)・配食サービス・宅幼老所・通所型サービスA
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
高齢者等訪問給食サービス
|