特定非営利活動法人WE21ジャパン青葉
|
団体ID |
1099471144
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
WE21ジャパン青葉
|
団体名ふりがな |
とくていひえいりかつどうほうじんうぃにじゅういちじゃぱんあおば
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
WE21ジャパン青葉は、リユース・リサイクルショップ「WEショップ」を拠点に資源循環型の社会づくり、世界の人びととの民際協力、世界的な貧困や環境問題を学ぶ場づくりを行うNPO法人です。皆様から寄付していただいた衣類や雑貨などを、ボランティアが販売することで資源の循環を目指し、その収益で、国内外の女性の自立支援や子どもたちの医療支援活動などに活かしています。
|
代表者役職 |
代表
|
代表者氏名 |
塚本 佳織
|
代表者氏名ふりがな |
つかもと かおり
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
225-0012
|
都道府県 |
神奈川県
|
|
市区町村 |
横浜市青葉区
|
|
市区町村ふりがな |
よこはましあおばく
|
|
詳細住所 |
あざみの南2-4-3
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
we21aoba@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
045-915-9606
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
045-915-9606
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1999年12月5日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2000年9月8日
|
|
活動地域 |
日本全国および海外
|
|
中心となる活動地域(県) |
神奈川県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
10名
|
|
所轄官庁 |
横浜市
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
国際協力
|
|
子ども、教育・学習支援、環境・エコロジー、人権・平和
|
|
設立以来の主な活動実績 |
●1996年イギリスのNGO団体「オックスファム」を訪問したのがきっかけ。
●古着を売ってその収益を貧困に苦しむ国に支援するシステムを日本でも実践しようと「WE21ジャパン」設立。 ●その活動を青葉区でも広げようと「WE21ジャパン青葉」を1999年に設立し、2000年9月にNPO法人を取得。 ●衣類などの繊維や、食器ガラス製品のリユースリサイクル活動を行うとともに、2021年度は、4866件の寄付をいただき、買い物による支援者は15,873人、そして延べ1571人という大勢のボランティアの方たちに支えられ、イラク・シリアにおける避難民や、学校に行けないフィリピンの子どもたち、女性の地位向上のためへの支援などをおこなってきた。設立から2021年3月末までの支援総額は21,464,332円となっている。 |
|
団体の目的
|
この法人は、地球環境を保全するため、神奈川県横浜市青葉区を中心に資源のリユース・リサイクルを推進するとともに、アジア等における環境破壊、抑圧、性差別、戦 禍、飢餓、貧困などにより生存生活の困難にさらされている人々に対して、生活及び自主 的活動に関する物的・技術的支援と助成を行うことで、アジア各地域の人々の生活の向上 と自立に寄与するとともに、地域市民の環境、人権、平和、協力等に関する国際的な意識 の自覚を図ることを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
・リユース・リサイクル事業
・支援事業 |
|
現在特に力を入れていること |
資源の少ない日本において、多くの市民に寄付社会の活動を根付かせる。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|