特定非営利活動法人沼津新鮮組

基礎情報

団体ID

1097420564

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

沼津新鮮組

団体名ふりがな

ぬまづしんせんぐみ

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

沼津市を中心とした静岡県東部地域におけるフェンシングの普及と強化活動
①オリンピック・パラリンピック合宿誘致
②子供達を騎士道で育てる
③オリンピック出場選手、日本代表選手を沼津市から輩出する

代表者役職

理事長

代表者氏名

尾藤 正弘

代表者氏名ふりがな

びとう まさひろ

代表者兼職

沼津市議会議員

主たる事業所の所在地

郵便番号

410-0836

都道府県

静岡県

市区町村

沼津市

市区町村ふりがな

ぬまづし

詳細住所

吉田町34-47

詳細住所ふりがな

よしだちょう

お問い合わせ用メールアドレス

masuda.kazumasa@orchid.plala.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-4717-4232

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

土 日

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2017年7月31日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

静岡県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

4名

所轄官庁

内閣府

所轄官庁局課名

静岡県
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

スポーツの振興

 

子ども、福祉、保健・医療、教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、国際協力、経済活動の活性化、就労支援・労働問題

設立以来の主な活動実績

・フェンシングフェスティバル(イベント)を4回開催
 日本代表選手によるデモンストレーションやトークショー
 スマートフェンシング大会や体験(普及用のソフト剣を使ったもの)
 4回目は県主催のオリパラ200日前イベントとタイアップ

・様々なイベントとタイアップしたフェンシング体験会
 夏祭り(YEG)、仲見世商店街でのだがしや楽校、障がい者施設

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、沼津市を中心とした静岡県東部の住民に対して、フェンシングの普及及び強化に関する事業を行い、スポーツ振興、健康増進、地域の発展及び活性化等に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

・フェンシングにおける普及活動全般

・沼津駅付近のスポーツジム「ボディデザインプランニング」と共同し
 フェンシングのジュニアサーブルチームを発足運営
 現在29名所属

現在特に力を入れていること

・沼津市において「フェンシングのまち ぬまづ」として様々な施策がうたれていくなか
 大人の初心者からのニーズも高まりつつあるが、その受け皿がないため
 大人向けの教室開講を予定。

・特に競技として分かり易い種目であるエペに特化した形でのチームを設立予定。

今後の活動の方向性・ビジョン

・当法人の様々な普及イベント等により、沼津市民の認知度は上がりつつあり
 大人のフェンシング教室開講を含め一層普及活動に力を入れていくことにより
 子供から大人まで多くの方々にフェンシングに触れてもらい
 「フェンシングのまち ぬまづ」を盛り上げていく

定期刊行物

なし

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

・沼津市からの「まちづくりファンド」3年受給

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

・ふじのくにNPO活動センターからの紹介により、沼津市内のNPO法人マムと
 障がい者の方々及びそのスタッフ向けにスマートフェンシング及び車椅子
 スマートフェンシング体験を実施

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

・フェンシングフェスティバル(イベント)において、沼津市と共催にて開催