一般社団法人日本愛犬愛護協会

基礎情報

団体ID

1090318385

法人の種類

一般社団法人

団体名(法人名称)

日本愛犬愛護協会

団体名ふりがな

にほんあいけんあいごきょうかい

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

老犬ホームあん をメイン事業に犬の保護活動などを行っています。
ドッグホテル、ドッグラン、ドッグカフェ、トリミング、犬の相談会も随時開催。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

福島 耕太郎

代表者氏名ふりがな

ふくしま こうたろう

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

622-0323

都道府県

京都府

市区町村

船井郡京丹波町井尻スハ1-44

市区町村ふりがな

ふないぐんきょうたんばちょう

詳細住所

井尻スハ1-44

詳細住所ふりがな

いじりすは

お問い合わせ用メールアドレス

roukenhoma-ann@zeus.eonet.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-3675-8882

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時00分~20時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

0771-86-1539

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時00分~20時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

622-0323

都道府県

京都府

市区町村

船井郡京丹波町

市区町村ふりがな

ふないぐんきょうたんばちょう

詳細住所

井尻スハ1-44

詳細住所ふりがな

いじりすは

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2017年6月30日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2017年6月30日

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

京都府

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

7名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

その他

 

子ども、教育・学習支援、地域・まちづくり

設立以来の主な活動実績

自治体からの保護犬受け入れ、里親さんへの譲渡18頭。
老犬ホーム受け入れ頭数、380頭以上。
チャリティーイベント開催。
教育機関との定期勉強会開催。
フリースクール開校

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は動物愛護精神の啓発と向上 並びに犬が終生安心して暮らせる社会作り及び人間と犬とが幸せに共存できる社会つくりに寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

老犬ホームあん、飼い続けることが困難になった犬達の終生飼養。
ドッグホテル。
殺処分ゼロに向けた保護活動。
ドッグラン、ドッグカフェ、収益は保護活動に充てています。
社会福祉協議会などとの連携。
フリースクール事業

現在特に力を入れていること

犬の保護活動。
犬の問題行動改善。
子供支援のためのフリースクール

今後の活動の方向性・ビジョン

犬と飼い主が暮らしやすい社会つくり。
社会の犬への理解と飼い主のモラルの向上。
全国で殺処分ゼロを達成。

定期刊行物

団体の備考

非営利法人として犬と飼い主様の幸せを一番に考えた活動を行っています。
飼い主様の負担最小限に、犬の環境・QOL向上。
セラピー犬育成なども行っています。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

テックスープジャパン登録、マイクロソフト社から無償でソフトを支援。
グーグルによる無料での広告。

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

公益財団法人関西盲導犬協会が当協会主催チャリティーイベントに参加。
梅花女子大学・心理子供学部との勉強会を毎年当協会で開催。

企業・団体との協働・共同研究の実績

公財)関西盲導犬協会とのチャリティーイベントにてイベント来場者の方々に盲導犬、および犬への理解を高め深めることができた。
梅花女子大学・心理子供学部の生徒さんたちとの勉強会で犬と触れ合う素晴らしさや犬が置かれている状況などを共有することができた。

行政との協働(委託事業など)の実績

京都府府民力推進課による伴走支援。
京都府・京都市 実施主体(事業委託先 京都地域創造基金)によるNPOアカデミー事業「N極アカデミー塾」に参加。