キャリア形成支援PJ TUCURU(任意団体)
|
団体ID |
1093399861
|
法人の種類 |
任意団体
|
団体名(法人名称) |
キャリア形成支援PJ TUCURU
|
団体名ふりがな |
きゃりあけいせいしえんぷろじぇくとつくる
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
【Visoin】
誰もが多様性を認め合い、いきいきできる社会をつくる 【Misson】 障がい者のキャリア形成支援を通して、障がい者雇用・就労支援・教育の一本化を目指す 【主な事業】 Ⅰ.情報発信事業 1.勉強会の主宰 ・パターンランゲージ ・障害者雇用の課題と解決策について 2.セミナーの開催 ・オンラインセミナー 雇用者、支援者、当事者の就職や採用活動における互いのニーズを知ろう! 就労支援事業所向けの効果的な利用者募集広告の作り方など Ⅱ.コミュニティ事業 ・つなぎBA 居場所×イキイキ×つながりをキーワードに、障がいをもつはたらく人とはたらきたい人、障がい 者の支援に関わっている人の第3の居場所をづくりコミュニティ作り ・プロジェクト つなぎBAの活動から生まれた様々なプロジェクト |
代表者役職 |
主宰
|
代表者氏名 |
石井 恒平
|
代表者氏名ふりがな |
いしい こうへい
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
700-0807
|
都道府県 |
岡山県
|
|
市区町村 |
岡山市北区
|
|
市区町村ふりがな |
おかやましききたく
|
|
詳細住所 |
南方2丁目13-1 ゆうあいセンター ロッカーNo.56
|
|
詳細住所ふりがな |
みなみがた
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
careerdesigntucuru@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
090-5324-7653
|
連絡先区分 |
自宅・携帯電話
|
|
連絡可能時間 |
17時00分~20時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木
|
|
備考 |
基本的にメール又はLINEのやり取りになります。
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
-
|
都道府県 |
-
|
|
市区町村 |
-
|
|
市区町村ふりがな |
-
|
|
詳細住所 |
-
|
|
詳細住所ふりがな |
-
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
||
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
||
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2017年10月10日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
全国
|
|
中心となる活動地域(県) |
岡山県
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
6名
|
|
所轄官庁 |
岡山市
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
障がい者
|
|
福祉、教育・学習支援、地域・まちづくり、起業支援、就労支援・労働問題
|
|
設立以来の主な活動実績 |
・2017年10月〜 Litalico研究所のサポート研究員の有志で勉強会を立ち上げ
障がい者のキャリア形成支援プロジェクトをスタート 障害者雇用の課題解決のための勉強会の主宰 パターンランゲージ(PL)勉強会の主宰 ・2018年11月〜Litalicoフォーラム 2018年 講演 ・2019年12月〜新規事業プロジェクトスタート 東京、岡山の2拠点で活動開始 ・2020年4月〜障がいを持つ求職者・就労移行支援事業所の支援員・障害者雇 用をしている雇用主向けのオンラインセミナーを主宰 ・2021年5月〜つなぎBA47都道府県プロジェクトを始動 ・2021年12月〜DUG研究所と協同活動を開始 ・2022年8月〜就労移行支援事業所ウェルビー他数事業所と協同活動開始 ・2023年12月グリーンコープ生協おかやま20thアニバーサリーマーケット出店 ・2024年4月〜フリースクール竹林のスコレーとコラボプロジェクト開始 |
|
団体の目的
|
【Vison】だれもが多様性を認め合い、自分らしくイキイキできる社会をつくる
【Misson】 ●多様性のある人達が社会や自然とつながり、自分らしくいられる場をつくる ●多様性のある人達の自立や自己実現の支援を通して、自分らしく生きる力をつける場をつくる ●多様性のある人同士がつながり、イキイキとできる第三の居場所をつくる |
|
団体の活動・業務
|
1.コミュニティ形成事業
・つなぎBA 居場所×役割をキーワードに、障がいをもつはたらく人とはたらきたい人、障がい者の支援に 関わっている人たちの第3の居場所づくりコミュニティ 2.地域連携事業 関係機関、地域コミュニティ、支援者とつながりを大切に活動。 ・各プロジェクト推進 テーマソング・おなかま自炊・ロゲイニング・畑から胃袋まで 3.障害のある人達のキャリア形成支援事業 ①勉強会の主宰 ・パターンランゲージ ・障害者雇用の課題と解決策について ②セミナーの開催 ・オンラインセミナー 雇用者、支援者、当事者の就職や採用活動における互いのニーズを知ろう! 就労支援事業所向けの効果的な利用者募集広告の作り方など ③講演活動 Litalicoフォーラム 2018年 社会福祉法人あすなろ福祉会 たまりば研修会 |
|
現在特に力を入れていること |
・コミュニティ活動の全国展開
2021年10月よりつなぎBA47都道府県プロジェクトを立ち上げ、岡山を起点に開始。 現在、2拠点、4事業所と連携して、活動の幅を広げている。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
TUCURUの各事業の全国拡大
相談支援事業所や地域活動支援センターと協業 |
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
・2022年度グリーンコープ生協おかやまより活動助成金を付与。
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
NPO法人こうのさととのロゲイニング共同プロジェクト開始
社会福祉法人あすなろ福祉会 たまりば とのイベント開催、講演、運営サポート |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
・合同会社DUG研究所 -就労移行支援事業所コーリングサポ笠岡
・社会福祉法人あすなろ福祉会 - たまりば ・合同会社 木之子 -就労移行支援事業所きのこ舎 ・就労移行支援事業所 アクセスジョブ岡山中央町 ・就労移行支援事業所ウェルビー岡山駅前センター |
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|