マトリョーシカフェ(任意団体)

基礎情報

団体ID

1102950043

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

マトリョーシカフェ

団体名ふりがな

まとりょーしかふぇ

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

代表

代表者氏名

木原 久美子

代表者氏名ふりがな

きはら くみこ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

神奈川県

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

お問い合わせ用メールアドレス

cafe@matryoshka-evolution.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

-

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2013年3月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

神奈川県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

3名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、教育・学習支援、文化・芸術の振興、環境・エコロジー、科学技術の振興、学術研究(理学)、学術研究(農学)、学術研究(医学、歯学、薬学)、学術研究(複合領域分野、その他)

設立以来の主な活動実績

マトリョーシカフェは、お子様・主婦・学生・OL・働き盛りman・生涯学習者・カフェ巡り好きなどなど、どなたでも楽しめる夢あるサイエンスカフェです。これまでに、マトリョーシカフェを約10回運営してきました。日本国内で、マトリョーシカ生物の研究に従事している研究者が居る都道府県を足場に、科学研究の最先端の内容を一般市民に分かりやすく伝えるとともに、一般市民から、研究に対する思いやアイディアなどを提案頂く場として運営しています。マトリョーシカフェへの参加者は、小学生〜80代までと幅広く、サイエンスカフェに参加したことのない初めての方が参加する確率が高いという特徴があります。また、首都圏のみならず、サイエンスカフェの実施数が少ない地方都市でのイベント開催も行っており、全回とも好評頂いております。

団体の目的
(定款に記載された目的)

生き物の中に生き物がいて、またその中に生き物がいて、またまたその中に生き物がいて…。
そんな、マトリョーシカ人形のような生き物があちこちにいて、その研究をしている研究者もあちこちにいますが、科学研究は日常生活からかけ離れており、ほとんどその面白さや内容を一般市民に伝える場がありません。そこで、そんなびっくりな生き物たちをマトリョーシカ生物と名付け、マトリョーシカフェに大集合させて、最先端科学研究として紹介する場を設けることにしました。普段の生活では出会うことのない研究者と、身近な場所でざっくばらんに科学について語り遊べる場を、サイエンスカフェとして作る事で、日本における科学研究について考える場にもしたいと考えています。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

サイエンスカフェの運営と、最先端科学研究の一般市民への紹介(科学のアウトリーチ活動)を主な活動としています。これまでに約10回のイベントを開催してきましたが、主となるスタッフと、回ごとに異なる助っ人スタッフにより、日本各地で運営してきました。

現在特に力を入れていること

マトリョーシカフェの存在をより多くの人に知って頂き、軽い気持ちで参加して頂けるようなイベントに成長させていきたいと考えています。そのために、広報活動に力を入れています。また、この活動を支えてくれるスタッフ(研究者や関係する領域の大学院生・学部生など、イベントへの取り組みへ理解のある方々、一般市民)を全国に増やし、現状ではイベントの開催が頻繁には出来ない状況をより改善し、回数を多く実施できるようなものに成長させたいと考えています。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

詳細はWEBページをご覧下さい。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

このサイエンスカフェは、研究成果を広くお知らせすることを目的として、平成23−27年度 文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究 領域番号3308 マトリョーシカ型進化原理 の補助を受けて運営しています。

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

サイエンスカフェの実施場所や話し手の近隣の関係者(例えば、同じ大学や研究室の大学生や大学院生や事務職員など)等による実働協力を得ています。

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績