特定非営利活動法人ディープデモクラシー・センター
|
団体ID |
1107560706
|
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
|
団体名(法人名称) |
ディープデモクラシー・センター
|
|
団体名ふりがな |
でぃーぷでもくらしーせんたー
|
|
情報開示レベル |
![]() |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
市民活動、ボランティア活動、福祉、教育、コミュニティビジネス、と、さまざまな支援やまちづくりの現場で活躍する(広義の)ソーシャルワーカーによって結成された団体です。自治・自律・自給型地域づくりを目指す個人、団体、地域のみなさんといっしょに活動しています。
NPO/市民活動団体の支援を行う中間支援分野と、障害のある方や、ホームレス、生活困窮者の支援、地域で孤立しがちな高齢者の支援を行う生活支援分野とがあります。 |
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
桑田 雅子
|
代表者氏名ふりがな |
くわた まさこ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
260-0013
|
都道府県 |
千葉県
|
|
市区町村 |
千葉市中央区
|
|
市区町村ふりがな |
ちばしちゅうおうく
|
|
詳細住所 |
中央4-14-1 千葉不動産ビル4A
|
|
詳細住所ふりがな |
ちゅうおう ちばふどうさんびる
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@deepdemocracy.center
|
|
電話番号
|
電話番号 |
047-701-5350
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
050-3737-9081
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
296-0233
|
都道府県 |
千葉県
|
|
市区町村 |
鴨川市
|
|
市区町村ふりがな |
かもがわし
|
|
詳細住所 |
金束5番地
|
|
詳細住所ふりがな |
こづか
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2014年4月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2015年5月18日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
千葉県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
4名
|
|
所轄官庁 |
千葉県
|
|
所轄官庁局課名 |
環境生活部県民生活・文化課
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、青少年、障がい者、高齢者、在日外国人・留学生、福祉、保健・医療、教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、環境・エコロジー、災害救援、人権・平和、国際交流、男女共同参画、ITの推進、就労支援・労働問題、市民活動団体の支援、農山漁村・中山間、食・産業、漁業、林業、行政監視・情報公開、行政への改策提言
|
|
設立以来の主な活動実績 |
2014年5月任意団体として「ディープデモクラシー・センター」を発足。
2015年5月法人格取得。 |
|
団体の目的
|
この法人は、社会の多様性を重視し、自治・自律・自給型地域づくりを推進する個人、市民団体に対してその活動の助言、支援に関する事業、および、その人材の育成に関する事業を行い、もって住民参加による市民社会の成熟、発展に寄与することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
1.自治・自律・自給型地域づくりを推進する個人および市民団体の活動等に関する支援事業
2.障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害福祉サービス事業 3.障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく地域生活支援事業 4. 福祉有償運送および過疎地有償運送、その他有償運送に係わる事業 5.介護保険法に基づく居宅サービス事業 6.指定管理制度による公共施設等の管理運営事業 7.生計困難者のために、無料又は低額な料金で、簡易住宅を貸し付け、又は宿泊所その他の施設を利用させる事業 8.住宅確保要配慮者の賃貸住宅への円滑な入居の促進に関する情報の提供、相談その他の援助、ならびに、賃貸住宅に入居する住宅確保要配慮者の生活の安定及び向上に関する情報の提供、相談その他の援助に関わる事業 9.その他この法人の目的を達成するために必要な事業 |
|
現在特に力を入れていること |
○自治・自律・自給型地域づくりを推進する個人および市民団体の活動等に関する支援事業
○障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害福祉サービス事業 ○.障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく地域生活支援事業 ○福祉有償運送および過疎地有償運送、その他有償運送に係わる事業 ○住宅確保要配慮者の賃貸住宅への円滑な入居の促進に関する情報の提供、相談その他の援助、ならびに、賃貸住宅に入居する住宅確保要配慮者の生活の安定及び向上に関する情報の提供、相談その他の援助に関わる事業 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
千葉県鴨川市に設置した民営の市民活動センターを中心に、千葉県南部での共生社会の実現にむけ力を入れ展開していこうと考えています。
また、千葉県松戸市において展開中の、障害福祉サービス、総合事業による移送サービス、福祉有償運送などの事業をより有機的に展開していきたいと考えます。 |
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
平成30年度松戸市通所型元気応援サービス助成
令和元年度松戸市通所型元気応援サービス助成 平成30年度松戸市訪問型元気応援サービス助成 令和元年度松戸市訪問型元気応援サービス助成 ちばのWA地域づくり基金「2019千葉県台風豪雨災害支援基金」 真如苑【台風15号支援】助成 中央ろうきん 2019千葉県台風・豪雨災害支援基金助成 赤い羽根「災害ボランティア・NPO活動サポート募金・(災害ボラサポ・台風15号)」助成 赤い羽根「災害ボランティア・NPO活動サポート募金・(災害ボラサポ・台風19号)」助成 日本財団「令和元年豪雨・台風被害に関わる支援活動」助成 赤い羽根「居場所を失った人への緊急活動応援助成第2回助成」 赤い羽根「第2回フードバンク活動等応援助成」 株式会社オカムラ・スタッキングチェア寄贈 明治ホールディングス株式会社株主様・寄贈 日本製紙クレシア株式会社・ウエットティッシュ寄贈 ハンター・ジャパン レインウェア、レインブーツ寄贈 TikTok「新型コロナウイルス緊急支援助成プログラム」助成 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
千葉南部災害支援センター
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
平成27年度千葉県ボランティア参加促進事業
平成28年度千葉県ボランティア参加促進事業 平成30年度千葉県ボランティア参加促進事業 令和元年度千葉県ボランティア参加促進事業 令和元年度千葉県ユニバーサル人権事業 |